ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年07月17日

16 ヒラメ釣り 1 大船渡・越喜来沖


7/9午前船、越喜来でのヒラメ釣りです。

数日前、船頭さんに電話すると、表面水温14℃だからか?アタリ少ない…
私→冬だと8〜9℃でも釣れるけど!
冬は底の水温高いから釣れるんだよ!

私はへなちょこなので船頭さんに→深めやれば釣れるんじゃね?
船頭さん→深いとこもやってるけどアタリ少ないなぁー


9時に待ち合わせしてoffsideさんとアコワゴで色々話して2人で向かいます。
作戦的には、午前船のウロコ君を船から降ろさないで、ヒラメをお土産に没収して、午前中釣れたんだから午後も釣れるでしょ!?作戦にしますか?(笑)

午前船なので12時前に崎浜漁港に到着しますが、雨で誰も居ません。

暫くテレビを見てると船のエンジン音!

午前船で楽しんだウロコ君が降りてきます。

美味しいウロコきゅうりの漬け物を貰い、話を聞くと…
船中○枚です…
私→えーっ!ヤバいじゃねー……………(汗)
私→凹んでるウロコ君に午後も乗って下さい!
美味しいウロコ米をヒラメ君にプレゼントするために自分の分も合わせて買います!(感謝)
これを資金に午前船乗って下さい!
ウロコ君→帰ります…(凹)

今回の船は、広進丸です!

船頭さんの友達は午前船&午後船の釣り三昧みたいですね(変態)

変態しか味わえない釣り三昧を拒否したウロコ君は午前船から逃げてしまいます(笑)


餌はマイワシですが11〜13センチで、マリンの陸送の誰でもアタリ有る?ビッグマイワシとは違いますので若干ビッグヒラメにアピール力は少ないかも知れませんが良いですね。
船代も陸送ビッグマイワシより安くなったみたいです。

午前船で弱ったマイワシを生け簀に戻し元気なマイワシを積み込み出船です。



沖に出ると首崎方面に走ります!


ヒラメの巣ポイントは最近お留守?素通りして別のポイントに到着します!

第一投目…
ファーストヒットは、ヒラメオンリーさんの反対側の方に60アップヒ・ラ・メが上がります!

私→ヒラメ居るじゃないですか!!(笑)

暫くすると、ヒラメ君、強くアワセます!

上がったのはヒラメです!
私→ヒラメ君に、流石!ヒラメ君ですね!と、誉めます!

暫くして、私にもいい感じのアタリです!

ヒラメなら60アップかな?かなり引きます!
魚と会話しなから慎重に楽しみます。

船頭さんがタモを持ってきますが、魚を見たらタモ置いたまま居なくなります(笑)

引き的にははアイナメではなかったのですが、50アップのアイナメでしたね…(汗)
岩手だけかも知れませんが、ヒラメ狙いの変態の方々にはアイナメかぁー…好かれません(笑)
人によっては50アップでもリリースしてます(笑)

1〜2匹位だったらキープするので血抜きをしします。

仕掛けを投入するとアタリです!
直ぐアワセますがさっきのアイナメより重いですね…

上がったのは60アップのヒラメでした。

次は、ヒラメ50アップが釣れたので得意のサボリを発動します!
私→船頭さんにヒラメ居るじゃないですか!(笑)
船頭さん→午後中も同じ所やってるけど釣れなかったな…(汗)
船頭さんの友達もここでやってましたよ!!

暫く話をして、戻ります。

移動して仕掛け投入すると、ヒラメっぽいアタリです!

50アップのヒラメが上がります。

その後も移動を繰り返します。


何回か移動してアタリが無いのでヒラメがスイッチ入れる位の3m誘いあげるとヒラメっぽいアタリですがガンだけで終わります…
餌交換してゆっくり誘うとスイッチが入ったままの状態だったので、また食ってきます!
さっきのアタリで掛からないから40アップのヒラメですね…

上がったのは40アップのヒラメでしたね。

その後も何回かサボリながら見えない位置に居るoffsideさんの様子を見に行くと釣ってますね。

その後も移動を繰り返します。

美味そうなソイが釣れます。

その後は湾内へ、移動します!
私は釣り終了。

へなちょこな私ですが今までの経験で沖より湾内の方が水温高いので→ヒラメ君に、湾内の方が水温高いので活性高いですので釣って下さい!

道具を片付けながらヒラメ君の竿を見てると一発食い??私ならアワセるみたいな感じですね…

もの後も皆さんにアタリがあったみたいですが、残念ながら釣れないで終了。

ヒラメ君を褒めたのが悪かったのかも知れませんね…

夜はお裾分けする方々が居ないので、ヒラメ君に1枚お裾分けし帰りました。


釣果は、ヒラメ4枚、ソイ1匹、アイナメ1匹でした。
イカのアタリ入れて9バイトでした。

イカのアタリ1回有りましたし、ヒラメの胃には同寸12センチのイカを食べてる!
もしかしてイカ様の当たり年ですかね?


船頭さん、offsideさん、ヒラメオンリーさん、ウロコ君、ありがとう御座いました。

  

Posted by bomber-pro at 14:38Comments(6)アコワゴの生活

2015年09月13日

15 ヒラメ釣り 3 宮古・重茂沖

8/30の釣行です。

今回は、重茂沖でのヒラメ釣りです。

かずちゃんと待ち合わせして宮古へ。

私→今日は東風になったから、かなりうねりあって底荒れあるよ!
私→今日は、Hideakiさんとグレムリンさんにお裾分けするから4枚釣るけど、ボンバーさんの分は?
かずちゃん→じゃあ、ボンバーさんの分は俺が釣ります!!
私→底荒れしてるのに釣れるのか……?

offsideさんを迎えに行き、かずちゃんとアコワゴの3人で向かいます。

重茂方面に曲がって白浜までの道路は、所々道路に海水が上がってますね…
今まで道路に海水上がってる事無いよ!やばいんじゃね!?

重茂漁港に到着すると、常連の皆さんが待ってますね。

海を見ると、かなりの波で岸は水しぶきが上がってますね…(汗)

やべんじゃねー?

常連さん→船頭は出ないって言ってないっけな…

その話を信じて準備をします。

常連さん→どう入ります?
私→3人なので一列で…
常連さん→じゃあ、左側で!
私→はい。
常連さんと言っても震災後からヒラメのみ?マイワシに釣られて常連ですね(笑)

暫くすると船頭さんも来ます。

船は、幸漁丸です!

釣り座は、
左側、先頭、かずちゃん
左側、真ん中、アコ

左側、アンカーはoffsideさんです。

右側は常連さん達ですね。

餌はマイワシ9割以上、他はサバですね!

アコワゴ・オリジナル?マイワシ専用スペシャル仕掛けを準備します(笑)




出船です。

軽く雨ですね…



うねりはありますが沖のポイントに到着します。

かなり濁ってますね…

一投目、
着底した瞬間、根掛かりで仕掛けと貴重なマイワシをロストします(汗)

新しい仕掛けを出し二投目、
暫くゆっくり誘ってると、鈍いアタリです?
深いから?底荒れしてるから?
3秒アワセで掛かります(笑)

重いと思ったら71.5センチのヒラメでしたね。

暫くして2枚目を釣ります。

移動して暫くほんわか誘ってると3枚目が釣れます。

かずちゃんは、ボで焦ってます(笑)

7時頃、釣りをしないで船頭さんと話してると、かずちゃんがアワセます!


仕方がないので餌用のタモを持ってサポートします(笑)

右側先頭の方がシルバーサーモン?口が大きいくウロコも大きい?

その後も30分使ったマイワシを回収しても他のバッカンに入れて復活したら、また使って節約しながら、たまに釣ります。

4枚で終了しようか迷いましたが、暫く船頭さんと話をします…

船頭さん→ヒガレイはやらないのか?
イワシで釣れるヒガレイなら好きです!(笑)
カレイ釣れ過ぎてるので餌を4000円も買わないとダメなのでカレイ釣りしてないです(笑)


かずちゃんが釣らないので、ボンバーさんの分は私が釣ります!


かずちゃん、へこたれてます(笑)
6枚目を釣ったので11時に釣り終了。

私→船頭さんに、後は皆さんの為にヒラメ残して止めます。

船頭さん→何枚釣った?
私→6枚です。
多分、私が一番餌使ってないですね…



暫く、泣きべそ、かずちゃんを見守ります!
バラシます!
いつの間にか、竿を出してるのは、かずちゃんのみですね…(笑)


帰港します。

帰り道、6打数1安打の?泣きべそかずちゃんに1枚、ボンバーさんに2枚、友達には60アップ1枚お裾分けして帰りました。



釣果は、70アップ2枚、60アップ1枚、50アップ2枚40アップ?1枚かな?
今回は、自宅キープ2枚でした。


今回も刺身で美味しく頂きました。イカを食べてたヒラメの旨味は最高でしたね!


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 17:39Comments(6)アコワゴの生活

2015年08月14日

15 ヒラメ釣り 2 宮古・重茂沖

8/9の釣行です。

今回は、重茂でのヒラメ釣りです。

offsideさんとアコワゴで向かいます。

重茂漁港に到着すると、釣り客の皆さんが待ってますね。

車から降りるとアブの大群も待ってたみたいで囲まれます(汗)

暫くすると船頭さんも来ます。

船は、幸漁丸です!

前の方は常連さん達が居たので自動的に空いてる方へ

釣り座は、
左側後ろにoffsideさん
右側後ろ、アコワゴ?です。

足場が元トイレの穴が怖い…(笑)

屋根に頭がぶつかりますがお互いタモ入れや話しやすいのでいいですね。

他は常連さん達ですね。
生け簀から全部取ってきたみたいで、餌を見に行くと、カタクチイワシ大とマイワシが数匹で出船です!
アコワゴ?オリジナル?マイワシ専用スペシャルを準備します(笑)


先ずは沖へ
予報通り軽く雨ですね…

そのまま右側に走ってポイントに到着します!
私→船頭さんにマイワシ使っていいですか?
船頭さん→いいよ!
張り切ってマイワシを狙いますが、1匹も網に入らないので諦めます(笑)
船頭さん→マイワシは?
網に入らない!(笑)

offsideさんは1枚目を釣ってます。

皆さんからかなり遅れて、カタクチ用の仕掛け交換して釣り開始!

