2009年08月29日
祝 優勝・準優勝!



日頃の変態釣行が開花しましたね!
感無量です。

お裾分けに頂いた、記念すべきヒラメ!
気合いを入れました。
ご馳走様でした。

お詫びと訂正、
先日、公魚シーズンでは 毎週お会し、カレイ釣りでもご活躍の鉄筋釣師様より、ホウズ二等兵を通じて 「俺は鉄骨釣師だ!」 と お話がありました。
筋金入りの釣師<鉄筋釣師<鉄骨釣師
なるほど!

まったく持って 左様で御座います。
以後、鉄骨釣師様とお呼び致します。

2009年08月26日
09ヒラメ釣り9(釣りクラカップヒラメ船越)
8/23の釣行です。
今回は大会なので早く寝たのに3時間寝たら緊張とプレッシャーなのか?(-.-;)
寝れなくなり仕方がないので大曲の花火をHDDに録画してたので時間潰しに見てから待ち合わせ場所に向かいますが国道46号線が渋滞です…当然です!
大曲の帰りは凄いですね…花火に行った本ボンバーさんも弱ってることでしょう。
コンビニで朝から?夜?カツ丼を買って待ち合わせ場所で食べてoffsideさんを待ちます!去年のプラでもカツ丼を買ったから釣れた?ので買ってみました(笑)
今回は、offsideさんと2人で、釣りクラカップヒラメの会場に私の車で、広進丸の親切な船頭さんから聞いたアドバイスを言いながら向かいます。(船越)
一昨年は4位で、去年は凹みながら7枚で4位でしたので今回も凹みながら7枚以上は釣りたいですね!
まあ、どの大会でも毎回?凹んでますからね(^_^;)
待ち合わせ場所に遅れて到着すると、カズちゃん、らがぱんさん達が来ています。少しお話してから漁港に向かいます。
大会の受付テントです。
受付を済ませて鉄骨釣り師の〇葉さん、佐〇木さん、坊主二等兵のベジータさん、うろこ雲さん、カズちゃん、らがぱんさん達と暫く話をしてると、〇葉さんが何枚釣れば入賞出来るの?と聞かれたので12枚位ですね!と言うと、私は5枚しか釣ったことがない!と言ってましたね…カレイの大会で2位になったのにヒラメはダメなの?
暫くすると開会式するとの事です。
開会式…
前日に14枚釣った方がいるとの事でしたね…
サイレンの音で大会開始です!出船(緊張)
距離は少し?時間はかなり?走ってポイントに到着です…他の船が速すぎて出遅れます…
船の速度は多分、10キロ位ですかね?それでも釣れれば問題ありませんが、船越なら座り釣法でもある程度は釣れますからね?
他の船では、ある程度釣ってるみたいですね…私達が漁港前に着いた時には移動してる船もありましたね!(笑)
問題の第一投目!
着底した瞬間にアタリがありません↓
10分位待ちますがダメです↓
皆さんは釣れてます!やはり一投目で当たりがないと凹みますね↓(^_^;)
二投目か三投目にやっとアタリです!
アワセるとキープサイズが釣れます!
これで坊主はありませんので気楽ですが、人が歩いただけで船が結構揺れて傾くので釣るのが大変です…
しかしoffsideさんと私は、こんなのへっちゃらです!全て経験値アップに繋がるからです。(笑)
私は船に慣れるのに時間が掛かったのですが、なんか今日のヒラメのパターンが見えてきたので、続けて何とかポツポツ釣ってるとoffsideさんは私よりハイペース?やはり大会に強い男は何かが違いますね…
普段はネコ被ってる?(爆)
何回かポイントを移動しますが漁港前ですね…(笑)
漁港前はフラットなポイントなのにロープが沢山あって仕掛けを3本もロストしましたが予備の仕掛けが沢山あったので助かりましたね。
その後は徐々に渋くなってきますが8時で何とか10枚釣れます!
このまま釣れてれば入賞?出来そうな気がしますね('-^*)/
プラクティスより丁寧に真面目に釣りをしてるので釣れて当たり前なのですが、ご褒美の麦ジュースを飲んでないからですかね?(笑)
運転手のS藤さんが居ないからですね…(汗)
まあ、プラよりは船越のヒラメに馴れてる分?楽にアタリを取れて釣ってますが9時頃に成るとヤバいのかな?やはり9時から軽く渋々モードに突入です↓
それでも丁寧に一定の棚をキープしながら集中して、色々やったりしてると時々アタリは出るので少し数は伸びてきますが10時辺りからイワシが少なくて終了時間では持ちません↓
超節約しますが絶対無理です↓もう大会終了か?
カズちゃんは結構?ハマってますね…私より早い餌の投入をしてますが、殺気があるのかリズムが悪いのか?丁寧に釣りをしてないのか?底取りが悪いのか?
経験値不足だからかも知れませんね。
らがぱんさんは時々見るとヒガレイを釣っています…後で見ると小突いてます?だからヒガレイ2枚も釣れたのでしょう(笑)
途中、餌が少なくてヤバいのでカメラ船にイワシ貰いに行くと、イーハトーブの小笠原さんが乗ってたので、釣れてますか?と聞くと渋いとの事…
その時点のoffsideさんと私の釣果を聞かれたのでoffsideさんが10枚です!だったかな?
私が15枚です!と言うとビックリしてましたね…(笑)
最初から生け簀にイワシがもう少し入ってれば、もっと釣れてたと思いますが、船的に小型なので仕方がないんでしょうね…結構釣れたからイワシが無くなったのかも知れませんね?
後で他の船に乗ってたベジータさんに聞くと、うちらの船は売る位余ってたと言ってましたね…
近くに居た、うろこ雲さんが乗ってる船の様子を見てると彼は大会のプレッシャーからなのか、バラが多かったみたいで隣の方に釣られてましたね!
またスイッチ入れ係り?隣の方や背中側の方に横取り去れてるのを見て笑うしかありませんでしたね(爆)
私も人の事言えないのですが大会の雰囲気に軽くやられてる?(笑)
他の船は釣れてるのか気になりますが、私達の船の近くにずーっと居た、同じく4人が乗ってた船も釣れてるのか気になりましたね。
一回だけ針掛して釣り上げてる途中、水面まで後5メートルのとこでヒラメをバラして超凹んでしまいます↓
offsideさんはヒラメをモクモクと釣ってるので私が粘りますね?と話をしてると、よそ見してたのでアタリを逃してしまいます…そのヒラメはoffsideさんが釣り上げます!私もスイッチ入れ係りですね(笑)