仕掛け着底後、暫くするとサバに餌を取られます。

移動して2投目、着底後に暫く誘ってると少し活性の悪いアタリです!

慎重に上げると60アップのヒラメでしたね。
ボ抜けしたので暫く休憩します。

offsideさんはヒラメを釣ってます。

サバが水面から底まで居て投入と回収時にやられます(汗)

血抜きが終わったのでヒラメが掛かります(笑)
慎重に楽しんで60アップのヒラメを上げます。


前日のうねりの影響で変なうねりで疲れますね…

マイワシを1匹ゲットしたので使いましたが回収時、残り10mでロープに引っ掛かり仕掛けが切れます…

その後は、初サバ!ちょっと良いサイズで嬉しいですね!

移動して回収時にアイナメやサバが釣れる感じでサマーですね。


移動します。

offsideさんヒラメを釣ります!

タモ入れして戻ると私にもヒラメが釣れます。

後半は、底でサバに餌を取られても空針状態で回収するだけでギラギラオモリにアタックするのか?ズレ掛かりでサバが上がってきますね。


最後は、かなり沖に移動します。

半寝釣法で誘ってるとアタリです、40アップのヒラメでした。


暫く休憩して片付けしたとこで餌が無くなったみたいで終了。

offsideさん、船頭さん、ありがとう御座いました。

途中、ボンバーさんに電話しますが、遊びに出掛けてるので、Hideakiさんにoffsideさんが美味しいサイズのヒラメをお裾分けします。

Hideakiさんから、タマゴ酒を貰います!見た目は毒キノコみたいなキノコですね(笑)

地元で、頭文字D神様にヒラメ2、サバ2を、お布施して帰りました。


釣果は、ヒラメ4枚、サバ3匹、アイナメ1匹でした。


ヒラメの刺身を美味しく頂きました。


後日、サバの塩焼きを美味しく頂きました。
アイナメは捌いて冷凍庫に…


タマゴダケは毒っぽいけど、なかなかですね。

次回は、未定です。  

Posted by bomber-pro at 08:00Comments(4)アコワゴの生活

2015年08月02日

15 ヒラメ釣り 1 大船渡・越喜来

7/12の釣行です。(遅)

今回は、大船渡でのヒラメ釣りです。

offsideさんとアコワゴで向かいます。

崎浜漁港に到着すると、ウロコ君が待ってますね。
ストーカーか?(笑)

暫くすると船頭さんも来ます!

私→船頭の純ちゃんに、アップしないけど釣れてないの?
純ちゃん→昨日は、大うねりで…
頼むから湾内に行ってけろ!って言われたし…

船は、広進丸です!

釣り座は、
左側先頭、私
左側2番、offsideさん
左側4番、ウロコ君です。


サバとカタクチイワシを積み込んで出船です!


先ずは沖へ


そのまま右側に走って綾里崎を越えると遊漁船だらけですね…(数えると13艘)

ポイントに到着します!

仕掛け着底後、藻の大群にゴリゴリ絡まりながら何回も使うと弱ったのか?サバでカジカが釣れます。

移動して2投目、カタクチを投入して棚を上げると、突き上げるやる気があるアタリです!
魚の動きに合わせて直ぐアワセると掛かります。

上がったのは40アップのヒラメでした。

暫くして移動します!
暫くしてやる気のあるアタリです!
直ぐアワセると掛かります!
上がったのは59センチのオスヒラメでしたね。

暫く休憩して皆さんを見守ります。

移動中後ろに行き、純ちゃんに話しかけます…
暫く話をしてウロコ君とも話をします!
私→ウロコ君に、まだPE4本使ってるんですか?
8本でやれば釣り感変わるよ…
アマゾンでも2千円台で売ってるよ(笑)

その後は小サバより小さいソイ…(汗)


大きく移動します。

ヒラメの巣沖でヒラメじゃないアタリがあります!
期待して上げると良型のヒガレイでしたね。

9時過ぎから、かなり弱ってたので、釣果は皆様に任せて汗だくで寝ます!
船にクーラーが欲しいです!

寝てても移動を繰り返してるのは分かりましたが釣れたかな?


時々水分補給して周りを見ても何処だ?また汗だくで寝ます(笑)

一回起きて写真撮影しますが、寝ぼけてるので寝ます。

結局ラストのポイントまで汗だくで寝てました(笑)

offsideさん、船頭さん、ウロコ君、ありがとう御座いました。



釣果は、三時間にしては上出来で、ヒラメ2枚、ヒガレイ1枚でした。


ヒガレイとヒラメの刺身を美味しく頂きました。
アニサキス沢山居るので注意が必要です。

餌が小サバだったのでカタクチの唐揚げ食べれなかったのが残念でした。

使った餌も10匹以下かも(笑)

次回は、行ければ8/8?


  

Posted by bomber-pro at 01:30Comments(2)アコワゴの生活

2014年11月07日

14 イカ釣り 2 宮古・重茂沖

11/1の釣行です。

今シーズンも三陸のイカ釣りはドンヨリからスタートしましたが、いつもか?(笑)
懲りずに行きます。

今まで釣った事無いので場所を変えてみます(笑)

前回イカにハマった?offsideさん、イカ様釣り師アコワゴ、最近?針治療不足釣り師Y名人さんの3人で宮古へ向かいます!

イガパパ先生も誘いましたが、宮古の別船でイカ釣りみたいですね…
イガたー先生はOGAでアオりとか…
安○名人は翌日とか…
ボンバーさんは重茂にトラウマがあるのでパス…
Hideakiさんは、キャンプで忙しいとか…

漁港近くで船頭さんとすれ違って重茂漁港に15時過ぎに到着すると、イカ師の皆さんが準備中ですね…
イカ箱もバッテリーも違いますね…
朝からタラ釣りして夜もイカ釣りする方々も居るみたいですね!(笑)
イカだけで疲れるのにタフですね…

今回乗る船は、ヒラメでは何回も乗ってますが、イカ釣りで乗るのは初の幸漁丸です。

船頭さんが来ます!
船頭さん→入れ物それだけか?(汗)
私→俺はクーラーと発泡一箱です!イカ釣った事無いんで!!(笑)
船頭さん→足りないなー(汗)
確かにイカ釣り師の皆さんはクーラーに発泡が沢山ですね…

16時過ぎに出船します。

並びはラインの関係で何となく決めます!
右一番は、offsideさん、
右側二番目は、イカ様釣り師アコワゴ(私)

右側後ろは、針治療不足釣り師Y名人さんです。


沖に向かいますが、雨降りそうですね…

おっぱいスッテを準備してると、船頭さん→昨日はスッテ駄目だったな!
私→先ずはこれでやってみます…(汗)


仕掛けは、おっぱいスッテ!欲張り9本バージョンです!
手返しを無視で多点掛け勝負です(笑)

ポイントに到着すると期待大です!
水面はイワシの大群が凄いですね!


アンカー投入!
私もproビュー振動子を投入しようとすると、横穴が小さく振動子が出せませんでした(汗)

サバが沢山居そうですが、イカに期待して仕掛けを投入します…
私→船頭さんに何時頃から釣れるの?
船頭さん→18時頃かな…

なんか潮と風が逆なので仕掛けを回収してマットを逆にしますが、イカ様釣り師なので仕掛けが絡まります…
offsideさんにヘルプを頼みます(笑)

2投目…
暫く誘ってると、Y名人釣ります!

私も貴重なアタリが出ます!


上げてみるとヤリイカです!
村田基様?風に思わずヤリー!!と叫びます!(笑)


3投目も少し誘ってると掛かります!
上げてくと3杯ヤリイカが釣れます!

初のイカ爆釣か!?(嬉)
底で釣れますが浮いて来るのか?と思い棚をどんどん上げますが上にはイカが少ないみたいですね…
雨だから?

その後は船中、ヤリイカの入れ食いにモードになり、超楽しいです!

カウンターを押す為に、運動会のカゴ入れの様に1、2、3、4、5、6、7と数えながらカゴ入れた後はニンマリします(笑)


カゴを何回もお代わりしますがスルメは忘れた頃にポツポツって感じで塩辛程度ですね…


楽しいですね。

その後は、時々7杯まで釣れますね(*^o^*)
イカ釣りって楽しかったんですね!?

贅沢な事に、狙っても釣れない高級ヤリイカが入れ食いですが、棚を上げてもスルメが殆ど釣れませんね…

Y名人さん→ヤリしか釣れない!
私→スルメも時々釣れますよ!
ヤリ狙っても釣れないから貴重なヤリ釣れて良いじゃないですか(笑)
Y名人さん→そうなんだけどさー(汗)

エンジン音と電動音で、安○名人からの電話攻撃に気付きません(笑)

その後も雨が降ったりやんだりでイカの入れ食いを楽しみます!

offsideさんはプラヅノが多いのか?ハマってますね…
時々何処で釣れたか情報を出します。

Y名人さん→これがイカ釣りだよな!(笑)
私→そうですね!(笑)

潮か風が変わったのかoffsideさん、お祭りで暫くハマってますね…

20時過ぎにイカ釣りで初の1束越えします!(^w^)

私→船頭さんに何時までヤリますか?
船頭さん→22時頃かな?


その後もバスロッドでは厳しい位釣れますね。


Y名人さんも楽しんでます。


offsideさんも楽しんでます。

後半スルメイカも塩辛分も十分確保して満足感がたまりません(笑)

21時頃から釣り方が悪かったのか?
指がふやけてラインでこすれて切れてしまい、痛くペースダウンします…(痛)

9時20分頃、35Lのクーラー内トレイを取って満タン!
発泡もやや満タン状態ですね…

船頭さん→何時までやりたい?反対側はもういいって言ってるよ!
俺も、もういいです!と言いながら、じゃあ後1杯!
と言いながら4杯掛けして9時30分に終了。


カウンターは167杯でした。
後30分頑張れば200杯近くになったかも知れませんね。


今まで釣れなくて頑張った?特訓の成果かな?(嘘)

帰港後、船頭さんからタラを貰う予定でしたがイカだけで大変なので勘弁して頂きました(笑)

今まで釣った事無いんでわからなかったですが、イカ釣りの時はクーラー満タンにすると重くて持てないので注意が必要です。

針治療不足釣り師Y名人さんは、入れ食いを楽しんだのか?初の満足した顔でしたね。


釣果は、ヤリイカ152杯、スルメイカ15杯でした。
スルメイカ狙いでしたが、嬉しい外道のヤリイカが多かったです!高級外道は失礼か?(笑)

後日、ヤリイカ、スルメイカの刺身、スルメイカの塩辛を美味しく頂きました。

今回だけは、イカ様釣り師卒業か?(笑)

offsideさん、Y名人さん、船頭さん、ありがとう御座いました。

ヤリイカにしては、かなり爆釣したと思いますね。
防波堤でもそろそろ爆釣か?