その後も船越にしては渋いなりにヒラメが釣れてるのですが、突然強風になりアタリが取りにくい状態でしたが何とか釣れて良かったです。
もしも小屋鳥?島方面に行ってたら移動だけで1時間位掛かる?ので漁港前周辺だけで正解だったんでしゅうね?(笑)
12時50分にタイムアップ…
大会だと血抜きをしないで氷で冷やさない!と言う方が多いのですが、私はお裾分けや自分で釣った魚は美味しく食べたいので全て血抜きをしましたね!二枚は確実に血抜きを失敗しましたが余裕が無かったので仕方がないですね(^o^;)
表彰式です。
知ってる方だけの紹介です!

なんと!同船者のoffsideさんが13枚で2位です!とても嬉しい事です!(*^-^)b
プラでのハマりが嘘みたいですね!(笑)
流石、本番に強くていつも狙ってるんですね(笑)

優勝ですが、参加者の皆様に申し訳ないのですが、20枚で私でしたね…(汗)
三度目の正直?で優勝出来るとは凄く嬉しかったです!(*^-^)b
これも釣り仲間の方々や皆さんにプレッシャーを掛けられたから?頑張れたんだと思いますね!(笑)
同船の皆さん、辰漁丸の船頭さん有り難う御座いました。

SMRの2人で1、2フィニッシュに感激です!
本ボンバーさんが居なかったのが残念賞です…(爆)