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 18:30Comments(2)アコワゴの生活

2014年10月13日

14 ヒラメ釣り 5 大船渡・越喜来沖

10/11の釣行です。

offsideさん、アコワゴの2人で大船渡へ向かいます。

1時間30分しか寝れなかったので移動途中も帰りの位モンモンしてますね…

崎浜漁港に到着すると、真っ暗で漁港内は漁の車だらけで大変な事になって車置くとこ無いすね…(汗)

船頭さんも来たので準備をして船へ…

今回乗る船は、広進丸です!

餌はマイワシです。
カタクチイワシではもう…


出船です!
天気が良いですがちょっと寒いですね。


大塩崎も綺麗ですね。

越喜来沖の私達の通称ヒラメの巣に入ります。

1投目…
少し誘うと餌がマイワシなのに活性悪いアタリですね…

やる気がないので少し待ってアワセます!
上がったのは55センチ位のヒラメでしたか?
59センチまでは計測が面倒くさいので50アップです!(笑)

血抜きをして2投目!
少し誘うとアタリですが此方も活性悪い感じですね…
上がったのは60アップヒラメでした。

血抜きが間に合わないので休憩します。

移動して3匹目、
隣の方が釣ったのでタモ入れに…
私の置き竿にも掛かってギュンギュン引っ張ってますね(笑)
40アップでした…

反対側の方にもタモ入れに行きます(笑)


移動します。

移動して4投目、
変なうねりの為か?へたくそなのか?
根掛かりでハリスが切れます(凹)

移動しハリス交換します。

マイワシを掬って皆さんの釣りを見守ってると、全員大物がヒット?
少し上がって来るのでロープがあるみたいですね。


移動します。

餌5匹目、
40アップでしたね。

餌6匹目、良型のホウボウですね…
海は、まだサマーの様です。

暫く休憩します。


移動します。


首崎方面に移動します。


何年も使うと竿もヘタってしまいますね…

餌7匹目、
ソイですね…

お持ち帰り用の餌0ですね…
今日は沢山釣れるかな?(笑)


首崎横側


やっぱり首崎は正面がいいですね!

首崎を越えてポツポツ釣れますが、型が小さいのも釣れてますね…

私もポツポツ釣れたので暫く休憩します!

offsideさんの様子を見に行くと肉厚のヒラメを釣ってますね!

私→船頭さんに、ヒラメ小さいの多くない!?
船頭さん→アコワゴさんは良いサイズ釣れてる方だよ!

何回か移動して50アップのアイナメが釣れます。

暫く休憩して皆さんを見守ります。

10時で餌カウンターが12匹も使ってますが、他の方は私の倍使ってますね…(汗)
マイワシはアタリ無ければ2投(30分位)は使えるんですけどね…
その分、私が節約します(笑)

越喜来方面に移動して何回か移動して船中ポツポツ釣れますね…

1回使った餌を2投目も使って、合計30分間アタリが無い腕が辛かったので棚を高くして置き竿にすると、ドーン!ギュンギュンと、勝手に掛かりますね(笑)
上がったのは、イカ墨で腹と頭が黒くなった60アップのヒラメでした!
イカ様を吐きます(笑)
イカでヒラメ釣りしたいなー

移動して釣れない時は直ぐ移動するので船頭さんが上げて下さい!と、言うので数mは食って来る!のでゆっくりリールを巻くと5m位巻いた辺りでヒラメに捕まります!
テンションを掛けてヒラメの動きを感じ?アワセて掛かります!
楽しんで上げると60アップのヒラメでしたね。

その後は、休憩して皆さんの釣りを見守ってると、船頭さん、釣れ!みたいな顔してますね…

offsideさん→大声で稼げとか言ってますね…

8枚釣れたので十分で、皆さんの釣りを見守り暫く休憩しながら納豆寿司を食べたり、一服したり、血抜き用バッカンの水を入れ替えたり、offsideさんの方に行ったり終了まで待ちます。

私→船頭さんに節約して使ったけど22匹も餌使いました!
船頭さん→私に、最後に一回仕掛け落としていいから釣って!

35Lクーラーの蓋がギリギリ閉まる位ですが、仕方がないので釣り座に戻り、仕掛けを投入すると直ぐアタリです!

巻き始めるとかなり重いですね…
70アップか?
ただ重い?
けど引かない…
上がったのはアユ釣りなら誉められる?背掛かりの38センチ位の小ヒラメでしたね(笑)


帰港まで血抜き用バッカン2つで頑張ります。


マイワシカウンターは、23匹でした。
マイワシ貯金残り2匹か?(笑)
数枚バラシたので回収したマイワシは6匹でした…
誰か使ったマイワシ下さい(笑)


若干うねりはありましたが天気が良く気持ちいい日でした。
帰り道、第一処分場のD神様にお布施します(笑)、友達に2枚お裾分けして帰ります。


釣果は、ヒラメ9枚、アイナメ1匹、ホウボウ1匹、ソイ1匹でした。
自宅キープは外道もあったので3枚で十分でした。


今回は、ヒラメ、アイナメの刺身を美味しく頂きました。


アイナメ、ホウボウ、ソイの塩焼きも美味しく頂きました。



  続きを読む

Posted by bomber-pro at 17:40Comments(2)アコワゴの生活

2014年10月04日

14 イカ釣り 1 大船渡・越喜来沖

9/27の釣行です。

今シーズン初のイカ釣りです。

安○名人、安○ボンズとイカ様釣り師アコワゴの3人で11時に大船渡へ向かいます!
6時間前行動は早過ぎるべ(笑)

結局、崎浜漁港に14時に到着すると、誰も居ません!
17時出船なので外で3時間も日焼けしないとダメですね(笑)


今回乗る船は荒神丸です。

日焼けしながら待ってると針治療釣り師Y名人さんが到着します。

次は広進丸室長D羽名人さん…
暫くしてoffsideさん、ボンバーさん…
最後は、かずちゃん、かずボンズです。

メンバーは、D羽名人さん、offsideさん、針治療釣り師Y名人さん、ボンバーさん、安○名人、安○ボンズ、かずちゃん、かずボンズはかずちゃんのサポート?イカ様釣り師アコワゴでの貸切です。


出船です。

沖に向かいますが、南東の風があり少しうねりがありますね…
夜のうねりは疲れるので湾内での軽いオモリでイカ釣りも良いですけどね…


仕掛けは、おっぱいスッテ!

船頭さん、アンカー投入…
私はproビューの振動子を投入!(笑)


水深103mです!
ゲイン40でクラッターかクリーンエコ入れた方が良いですかね?

かずちゃんから電動リールを借り、昔ヘビーカバーで使ってた1-1/2Ozのバスロッドで挑戦します!
私だけ力がないので淡水魚ロッドです(笑)

ジグスペシャルって書いてるのでジギングもイケるか?(笑)

LEDのスイッチオンして釣り開始!

暫く誘いますが、アタリ無いですね…


船にはチップタイプのLEDが付いてますね。


ボンバーさん、座り手持ちで頑張ってます!


Y名人さん、座り手持ちで頑張ってます!

他の皆さんも頑張って誘いますが釣れないですね…

私はイカ様釣り師なので置き竿で皆さんが釣るのを、ちょいちょい巻きしながら待ちます!(笑)

暫くするとoffsideさんがイカを釣ります!

イカが集まってきたか?
やる気を出して置き竿で誘ってるとアタリです!


先ずは、イカ様ダブルでした!

今日は初の爆釣か?

その後は、たまに釣れますがイカは少ないみたいで釣れませんね…

ボンバーさん→何時頃から釣れるの?
イカ様釣り師の私は釣った事無いのに→20時過ぎじゃないですか??

その後20時にツヌケしますが続かないですね…


皆さんが何杯か釣れてるのに一人でモンモンしてた針治療釣り師Y名人さんが、20時9分に一杯目の貴重なイカを釣ります(笑)


そろそろ入れ食いか?と思うと潮が早くなりラインが、ぶっ飛び始めます…

私→かずちゃんにライン太くてぶっ飛んでお祭りしそうだ!
かずちゃん→6×3号か4号です!

ボンバーさん、かずちゃん、アコワゴでお祭りで仕掛けの本線をぶつぶつ切ります(汗)
かずちゃんのPEを持ってるとギュンギュン引っ張ってます(笑)
上がったのはイカ様ダブル+サバ?

仕掛け本線を電車結びで繋いで使いますが釣れなくなりますね…

かずちゃん、offsideさんは8×1.5号~2号で釣りしてるのでラインがぶっ飛ばないみたいで楽そうですね…

時々遠くのイカ釣り船の灯りがうねりで見えない位ですね…

知らないうちに(や丸)(か丸)(お丸)も釣れないのか?帰ってしまいます…


イカ様釣り師一直線でドンヨリしてますね…

D羽名人さん→これ以上やってもダメだから止めるべ!

最後に上がりイカを1杯釣って終了…

帰港後、船頭さんと安○名人と反省会をして帰ります。

(せ丸)のみ残ったみたいです。


イカ様カウンターは、12杯でした(凹)

かずちゃんに電動を返そうとすると、使わないから持ってていいです!
ラインも巻き替えていいです!
私→巻き替えるからと言い、手を出しますがライン代は貰えませんでした(笑)


帰宅後、数えると13杯でした。
ヤリイカサイズが多かったですね…


今回は、イカの刺身を美味しく頂きました。

後日、イカの塩辛で頂きました。

今回は越喜来周辺の全船?(5船?)の釣り客はイカ様釣り師になったかな?(笑)

同船の皆さん、ありがとう御座いました。


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 18:00Comments(6)アコワゴの生活

2014年08月31日

14 ヒラメ釣り 4 大船渡・越喜来沖

8/24の釣行です。

offsideさん、アコワゴの2人で大船渡へ向かいます。

崎浜漁港に到着すると、船頭さんも来てますね。

準備をして船へ、前回釣行で貰ったクーラーが壊れたので、イーハトーヴ釣具店で安く買ったシマノの35LのNEWクーラーを積み込みます!
前回のモデルより蓋が強いので私が座っても大丈夫です(笑)

今回乗る船は、広進丸です!

何か1人多かったみたいでマイワシを使った釣行は厳しい9人ですね…


出船です!


首崎方面へ


前回は荒れてたので天気も良く景色のいい中走ります。


首崎です。

かなり走ってポイントです。

1投目…
餌はマイワシなのに活性悪いアタリですね…
やる気がないので少し待ってアワセます!
上がったのはヒラメでした。

移動して活性が悪いアタリですが2枚目を釣ります!

その後も活性が悪い感じですが、一回使用した餌を二回目投入すると結構弱ってるので誘いを入れながらポツポツ釣ります。

移動して何枚目かのヒラメが掛かりますが、残り10mで船底の方に引っ張って行かれます…

反対側でヒラメをタモ入れして貰います!(笑)

原因は、反対側の方にイナダ釣れて7人お祭りしたから5人+イナダ対2+ヒラメでは反対側に負けますからね…

船頭さん→仕掛け切って下さい!
私のラインは仕掛け本線から切れて無事戻ってきます…

誰かがPE切れた!!と叫んでますね…

お祭りは仕方がないですけど、新品のPEなら泣きますね…
腐ってるPEなら仕方がないかな?それでも凹みますね…


サマーで暑いです…


その後も何回も移動してくれるので座って休憩出来ていいですね!

船頭さんは、根掛かりを少なくしてあげようと、親切に根回りとか教えてくれるので初めて根回りのヒラメ釣りする方には優しい釣りですね?
それでも根掛かりが多いみたいですね…

その後もポツポツ釣れて休憩しながら皆さんの釣りを暫く観察します。
見てると活け簀から網でイワシを取って網から手で掴んでそのままイワシを持って行く方が居ますね…
イワシを網から活け簀に戻すのも乱暴なのでイワシがかなりダメージを受けてますね…
イワシが弱るとアタリが少なくなるのを知らないのかな?

休憩中、offsideさんの方に行き話をすると厳しいみたいですね…

船頭さん→ヒラメ居るでしょ!?
私→居るけど……(汗)

その後は、首崎前に移動して根掛かりしない様にビッグヒラメを待ちますが、お留守の様で掛かりませんね…
朝から首崎で粘ってた船に根こそぎ釣られた?


首崎を越え越喜来側に移動すると風か気持ちいいですね!
首扇風機を外します。

何回か移動するとアイナメが掛かりますがリリースします。

沖の最終ポイント!ヒラメの巣(私達のポイントの呼び方です)に移動して暫くすると、いきなり竿がしなりギュンギュン引いてます!
本日の活性からはヒラメとは思えなかったので青か?
少しリールを巻いてもギュンギュン引っ張ってますね!
魚と会話しながら上げてお祭りしたら大変なので、めっちゃゴリゴリ巻きます!(汗だく)


上がったのはヒラメでしたね(爆)
ヒラメも青物もわかりませんでした(笑)

私が最後に掬ったマイワシです。


かなり血が抜けますね!

活性良くなったか?
皆さんの釣りを休憩して見守ります…
ポツポツ?ヒラメが上がります…

その後は、風が弱く暑い湾内に移動して1投目で泥付きヒラメを釣り、終了。

道具を片付けながら皆さんの釣りを見守ります。


マイワシカウンターは、15匹でした。
マイワシ貯金5匹か?(笑)
誰か使ったマイワシ下さい(笑)

帰り道、お裾分けメールをした後、紫波インター~盛岡南インターの高速道路で、前を見てると、普通車線から急に追い越し車線に車が寄って、そのまま中央分離帯にぶつかります!
ミラー、塗装、サイドの部品が飛び散ります!
ひっくり返る?
巻き込まれる?
ひっくり返ればoffsideさんの車は、スタッドレスタイヤなので無事ては無いのは確実!

後ろを走ってたTanto危機一髪でしたね!
その車は、何とか車線に戻り、そのまま走ってたので巻き込まれなくて良かったですね…
高そうなベンツでしたがドアが開かなそうで修理代も高そうでした…
追い越す際、ヒビの入った助手席のガラスを見ると、ダルメシアン?がビックリしたぞ!と言いたそうに目が合いました!(笑)
ネタの写真を撮るのは巻き込まれなかったので許しました。

無事盛岡インターに到着します。
SMRホールディングスのサイババ大好きHideakiさん(自然か?)(笑)、グレムリンさんに各2枚リリース。
途中で、もう1枚リリース。

お世話になってる頭文字D神様は、御自宅に行きましたが、お留守の様でしたので帰りました。


釣果は、ヒラメ9枚、アイナメ1匹リリースでした。
自宅キープは4枚でした。


今回は、ヒラメの刺身を美味しく頂きました。

offsideさん、いつもお世話になって、ありがとう御座いました。


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 16:16Comments(4)アコワゴの生活

2014年08月10日

14 ヒラメ釣り 3 宮古・重茂沖

8/2の釣行です。

offsideさん、ボンバーさん、かずちゃん、アコワゴの4人で宮古へ向かいます。

出発寸前に、かずちゃんから電話です!
かずちゃん→ライフジャケット忘れたので貸して下さい!
私→オレンジのカッコイいのでいんだぁ…(汗)
仕方がないので部屋に戻り探して持って行きます…

前から、かずちゃんが、氷を宮古港で買うと言うので行くと300円カツアゲされます!(汗)

余った小粒の氷をクーラーに詰め込みます…

氷を買ったので時間ギリギリ重茂漁港に到着すると、お客さんが片側5人乗り込んで待ってますね…

やっとサマーですが曇りでいい感じです!

準備をして乗り込みます。

今回乗る船は、幸漁丸です。

準備をしてると、反対側のお客さんに話掛けられます!
お客さん→イワシは何処に針刺せばいんですか?
思わず…えーーっ!!(汗)
お客さん→ヒラメ釣り初めてなんですよ!
言いませんが、初めてで重茂の根回りは厳しいかも…

親切に教えます(笑)


出船です!

左側先頭、アコワゴ
左側2番目、かずちゃん
左側3番目、ボンバーさん

左側アンカー、offsideさん

右側は、カレイ竿でヒラメ釣りに挑む方々ですね…


トドヶ崎方面に向かいます。

暫く走ってポイント到着です!

第1投目…

アタリ無いですね…

何回か移動するとoffsideさんがヒラメを釣ります!
前回のヒラメ釣りでボだったので、やる気が違いますね(笑)

反対側の後ろでもヒラメが上がってますね。

何回か移動して次は、ボンバーさんがリールを巻いてます!
上がったのは良型のヒラメでしたね。

前回、6枚で竿頭の、かずちゃん、ボンバーさんに先に釣られて凹んでますね…(笑)
私も2時間位釣れなく凹みます…

後ろから釣れてきてるので次は、かずちゃんか?
移動して暫く流してると、やっとヒラメのアタリです!
楽しんで上げると50アップのヒラメでしたね!

かずちゃん→アコワゴさんに釣れる前にイワシ暴れました!
私→かずちゃん、棚低かったんじゃね?
かずちゃん→ボンバーさんがベタ底だったから真似してベタ底にしてました!(笑)

私→ヒラメは下に目無いから素通りしたか!?(笑)

ボ抜けして余裕になったのか?
1枚のヒラメを、かずちゃんと2人釣り上げたりでポツポツ釣れますね。

広進丸の純ちゃんの名言?あんまり釣ると友達無くするぞ!!
を思い出し、優しい私は?釣りを中断して、皆さんの釣りを見守ります(笑)

私→かずちゃんに、早く釣って下さい!


かずちゃん→釣れません!
今日はダメだぁ!
帰るべと言いながら泣きべそかいてますね…


移動します。

暫くして、かずちゃんがマコサイズを釣ります(笑)

私もマコサイズを釣ります(笑)

その後も、かずちゃんが、なかなか釣れないので、私のスペシャル仕掛けを渡すと2連チャンで釣り調子に乗りそうですが、喰わせ足りないのか?ヒラメに指まで喰わせて流血してます(笑)
痛くて泣いてますが、泣きべそが治ります(笑)


気持ちいいですね!


自分的セーブを解除して釣りますが調子がクルったのか?ビッグ狙いのポイントなのか?なかなか釣れませんね…


移動後、良型ソイ、ヒラメが釣れてます。

移動後、offsideさんの竿がかなりしなってますね!
上がったのは良型ヒラメでしたね!


移動します。
ヒラメと違う魚が…
サバっぽいので、めっちゃゴリゴリ巻きしますが、お祭しながらサバが上げます!(汗)
かずちゃんも同時に釣りましたがアイナメでしたね…
前の4人位お祭りして解いてる最中に、かずちゃん→お祭りでPE切れた!
買わなきゃない!(汗)
後で切れた部分が戻ってくると30センチ位でした(笑)

私→ボンバーさんに、今誰も釣りしてないのでチャンスですよ!
ボンバーさん→アタリ無い…(汗)

ボンバーさん、重茂の根回りに対応出来なかったのか?
根掛かりが多いですね…

その後は、バラシもありましたがソイ、アイナメ、ヒラメも釣れます。


その後、根掛かりして引っ張ると取れたので回収すると、サンゴ礁が釣れます!
サンゴにはヒラメ着けないかも(笑)

重茂にサンゴあるんですね…

後半、offsideさんが美味そうな2万円を釣ります!
カブト焼き用の頭欲しかったな!