帰りに、坊主から脱出したベジータさんに1枚、本ボンバーさんに3枚、前日?大曲で歩き過ぎて足の痛い釣り師さんに何枚かを預けて、近所の友達にお裾分けして帰ったのが7時頃でしたね…(汗)

いつものことですが持ち帰ったヒラメは刺身にして美味しく頂きました。

頂いた賞品はアブガルシアのライフジャケット、優勝カップ、トロフィー、ジャンケン大会で頂いたGのステッカー、参加賞でしたね!('-^*)/
釣りクラのスタッフの皆様有難う御座いました。
今週末はSMRの3人?で越喜来予定です…
今回は大会なので早く寝たのに3時間寝たら緊張とプレッシャーなのか?(-.-;)
寝れなくなり仕方がないので大曲の花火をHDDに録画してたので時間潰しに見てから待ち合わせ場所に向かいますが国道46号線が渋滞です…当然です!
大曲の帰りは凄いですね…花火に行った本ボンバーさんも弱ってることでしょう。
コンビニで朝から?夜?カツ丼を買って待ち合わせ場所で食べてoffsideさんを待ちます!去年のプラでもカツ丼を買ったから釣れた?ので買ってみました(笑)
今回は、offsideさんと2人で、釣りクラカップヒラメの会場に私の車で、広進丸の親切な船頭さんから聞いたアドバイスを言いながら向かいます。(船越)
一昨年は4位で、去年は凹みながら7枚で4位でしたので今回も凹みながら7枚以上は釣りたいですね!
まあ、どの大会でも毎回?凹んでますからね(^_^;)
待ち合わせ場所に遅れて到着すると、カズちゃん、らがぱんさん達が来ています。少しお話してから漁港に向かいます。
受付を済ませて鉄骨釣り師の〇葉さん、佐〇木さん、坊主二等兵のベジータさん、うろこ雲さん、カズちゃん、らがぱんさん達と暫く話をしてると、〇葉さんが何枚釣れば入賞出来るの?と聞かれたので12枚位ですね!と言うと、私は5枚しか釣ったことがない!と言ってましたね…カレイの大会で2位になったのにヒラメはダメなの?
暫くすると開会式するとの事です。
開会式…
前日に14枚釣った方がいるとの事でしたね…
距離は少し?時間はかなり?走ってポイントに到着です…他の船が速すぎて出遅れます…
船の速度は多分、10キロ位ですかね?それでも釣れれば問題ありませんが、船越なら座り釣法でもある程度は釣れますからね?
他の船では、ある程度釣ってるみたいですね…私達が漁港前に着いた時には移動してる船もありましたね!(笑)
問題の第一投目!
着底した瞬間にアタリがありません↓
10分位待ちますがダメです↓
皆さんは釣れてます!やはり一投目で当たりがないと凹みますね↓(^_^;)
二投目か三投目にやっとアタリです!
アワセるとキープサイズが釣れます!
これで坊主はありませんので気楽ですが、人が歩いただけで船が結構揺れて傾くので釣るのが大変です…
しかしoffsideさんと私は、こんなのへっちゃらです!全て経験値アップに繋がるからです。(笑)
普段はネコ被ってる?(爆)
何回かポイントを移動しますが漁港前ですね…(笑)
漁港前はフラットなポイントなのにロープが沢山あって仕掛けを3本もロストしましたが予備の仕掛けが沢山あったので助かりましたね。
その後は徐々に渋くなってきますが8時で何とか10枚釣れます!
このまま釣れてれば入賞?出来そうな気がしますね('-^*)/
プラクティスより丁寧に真面目に釣りをしてるので釣れて当たり前なのですが、ご褒美の麦ジュースを飲んでないからですかね?(笑)