移動後、根の底に入った瞬間、アタリで多分?ビッグソイが掛かりますが、ドラグがなかり滑り根に潜られて少し待ちますが出て来なく仕掛けをロストします(凹)
心が折れたのでロスタイム10分前に終了。


久し振りに天気も良くサマーな釣りでしたね。

帰港後、どん底釣法から這い上がれ無かった、ボンバーさんに美味しいサイズを2枚お裾分けして帰りました(笑)


釣果は、ヒラメ7枚、(ボンバーさんに2枚リリース)
ソイ2匹、サバ1匹でした。


友達にも2枚お裾分けしたらアンパンマンせんべいを頂きました。

今回は、ヒラメ、ソイの刺身、サバの塩焼きを美味しく頂きました。(画像ナシ)
サバは期待しましたが脂が少なかったですね…


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 17:08Comments(0)アコワゴの生活

2014年07月26日

14 ヒラメ釣り 2 宮古・重茂沖

7/19の釣行です。

今シーズン、まだヒラメを食べてないので釣りたいですね…

offsideさんとアコワゴの2人で宮古へ向かいますが車多いですね。

口開けなので7時10分頃、重茂漁港に到着すると、いつもの場所に船が無いですね…
沖側の防波堤に発見!

移動すると防波堤の先端では雨なのに釣り人も居ますね。

船頭さんが来たので雨の中準備をしながら話をしてると、かずちゃん、IPさんが来ます。

私→船頭さんに、トドヶ崎でお願い致します!
船頭さん→トドヶ崎は潮速い…

今回乗る船は、幸漁丸です。

私、offsideさん、かずちゃんには残念ですが、餌は良型のカタクチですね。

マリンの運転手が居ないのが残念ですね…

まだボなのでそろそろ釣らないと…

雨で最悪ですね…
傘を背中に刺して乗り込みます!(笑)

出船です!

右側先頭、offsideさん
右側2番目、IPさん
左側先頭、アコワゴ
左側2番目、かずちゃん
他は常連客の皆さん4人です。


重茂沖に向かいます。


右側もドンヨリしてますね…

暫く走って深場のポイント到着です!

傘を背中に刺してましたが、船が走ってるので雨で足とお尻濡れてきます(汗)

第1投目…

アタリ無いですね…

暫くするとIPさんがリールを巻いてます!
上がったのはマコか?(笑)
私→IPさんにマコですか?(笑)
IPさん→……(汗)

移動すると、またIPさんがリールを巻いてますね!
今度は良型のヒラメでしたね。

SMRは誰も釣ってないのにIPさんが2匹釣って私達は焦ってる?
かずちゃん褒めて潰そうとしてますね(笑)

置いてた傘に水が溜まって足が折れそうなので水を捨てます…

雨でカッパの下のジーンズもずぶ濡れですね(汗)

暫く頑張りますが、私とかずちゃんはアタリ無いです!


今日もボかも?(汗)

移動するとアタリですが上がったのはアイナメですね…

かずちゃん、ヒラメを釣りますね…

暫くすると、offsideさんもヒラメを釣りますね…

船頭さん→釣ってないのはアコワゴさんだけだぞ!!
私→ヒラメ釣れない!!(凹)

何回か移動すると、かずちゃんにアタリです!
私にもアタリです!
かずちゃんアイナメ…
私のはヒラメっぽいですが今シーズン釣ってないので上がるまでわかりません(笑)
慎重に上げるとヒラメでしたね!

かずちゃん→俺がアイナメ釣ったからヒラメ釣れたんです!
私→……(汗)

11時前にやっとボを脱出して、気が楽になったのか?もう一枚釣ります(笑)

その後は活性が悪いのか?ソイとアイナメしか釣れませんね…


何となく雨もパラパラ位で時々止んだりで遠くも見えますね。


offsideさんは羨ましいNEWクーラーで頑張ってます!


血抜きも終わりクーラーに入れ、期待してるトドヶ崎方面へ


期待しながらいっぷくします。

いっぷくしてると、かずちゃんのサイレン!火災発生!!
タックルボックスが炎上してます!
消防団員が乗ってるのに消火してくれません!(笑)
仕方がないので自分で消します(汗)

現場検証すると、原因は雨で着かなくなったら困ると思い、ターボ+炎のライターをタックルボックスに入れてましたが、雨と潮で動きが悪くなり指を放しても戻らななく火が着いてたみたいですね…(汗)


つりクラで貰ったDaiwaのタックルボックスに穴が…(凹)


中のティッシュに着いた?中蓋も燃えましたね…(凹)


暫く走ってトドヶ崎少し手前ですね!


気を取り直し、やる気満々で投入すると、アタリ無いですね…(笑)

その後は移動してもソイとアイナメが…
船頭さん→アイナメ釣ったら罰金500円!(笑)
私→アイナメ居る所に入ったから罰金だべ!?(笑)

その後は魚影が濃い場所に入ったのか?
皆さん釣ってますね…
寒いのにサマーなサバも釣れてますね!


私もヒラメ一枚追加しますが、その後は釣れませんね…

ラスト10分で一枚釣って終了。

長靴なのに靴下まで雨でビショビショでした…

船料金は財布の皮色が染み込んだ偽札状態の濡れお札を船頭さんに(笑)

行きはoffsideさんと来たのに、かずちゃんの用事で遅くなるので帰りは、IPさんに気を使い、かずちゃんと帰りました。(21時前)


釣果は、ヒラメ4枚、
キープは、アイナメ1枚、ソイ1匹でした。


今回は、ヒラメとアイナメの刺身、アイナメとソイの塩焼きを美味しく頂きました。

offsideさん、IPさん、かずちゃんありがとう御座いました。


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 19:00Comments(0)アコワゴの生活

2014年07月14日

14 ヒラメ釣り 1 大船渡・越喜来

7/5の釣行です。

今シーズン初のヒラメ釣りです。

offsideさんとアコワゴの2人で大船渡へ向かいます。

回り道して崎浜漁港に到着すると、久々のkazuたかしさん、ウロコさんが待ってます。

準備中、offsideさんのライジャケが爆発しみたいで膨らんでます!(笑)
ボンベを買う楽しみが出来たみたいですね!(笑)

純ちゃんから借りてます(笑)

今回乗る船は、広進丸です。

私とoffsideさんには残念ですが、餌はカタクチですね…
昨年までのマイワシでガンガン釣れる感覚を持ってるので難しい釣りになるのは間違いないですね。

カタクチでもマイワシ程ではないですがバラシが無ければ釣れる?と思いますが、一週間前の予報では天気が良くいい感じだな!と思ってましたが、数日前から予報も悪くなり雨風で寒いですね。

伊達噛まれ男の呪いか?

皆さんと話をしてると出船です!

左側先頭、offsideさん
2番目、アコワゴ
3番目、kazuたかしさん
アンカー、ウロコさん


沖に向かいますが、雨、北東の風が…

暫く走ってポイント到着です!

第1投目…

アタリ無いですね…

何回か移動するとアタリですが引かないですね…
上がったのはカジカ…

その後は引かない魚が掛かります…
上がったのはヒガレイですかね…


厳しいですね…


その後も何回も移動しますが活性が低いのか…


首崎周辺でウロコさんヒラメを釣ってますね!
反対側ではナメタが上がってます。

その後も雨風で気温も10℃台でカッパの下に冬用フリースを着てても寒いです。

7時42分?宮古沖で震度5の地震があったみたいですね…
反対側のお客さんが騒いでますね…

その後も移動を繰り返しますが、ソイ1匹釣った後は、私の腕では釣れないですね…

いつもお世話になるヒラメの巣も…お留守の様です(笑)

10時過ぎに湾内に移動しますが他の船に乗ってる安○名人もドンヨリしてますね…

雨は晴れますが、湾内でも風が強く寒いですね…

漁港近くでoffsideさんが2枚釣りますが、私はリリースサイズのみで終了。

帰港すると、午後船に乗る大物釣り師Y名人さんが、気温18℃なのにTシャツで居ますね!(笑)

Y名人さんに午後は雨も晴れたので綾里崎方面で!


釣果は、ヒラメ(ボ)リリースサイズ1枚、
ヒガレイ1枚、ソイ1匹でした。


今回は、ヒラメ釣りなのに、ヒガレイの刺身を美味しく頂きました。

offsideさん、kazuたかしさん、ウロコさん、ありがとう御座いました。

kazuたかしさん、釣れない日にばっかり誘ってすみません!
釣れる日にしましょう!?
味が落ちる頃?
美味くなる頃?

次回、広進丸は稼ぎ時に三連休ですし、何処に行きますかね…


  

Posted by bomber-pro at 22:41Comments(0)アコワゴの生活

2014年06月07日

14 カレイ釣り 1 青森・三沢沖

6/1の釣行です。

今回は、一年振りのカレイ釣りですが、三陸でも入れ食いなのに、かずちゃんと2人で三沢へ…

木曜日の夕方に急遽、八戸フィッシング・ハマグリボンバー店長さんに電話で船を探して頂いて乗合する船は、龍聖丸です(初)

漁港に出船ギリギリに到着…(汗)
ハマグリボンバー店長さんが、わざわざイソメ2000円分と追加した1キロを持って来てくれます!
なかなか良い店長さんですね(笑)

乗り込んで直ぐ出船です(笑)

準備で忙しいのに…右前のおじいちゃんが話掛けてきます…
おじいちゃん→プロですか?
私→プロじゃないですよ…
おじいちゃん→何処から来たの?
私→岩手です!
おじいちゃん→おら、いつも4枚位しか釣れないー(汗)
私→……(汗)
おじいちゃん→いつもいくら位釣ってるの?
私→今年はカレイ釣りは初めてですが、去年40枚位ですかね…(汗)
おじいちゃん→……(汗)
私→今日は凪なんで釣れると良いですね!


朝から真夏の様な大陽です。

少し走ってポイントに到着みたいです。


今回の竿は競技specialⅡがヘタって小さくてもかなり曲がるので、穂先に競技special1に競技special2のグリップで遊びます!
名付けて、競技specialワン!ツー!
普通か?(笑)

40アップに期待して、第一投目…
寄せの小突きから喰わせの小突きに変化を付けてポーズを繰りかえりてるとアタリです!

上がったのは、25センチ位のマコですね…
今年も良型はダメかな…


凪ですが厳しいですね…

その後はアタリが無いですね…(汗)


かずちゃんもモンモンしてますね(笑)

移動して1枚…
その後もアタリが少ないですね…
1時間で3枚です(凹)
かずちゃんも2枚で青くなってます(凹)

2人で落ち込みます(笑)


ある決まった周辺には遊魚船が集まりますね…

移動すると、少し魚影が濃くなったのか、寄せの小突きから触ってくる感じでポツポツ釣れますねが、やはり型が小さいので眼が慣れたのか?小さいのもキープしてしまいます…


やや無風だったので風が出て気持ちいいです!