運転手のS藤さんが居ないからですね…(汗)
まあ、プラよりは船越のヒラメに馴れてる分?楽にアタリを取れて釣ってますが9時頃に成るとヤバいのかな?やはり9時から軽く渋々モードに突入です↓
それでも丁寧に一定の棚をキープしながら集中して、色々やったりしてると時々アタリは出るので少し数は伸びてきますが10時辺りからイワシが少なくて終了時間では持ちません↓
超節約しますが絶対無理です↓もう大会終了か?
カズちゃんは結構?ハマってますね…私より早い餌の投入をしてますが、殺気があるのかリズムが悪いのか?丁寧に釣りをしてないのか?底取りが悪いのか?
経験値不足だからかも知れませんね。
らがぱんさんは時々見るとヒガレイを釣っています…後で見ると小突いてます?だからヒガレイ2枚も釣れたのでしょう(笑)
途中、餌が少なくてヤバいのでカメラ船にイワシ貰いに行くと、イーハトーブの小笠原さんが乗ってたので、釣れてますか?と聞くと渋いとの事…
その時点のoffsideさんと私の釣果を聞かれたのでoffsideさんが10枚です!だったかな?
私が15枚です!と言うとビックリしてましたね…(笑)
最初から生け簀にイワシがもう少し入ってれば、もっと釣れてたと思いますが、船的に小型なので仕方がないんでしょうね…結構釣れたからイワシが無くなったのかも知れませんね?
後で他の船に乗ってたベジータさんに聞くと、うちらの船は売る位余ってたと言ってましたね…
近くに居た、うろこ雲さんが乗ってる船の様子を見てると彼は大会のプレッシャーからなのか、バラが多かったみたいで隣の方に釣られてましたね!
またスイッチ入れ係り?隣の方や背中側の方に横取り去れてるのを見て笑うしかありませんでしたね(爆)
私も人の事言えないのですが大会の雰囲気に軽くやられてる?(笑)
一回だけ針掛して釣り上げてる途中、水面まで後5メートルのとこでヒラメをバラして超凹んでしまいます↓
offsideさんはヒラメをモクモクと釣ってるので私が粘りますね?と話をしてると、よそ見してたのでアタリを逃してしまいます…そのヒラメはoffsideさんが釣り上げます!私もスイッチ入れ係りですね(笑)
その後も船越にしては渋いなりにヒラメが釣れてるのですが、突然強風になりアタリが取りにくい状態でしたが何とか釣れて良かったです。
もしも小屋鳥?島方面に行ってたら移動だけで1時間位掛かる?ので漁港前周辺だけで正解だったんでしゅうね?(笑)
12時50分にタイムアップ…
大会だと血抜きをしないで氷で冷やさない!と言う方が多いのですが、私はお裾分けや自分で釣った魚は美味しく食べたいので全て血抜きをしましたね!二枚は確実に血抜きを失敗しましたが余裕が無かったので仕方がないですね(^o^;)
表彰式です。
知ってる方だけの紹介です!
なんと!同船者のoffsideさんが13枚で2位です!とても嬉しい事です!(*^-^)b
プラでのハマりが嘘みたいですね!(笑)
流石、本番に強くていつも狙ってるんですね(笑)
優勝ですが、参加者の皆様に申し訳ないのですが、20枚で私でしたね…(汗)
三度目の正直?で優勝出来るとは凄く嬉しかったです!(*^-^)b
これも釣り仲間の方々や皆さんにプレッシャーを掛けられたから?頑張れたんだと思いますね!(笑)
同船の皆さん、辰漁丸の船頭さん有り難う御座いました。