途中から船頭さんがBGMを流すと、かずちゃんノッテきたのか?ポツポツ釣ってますね(笑)

時々30アップが釣れる感じですが、大会後は厳しいですね…

中盤、移動しながらポツポツ釣ってると、いい感じのカレイが掛かります!
魚と会話しながら楽しんで上げます!
貴重な40アップなので、タモ!って言うと、船頭さんキャビンから飛び出て来ます…

船頭さん→初めてタモって言った!(笑)
小さいのはタモいらないです!(笑)

その後、かずちゃんも口の40アップのカレイを釣ります!
口が大きいのし何だべな?ソウハチでしたね!

その後もポツポツ釣ってるとロープに引っ掛かります…
強度の弱い針のお掛けで直ぐ曲がって取れます(笑)

新しい針に変えるとペースアップします?

その後も40アップに期待しますが、小中をポツポツ釣って終了。


カウンターは、50枚でした。
リリースサイズは18センチ位のソウハチ2枚位でしたね。


SMRなのに、いい天気に恵まれて良かったです。

帰港して血抜きが終わったカレイをクーラーに入れ血抜き用バッカンの海水を捨てると、カレイが1枚残っててリリースしてしまいます!タコの餌ですね(笑)


キープは多分44枚位ですが、もう少し大きいのが釣りたかったですね…


今回は、マコカレイの刺身を美味しく頂きました。

後日、マコ、ソウハチ、マガレイ(卵入り)の唐揚げ、塩焼きを美味しく頂きました。

かずちゃん、ありがとう御座います!
遅刻しないで下さい(笑)


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 10:54Comments(4)アコワゴの生活

2014年05月24日

サクラマス

マス好きでも流石に食べ飽きてマス(笑)







岩洞湖へ急げ(笑)

そろそろカレイ釣りに行きたい様な気分…
タコも食べたい…

ヒラメも釣りたいが餌がない…



  

Posted by bomber-pro at 10:09Comments(2)アコワゴの生活

2014年01月28日

14 初釣り 1 大船渡・越喜来湾

1/3の初釣行です。(アップ遅)

ワカサギでは御座いません(笑)

大船渡・越喜来でのイカ釣りです(笑)

今回は、針治療で指先の動きが良くなってコッソリ?イカ釣りに通ってハマってるY名人さん、アコワゴの2人で大船渡へ向かいます。

最近の情報ではヤリイカがサッパリ釣れてないのに釣れるのか?

道の駅で、2日連チャンのイカ釣り!イカ様釣り師のかずちゃんと待ち合わせして小石浜漁港へ

漁港に到着すると、船頭さんが船に居ます。

今回乗る船は、やまきゅう龍神丸です。

船頭さん→皆様にヤリイカ釣れないからスルメで良いですか?皆様OKでヤリイカからスルメに変更します。


出船です。


かずちゃんは前日スルメイカ釣り過ぎたのか?
ライフジャケット、イカマット、ハサミ、その他色々忘れてるのに電動リール3台と発泡スチロールは持ってきてますね(爆)

少し走って湾内ド真ん中に到着します。

おっぱいスッテでスタートします!
皆様はプラヅノが多いですね…

場所も決まったみたくアンカーを投入!

船頭さんの指示で80号のオモリでスタートしますが釣れませんね…
流れないので50号でも大丈夫そうでしたが指示なので…

船頭さん→灯りを点けて1時間すると釣れるとか…

私→かずちゃんに、灯り点けて1時間で釣れるなら、早く点灯すればいいのにな!(笑)
かずちゃん→そうきたか!(笑)

少しすると、常連さんが小さいスルメを釣ります。


暫く探ってると針治療釣り師Y名人さんも釣ります!

暫く誘ってると私にもヒラメの餌に丁度いいスルメが釣れます!


湾の出口では崎浜のイカ船がブロック?


暫くすると船中でポツポツとスルメが釣れてますね…


SMRイカ様釣り師軍団は、やまきゅう軍団の様には釣れませんがスルメをポツポツ程度で釣れて楽しみます。

その後も、やまきゅう軍団の漁師の方はバンバン釣りますが、SMR軍団はポツポツ程度でしか釣れませんね…
経験値の誓いですね…


その後もポツポツ釣れ、offsideさんから借りたジョグダイヤルのシーボーグ150の電動リールは楽でいいのですね!
2.1mのカレイ竿もイカ様仕様に決定していい感じです(笑)

その後もポツポツ釣れますが、イカは上手い下手も有りますが仕掛け的には、おっぱいスッテよりは、プラヅノを使ってる方が良かったみたいですね。

船頭さん→何杯釣れた?
カウンターを見せると、4回目しかイカ釣りしてない私に頑張れ!
釣り方知らないのに…(汗)

その後もポツポツ釣れ楽しんで終了。

皆様は、私より釣ったみたいですね。


カウンターは、スルメイカ50杯、
ヤリイカ0杯でした。


内陸は結構雪が降ったみたいでゆっくり帰り疲れたので、スルメ1杯のみ刺身にして美味しく頂きました。

翌日は、スルメイカの刺身、ゲソ、塩辛を美味しく頂きました。

次回は、氷上ワカサギ釣りです。

  
タグ :イカ釣り

Posted by bomber-pro at 20:47Comments(0)アコワゴの生活

2013年12月13日

13 イカ釣り 2 大船渡・越喜来沖

12/7の釣行です。

大船渡・越喜来沖でのヤリイカ釣りです!

今回は、いつもイガイガと言ってる安○名人に誘われたのに、イカない…
船を予約したからと言った、かずちゃんもイカない…
なんだそれ!?(笑)

イカが食べたいけど誰も暮れない!と言ってたので、大物釣り師Y名人さんを誘いアコワゴと2人で大船渡へ向かいます。

上州屋に行くと、何だか見た事ある車が有ります!

店内に入ると、Hideakiさんが居ます(笑)

イカ店員さんに、欲しい仕掛けの棚何にも無いじゃないですか!
イカ店員さん→売れて今造ってるとこです…(嘘)
私→イカ店員さんに、私は釣れないけど…今イカ釣れてるのに無いって…

イカ店員さん……

私→イカ店員さんに、今日はヤリイカだから何がいいの?
イカ店員さん→ヤリイカこれで…
仕方がないのでそれを購入…
安○名人から進められた、おっぱいスッテも単品で購入します。

移動途中、海は風が強いみたいで船頭さんに確認すると、そこで待機して下さい!
と、言われましたが出船出来なくても大船渡でヤリイカとスルメを買って夕食には帰れるな?

Y名人さん→純ちゃんに電話しますが、湾内は凄い事になってるみたいでテンションダウンしながら向かいます…

途中、船頭さんから出船する連絡有り。

コンビニで食料を買い崎浜漁港が工事中なので回り道をして漁港に到着すると広進丸の前に今回一緒のD羽名人さんが居ます!

純ちゃんも居ます!

暫く、純ちゃんと話をして乗る船へ行きます。

待ってる車のナンバーを見ると福島ですね…

今回乗る船は千祥丸です。(初)


出船です。
なんとか風も大丈夫そうですね!


風で多少湾内はうねってますね。

暫く走って首崎方面へ


D羽名人さん、イカ箱を血抜き用?特大バッカンに入れてるみたいで燃えてます?(笑)


首崎ですが三陸は水深があるので崖の近くでも通っても大丈夫な場所もあります。


仕掛けイカ店員さんお裾分けのプラヅノにおっぱいスッテを組み合わせます!


首崎前には、小石浜の有名船も入ってますね…


暫くグルグル回って探ってるみたいですね。

場所も決まったみたくアンカーを投入!
私も魚探の振動子を投入しようとすると投入用の水抜き穴が有りません(汗)
上からは振動子を出すと落としそうなので諦めます…

船頭さんの指示で80号のオモリでスタートしますが、潮が超速いしラインもぶっ飛び、浅いのにお祭りも凄いですね…

少し探ってると乗ります!
ヤリイカです!
D羽名人さんは速攻でヤリイカを釣ったみたいですね!

その後は良型のスルメを1杯釣りますが、時速1イカですね…

おにぎりとタバコが進みます…

小石浜の有名船は潮が速すぎて釣れないからか?潮の緩そうな方に逃げます(笑)

私も逃げたかった(笑)


小さいヤリイカも釣れますね…

船中でも時々釣れてる位で厳しいですね…


offsideさんから借りたジョグダイヤルのシーボーグ150の電動リールはダブルハンドルなので楽でいいのですが、PE1.5号、オモリ80号で浅いのにラインがぶっ飛びますね…(汗)
竿は上州屋カレイ釣り大会で貰った2.1mのカレイ竿にイカの魂入れです(笑)


Y名人さん、釣ってないのに指に沢山穴を開けてモンモンしますね(笑)


D羽名人さんでも厳しいみたいでモンモンしてますね…

今流行のワタリガニも逆さ泳ぎで高速で流れて行きます(笑)

後半は潮が少し緩くなってお祭りも少なくなり釣りやすくなりますが、なかなか釣れませんね…


20時前に、Y名人さん、(ボ)でモンモンしてましたが、針治療の効果か?(笑)
スルメを釣ります!

私→スルメの刺身食べれますね!(笑)

Y名人さん、何か掴んだのか?
2杯目も釣ります!

Y名人さん、小さいけど本命のヤリイカも釣れます!

D羽名人さん、イカの仕掛けで20センチ位のマイワシを釣ります(笑)

その後も時々釣れますがモンモンします。

今日は、5杯で終了だなー(凹)

諦めてると、終了間際、突然群が寄ってきたのか?船中ポツポツ釣れ始めます!
船頭さん→30分位延長します!


ヤリイカのダブルやスルメのトリプルもありましたが電動はパワフルですがカレイ竿なので負けない位に調整して、短いラッシュを楽しんで終了。


釣果は、
スルメイカ25杯、
ヤリイカ8杯でした。
150杯釣った様な気分でしたが…(笑)


今回は、ヤリイカの刺身を美味しく頂きました。

翌日は、スルメイカの刺身、ゲソ、塩辛を美味しく頂きました。

D羽名人さん、アドバイスありがとう御座いました。

Y名人さん、針治療で指の動き良くなりましたか?(笑)
付き合って頂いてありがとう御座いました。

電動リールを貸して頂いたoffsideさんに感謝です。

  続きを読む
タグ :ヤリイカ

Posted by bomber-pro at 20:32Comments(2)アコワゴの生活

2013年11月23日

13 ヒラメ釣り 9 宮古・重茂沖

11/16の釣行です。

今回は、宮古の重茂沖での気温は寒ビラメですが水温は?

Y名人さん、かずちゃん、アコワゴの3人で宮古へ向かいます!

移動中…
かずちゃん→今日は10枚だな!
私→うねってるから釣れないんじゃない…
Y名人→そんなに釣れるのか??
かずちゃん→この前、息子と交代で1本竿で、息子5枚、俺6枚釣れましたよ!!どや顔(笑)

重茂漁港に到着すると気温2℃結構寒いし、港内もうねりが入って、海面からは湯気が上がって温泉状態ですね…

予報では2m位ですが、風も北西6~7mで沖はうねりは確実ですね…


船を見るとイカ墨が着いてますね…
イカ爆釣してるんですね!

船は、幸漁丸です。

SMR凹みの達人グループは右側に3人
左側知らない方々3人ですね。

かずちゃん→じゃんけんしましょう!
私は、じゃんけん弱いのですが、最近めざましジャンケンしてるので勝ちます(笑)

釣り座は、
右側1番目、アコワゴ
2番目、かずちゃん
3番目、Y名人さん

餌はマイワシですが大小様々ですね…

出船です。

先ずはトドヶ崎方面へ

北西の風なので外海は結構うねってますね…

仕掛けを準備してると直ぐ止まります!
まだ準備中…

急いで準備して第一投目…


直ぐ着底…
サマーな?30m位の水深ですね…
浅いんだけど!(笑)


移動します。


太陽がデカイ気がしますね。大潮だから?


その後は、もう少しトドヶ崎方面に移動しますが誰も釣れませんね…


その後、うねりのきつい重茂沖に移動しますが…

アタリ無いです…

その後も移動しますが誰も釣れませんね…

移動後、左側1番の方が船中1枚目を釣ったのが8時です!
うねりで底荒れでもしてるんですかね…

移動して暫くするとアタリです!
アワセて掛かります。

8時30分にやっと1枚目のヒラメを釣ります(嬉)

Y名人さんもヒラメを釣ります!

残るは、かずちゃんのみです!
かずちゃん→アタリ無い!

その後、一度使って弱ったマイワシがバッカンの中で少し復活したので9時にバッカンから取り出して投入すると着底と同時にリアクションバイトです!

上がったのは60アップのヒラメでしたね。

かずちゃんドンヨリしてます(ボ)

10時30分、うねりが凄いので棚を取り直してハンドルを回すとクラッチが戻ってもフリー状態になります…

リールトラブルです!(凹)


指巻で70m巻きます(汗)


久々登場、三陸ヒラメスター!(笑)
硬過ぎてバレます(汗)


たまに、かずちゃんの様子を見に行きますが船ね前後は凄く揺れますね。

後半は、バラシたりたまに釣れまが全体的に食いが悪いです。

11時30分、
ソイのみでヒラメ(ボ)で諦めてた?
かずちゃんが1枚目のヒラメを釣ります(笑)

Y名人さん、75センチのヒラメを釣ります!
大物釣り師Y名人の復活か?(笑)


その後も移動してたまに釣れますね…

暫くすると、かずちゃんの竿がバッドまで曲がって電動で巻いてます!
私→手で巻いた方がいんだ!!
手巻きで少し上げますが結局電動を唸らせながら水面まで上げて、70アップ?Y名人さんがタモ入れしますが、掛が浅かったみたいでタモに半分位入って逃げてしまいます(笑)

かずちゃん、ショックでブルーです(笑)

かずちゃん、クルったのか?
サバを仕掛けに付けて反対側の方にお祭り攻撃をしてますね(笑)

その後は、ブン抜くサイズの40アップ釣って、かずちゃんも無事2枚目ゲットして終了。

うねりの凄さで疲れましたね(笑)
船が止まってるのにうねりで潮を被る位でしたね…

帰りにお世話になってる方に2枚お裾分けして帰りました。


釣果は、ヒラメ6枚でした。
確か全部で4バラシで重茂の難しいヒラメ?うねりに負けました。


今回は、ヒラメの刺身を美味しく頂きました。

かずちゃん、Y名人さん、ネタ作りご苦労様でした!
ボンバーさん入れ食い?(笑)

  続きを読む

Posted by bomber-pro at 20:36Comments(0)アコワゴの生活

2013年11月11日

13 イカ釣り 1大船渡・越喜来沖

11/2の釣行です。

大船渡・越喜来沖でのマジイカ釣りです!マジっすか?(笑)

今年は台風が多くて暫く海に行けなかったので久し振りの釣りをしますね。

潮はイカにはあまり良くない大潮なのですが休みを潮に合わせるのは不可能ですが楽しみです!

安○名人とボンズ、アコワゴの3人で出船6時間前に出発です(笑)

崎浜漁港に到着すると船頭さんは午前船の片付けをしてますが、2時間以上早いので釣り客は誰も居ませんね(笑)

船に道具を積み込み準備をしてると、広進丸の純ちゃんが残業したのか?帰港します。

午後船でお願いします!と、からかいに行きます(笑)

暫くすると、安○名人に13時から船で待ってろと言われたのに遅刻した、かずちゃんがゴキブリカーを乗り換えたのか?黒光りするカブトムシカーで到着します!(笑)

暫く純ちゃんと話をして船に戻ります。

今回乗る船は荒神丸です。

インナーの竿を使うので伸ばしてると、そこら辺PEが切れそうな位チリチリしてますね…
チリチリしてる分を切って繋ぎ直します。


出船です。


暫く走って越喜来沖を探ってるみたいですね。


仕掛けは、おっぱいスッテ?(笑)

場所も決まったみたくアンカーを投入!

私は振動子proビュー(9度)投入!(笑)
何も居ませんね…

仕掛けも投入しますが暗くならないとダメなんですかね?

魚探はゲイン35以上なら120号のオモリが100m位は映りますね。

集魚灯を点けます。


かずちゃんとボンズは動き無し…


速攻で後ろの安○名人がスルメイカを1杯釣ります!

私とかずちゃんは暫くシーン…


暫く何も反応もありせんね…


120号のオモリでもラインがかなりぶっ飛びますね…


暫くして魚探を見てると30~60mにベイトの反応!?

電動リールの水深と魚探の反応に棚を合わせるとアタリです!
イカ釣りは全くわかんないですが追い食いを考えてゆっくり電動で巻いてると段々に竿が曲がり始めます!
いい感じですね!

イカを釣った事無いのでイカが見えてからアタフタします(笑)
かずちゃんにサポートしてもらい何故かスルメイカ釣りのなのにヤリイカを4杯ゲットします!
これは爆釣か?

2投目もビッグスルメイカを2杯釣り、ウホウホです(笑)

3投目!
仕掛けを投入してリールのクラッチを切る前にストンとっと仕掛けとLEDが落ちていきます…
よく見るとリールから出てるPEラインが切れてます…(泣)
1仕掛け夜光オモリ、仕掛け、LEDで4000円分捨てます(凹)

PE4号なのに…
運転手君から借りたインナー内部のラインが腐ってたのかな?
かなり心が折れます(凹)

本文から外れる…
当日竿を洗って、数日後の竿を見るとラインが切れた原因を発見します!
インナー竿のSICガイドが破損してラインを切りそうな位ですね…
また借りるかも知れないのでガイドを取り外し上下反対にエポキシて接着してラインを切らない様に直します!
本文へ戻る。


インナーなのに糸通しを持ってません…

終了と叫びます!(泣)

泣きべそをかいてウロウロしてると安○名人が糸通しのワイヤーを持ってたので暫くして復活します!
かずちゃんからLEDを借りて釣り開始!

仕掛けが違うのか?
アタリが出ませんね…
張りのあるオッパイじゃないと抱き付かないんですかね(笑)

船頭さん→その機械は何だ?
私→魚探です!
色々な話をして食い付いてきます(笑)



船頭さんを釣るよりイカの方が難しいですね…(汗)

後半になると、ダツ、サケが水面を泳いでますがベイトはサッパリ見えませんね…
三陸にもダツって居るんですね!飛んできて人に刺さる魚ですよね。

その後も時々釣れる位でハマります。

魚探はベイトが映ってますが濃くなると時々釣れますね…

安○名人ボンズがメタルジグで何かを掛けます!
途中から安○名人に選手交代して上がったのはハモでしたね(笑)

その後はスルメイカを2杯釣って終了。


釣果は、
スルメイカ10杯、
ヤリイカ4杯でした。
大小様々なイカでしたね…


今回はスルメイカとヤリイカの刺身で反省会をしました。

翌日はスルメイカの塩辛を美味しく頂きました。

ボンバーさんと一緒にドンヨリ出来なく残念でしたし、お裾分け出来なく残念でしたね…

リベンジ予定がありますが、返り討ちか?(笑)


  続きを読む

Posted by bomber-pro at 22:35Comments(2)アコワゴの生活

2013年09月21日

13 ヒラメ釣り 8 宮古・重茂沖

9/15の釣行です。

宮古の重茂沖でのヒラメ釣りです。

今回は、台風が接近中ですが、BSさんとアコワゴの2人で宮古へ向かいます!2人で行くのは(初)

重茂漁港に到着すると単独のoffsideさん!好きですね(笑)

船の前には10十数名のお客さんが…
まだブッキングか?
私→船頭さんに人数多くないですか?(汗)
船頭さん→他の船だから大丈夫です!

餌はマイワシなので釣れたら大変?なので車にクーラーボックを1つ残して乗り込みます!
クーラー2つ積むと釣れないので(笑)

船は、幸漁丸です!

釣り座は、
右側2番、アコワゴ

右側3番、offsideさん
右側4番、BSさん
全員で8人ですね。

船頭さん→左右の先頭の2人の方々に、二番目のアコワゴさんに吸い尽くされるぞ!1人で船中の半分は釣るからな!と、脅してますね…


陸送で宮古まで来るとかなり高額のマイワシを積み込んで出船です。


先ずはトドヶ崎方面へ

台風の影響があり少しうねってますね…


暫くするとポイントに到着します!

第一投目…

何だか竿から違和感が伝わってきます…

先頭の方にアタリですがバラシます…
仕掛けを落として、また食ったみたいですが、offsideさんと先頭の方で1枚のヒラメを仲良く上げてますが、逃げ場が無い私の新品のPEがヒラメに噛まれたまま上がりタモ入れします(凹)

BSさんも釣ります!

再投入すると直ぐアタリです…
バラシます(汗)

朝一からちょっと心が折れますね…
周りでは皆さん釣ってます?

気を取り直して再投入して暫くすると掛かります。

掛かりますが45センチ位ですかね…

その後は、ポツポツ釣れますが、40号のオモリ+マイワシで深場を流してるのでお祭りが…

BSさんは、2枚目を釣って、うねりでノックダウン…

その後もトドヶ崎周辺を移動します。

誘ってると釣れますね!
何となく釣れるサイズは40後半から60アップ位ですね。

少し小さめな1枚が掛かりますが、ブン抜き時に水面でオートリリースします(笑)
offsideさん→底でバラシて下さい!(笑)

その後も移動を繰り返し、5枚位釣ってから周りの状況を見て釣りを中断します…

先頭の知らない方が調子悪そうなので釣るまで待ちます…

先頭の方が釣ったので船頭さんに→釣って良いですか?
船頭さん→いいよ!

投入して直ぐ釣れますね…
誘いすぎても仕掛けが絡まるし、マイワシが取れるので注意しましょう(笑)


その後も、休憩しながら皆さんの釣りをとお祭りを見守ります。


ご飯を食べたり、休憩を終え投入すると直ぐ釣れるので休憩します。

10時過ぎで10枚釣れ、33Lクーラー満杯で蓋が閉まらないので座って閉めます(笑)
釣れ過ぎると、ちょっと飽きるんですよね!
今年はヒラメ釣り師の方ヒラメ飽きてますよね?

その後は、一回投入してソイを1匹釣ってマイワシも勿体無いので私は10時30分頃に終了。

もう帰りたい(笑)

その後は、offsideさん、皆さんがポツポツ釣って凄く楽しんでるのでタモ係りしたり、寝たり、タモ係りをして12時30分頃終了。

帰り道は、BSさん爆睡BGMを聞きドライブします(笑)

区界の道の駅でボンバーさんに電話しますが圏外ですね…
お裾分け無しでBSさんと別れ、イーハトーヴ釣具店で仕掛けを買い、イケメン店長さんとレジで話してると、カレイ釣り名人の○浦さんがレジにヒラメ仕掛けを持って来ます!
私→○浦さんに、ヒラメ釣りするんですか?カレイ釣りしかしないと思ってました(笑)
○浦さん→百石に行って自分で餌を釣ってヒラメ釣りとの事でした。

その後、地元でお世話になってる方々に5枚お裾分けして帰りました。


釣果は、ヒラメ10枚、オートリリース1枚、普通のバラシ2回、ソイ2匹でした。


ヒラメを捌いてエンガワ部分を外すとるとアニサキスが身側に居ましたね…
お裾分けした方々は当たらなかったかな…


今回も、ヒラメの刺身を美味しく頂きました。


後日、久し振りに釣ったソイの塩焼き、kazuたかしさんから教えて頂いた、骨センベイで美味しく頂きました。

BSさん、offsideさん、お世話になりました。

船頭さん、吸い尽くさなくて、すみません(笑)

  続きを読む

Posted by bomber-pro at 20:15Comments(0)アコワゴの生活

2013年09月16日

13 ヒラメ釣り 7 大船渡・越喜来沖

今回は、越喜来でのヒラメ釣りです。

offsideさんとアコワゴの2人で向かいます。

5時前に崎浜漁港に到着しますが、以前みたくトイレが無いので行きたくなりコンビニまで戻ってもらいます…
コンビニには人に懐いたネコが居ますが、動物好きですが、それどころではない(笑)

漁港に戻ると船頭さんも来てますね。

船は、広進丸です!

釣り座は、
左側1番に入ります。
左側4番、offsideさんです。
右側2番目の方が乗船名簿を…
顔を見るとY名人さんのライバル?Tさんです!
Y名人さん、来れなくてかわいそうに…(笑)
右側1番目(ボックス料金席)の方はSASAMEの関東支部だとか…
福島さんの話題で盛り上がります(笑)

マイワシの釣りは8人なので、1人多いかも知れませんね…


出船です。

沖に出ると首崎方面に走ります!

先ずは、良いサイズも多いヒラメの巣ポイントに到着します!

第一投目…
ファーストヒットは、offsideさん!ヒラメゲットです!
私はシーン…(汗)

隣の方が良型のヒラメを釣ります!

移動して40アップが釣れます。

何回か移動してアタリが無いので誘ってるとアタリです!

上がったのは50アップのヒラメでした。


移動します。

offsideさんは先週12時間ヒラメ釣りしたからか?ポンポン釣ってますね!

移動して棚を高くして暫くすると一発食いのアタリです!

上げる途中お祭りをしますが何とかヒラメゲットします!

計測すると66.5センチですね!


その後、大きく移動します。

SASAMEの方、Tさん→2人とも口を揃えて?全くアタリ無いです!(汗)
私→Tさんに隣りの方2枚釣ってますよね?(笑)


脛崎周辺でアタリです!
掛かった!と思ったらテンションが無くなります(凹)
回収すると市販品の仕掛け本線が切れてます…(汗)
前も60アップ釣った後に切れたので何だかなー(汗)
今シーズンの本線はハズレか?


その後は、漁船団が沢山ヒラメを取り合ってる崚里崎に移動します。

何回か移動するとアタリです。

40アップのヒラメ釣ります…

移動して暫くするとアタリが有りますがスイッチオンさせます!
再投入して暫くするとアタリですが、またスイッチオンさせます!
私の活躍で2名釣ります(笑)

その後は後ろの方がワラサを掛けて全員釣られます(笑)


移動します。


その後は色々走り回りますが私は釣れなく終了。


マイワシカウンターは、19匹でした。

帰り道、100万アクセスの方にヒラメをお裾分けをし、offsideさんとNEW上州屋盛岡店へ行きPEラインを購入します!
offsideさんはカレイ釣り大会に参加申し込み!10/6ってフグ凄くない?(笑)


釣果は、ヒラメ4枚でした。(お裾分け2枚)


今回もヒラメの刺身を美味しく頂きました。

offsideさん色々とお世話になりました。  続きを読む

Posted by bomber-pro at 20:09Comments(0)アコワゴの生活

2013年09月06日

13 ナイター 大船渡・吉浜湾

8/31の釣行です。

今回は、大船渡・吉浜湾でのナイター釣りです。

BSさん、ボンバーさん、アコワゴで向かいます。

漁港に到着前に、かずちゃんから電話です!
かずちゃん→乗る船が他のグループとブッキングしてて乗れないです!
今、船頭さんに船を探して貰ってます…
私→何やってるんですか!

同車の皆さんに伝えると、ボンバーさん→今日ダメだな…

漁港に到着して、かずちゃんを叱ります(笑)

船頭さんに他の船を紹介して頂いて船頭さんを待ちます…

暫くすると船頭さんも来ます!

今回のメンバーは、BSさん、ボンバーさん、高田の鮎釣りO名人さん、船酔い男君、かずちゃん、かずボンズ君、アコワゴの7人です。

トラブルが有りましたが出船です!

生け簀で掛かり釣り開始…

船頭さん→1人1枚釣れればいいな…

ボンバーさん→私に、船頭さんもやる気無いし今日はダメじゃない?
私→ナイターになれば釣れますよ…

BSさんにアタリがあったみたいですがバラシたみたいですね…

私は今一やる気が無いので釣れません(笑)

超浅場に移動します。

BSさんが釣ります!
ボンバーさん釣ります!

私は置き竿で何も釣れなくマッタリしてるとoffsideさんから電話です!
offsideさん→広進丸、明日出船します!
私→出ると思いました。

その後も暫くマッタリしてから真面目に釣りをします…
少しするとポツポツと5枚釣れますが、43センチ位を1枚キープして、40センチ以下はリリースします。
後で思いましたが、船酔い男君にプレゼントすれば良かったのかも(笑)

ボンバーさんのバッカンに1枚リリースします!(笑)

飽きたので、かずちゃんの竿でも1枚釣ります。

日中の部、終了。

他の船は早めに灯りを付けて漁船団みたいな感じですね…

漁船団から離れます!

1艘で離れた場所に移動してナイターの部を開始しますが何も釣れませんね…
船頭さん→灯りで負けるから近くに行ってもダメだからな…

船頭さん→他の船は釣れてる…

船中、何も釣れないので移動します…

釣りしていいとの合図で投入して暫く流されてからアンカー投入すると強烈なアタリですが…
1mオーバーか?超重いです!
竿がますますヘタります(汗)

上がったのは1mオーバーのアンカーでした(笑)
PEラインこすれたので交換しないと(汗)


BSさんはグリーンオン?(笑)


ボンバーさんは寝てます(笑)

その後は船中ヒラメ1枚?

ラスト1時間位で、イカのアタリが!
アワセをしますが掛からなく3回当たって餌を取られます!(凹)
私→ボンバーさんにイカ行きますよ!
ボンバーさん→イカ釣った!

私もイワシを再投入するとイカのアタリに何とかあわせて本命ゲットします!


美味しそうです!

イカも寄って来ますが…
これからだな?と、思った瞬間…
ナイターなのに停電します…(汗)
もうダメだな…

暫くして明るくなりますが、何も釣れなく終了…
回収時イカが水面でイワシに抱きつきますが掛けれませんでしたね…

スルメイカは船中4杯?

帰り道、反省会をして帰ります…

釣果は、日中の部ヒラメ5枚(リリース4枚)、


ナイターの部、ヒラメ(ボ)、スルメイカ1杯、アンカー1本でした(笑)


今回は、スルメイカの透明な身を足まで刺身で美味しく頂きました。

ナイターに泣いたーぁ(笑)

リベンジは有るか?  続きを読む

Posted by bomber-pro at 21:13Comments(2)アコワゴの生活