SMRの2人で1、2フィニッシュに感激です!
本ボンバーさんが居なかったのが残念賞です…(爆)
帰りに、坊主から脱出したベジータさんに1枚、本ボンバーさんに3枚、前日?大曲で歩き過ぎて足の痛い釣り師さんに何枚かを預けて、近所の友達にお裾分けして帰ったのが7時頃でしたね…(汗)
いつものことですが持ち帰ったヒラメは刺身にして美味しく頂きました。

頂いた賞品はアブガルシアのライフジャケット、優勝カップ、トロフィー、ジャンケン大会で頂いたGのステッカー、参加賞でしたね!('-^*)/
釣りクラのスタッフの皆様有難う御座いました。
今週末はSMRの3人?で越喜来予定です…
2009年08月16日
09ヒラメ釣り8(船越プラクティス)
8/15の釣行です。
今回は、運転手S藤さんと2人で、釣りクラカップで会場に使われる船越に向かいます。
去年のプラでは14枚だったので、今回の目標はキープサイズを10枚以上?釣り隊ですね…
待ち合わせ場所に遅れて到着すると…offsideさん、カズちゃん、らがぱんさん、うろこ雲さん達が居ませんので漁港に向かいます。

龍翔丸に乗船を済ませると直ぐ出船です!
(釣りクラを入れると三回目の船です)

少し走ってポイントに到着です…
最初は生け簀周りですね。
第一投目…
着底した瞬間にアタリが来ません(汗)
二投目、当たりが来ます!アワセるとキープサイズが釣れます!坊主に成らなくて良かったです。('-^*)/
続けてポンポン釣ってると32センチが釣れたのですが大会じゃないのでリリースして30チョットもリリースして7時過ぎには4枚キープで9時過ぎには7枚キープでしたが、余りの暑さに麦ジュースを飲んでると暫くして、うろこ雲さんがキュウリの漬け物を差し入れしてくれますが直ぐ持って行きます…足りないので没収して全て私が食べてしまいましたが、ここらか私はペースダウンですね…(笑)

何回か移動してますが、皆さんはバンバン釣れてる?少し渋い?お盆休みで大量に釣られた?
潮も良くない日なので船越でも食いが渋かった?

その後も何回か移動しましたが皆さんはポツポツとヒラメを上げてますが、KYの運転手S藤さんが餌の使い過ぎで船のイワシが無くなってしまいます…(汗)
大会ではないのでイワシをかなり節約しますが11時にはイワシが有りません↓
近くのヒラメ船から一網分けて貰って釣り再開です!
〇〇〇丸さん有り難う御座いましたm(_ _)m
また、KYの運転手S藤さんは、釣り隊なので、またポンポンとイワシを使ってましたね(笑)
私は途中からサッパリ釣れませんでしたが皆さんが釣れてたので良かったです。

釣果は、目標の10枚以上?釣れませんでしたが、何とか納得??出来るサイズ8枚をキープ出来て、何故か小ヒガレイ1枚と船越にしては少ない釣果でしたが、下手くそなので仕方がありませんね。
運転手S藤さん7枚?
らがぱんさん4枚?
うろこ雲さん6枚?
カズちゃん5枚?
offsideさん〇枚←本番に向けて調整中なのか?本番の為にセーブしたのか?カレイ釣りのやりすぎなのか?
帰り道に、イー〇トーブ釣具店で買い物をしてから、マ〇ハ駐車場で、うろこ雲さんから預かったヒラメ2枚、私から1枚、KYの運転手S藤さんから1?2枚?を本ボンバーさんにお分けしてたら、今日は親戚も来てるから宴会だなと喜んでましたね!
口攻撃の宴会は大変そうですね(爆)
その後は、SMRカップの後にもヒラメに行ったみたいですが、まだ?坊主二等兵のベジータさんに私から2枚、KYさんから1枚?をお分けしたら妹が来てるから喜んでましたね!
帰りに分配場所にさせて頂いてる、口攻撃釣り師さんに、ヒラメ2枚、小ヒガレイをお裾分けして帰りました。

残りのヒラメは3枚でしたが数釣りする場所でのヒラメは、あんまり大きくないですね…

今回はヒラメの刺身と珍しく寿司を美味しく頂きましたが、3枚で一皿にしか成りませんでしたね…
龍翔丸の船頭さん色々と迷惑を掛けた方が居ましたが、イワシを追加して頂いて有難う御座いました。m(_ _)m
同船して頂いた皆様有り難う御座いました。
今回の釣りクラは、お盆休みの次の週なので少し厳しいかも知れませんね…
まだ?坊主二等兵のベジータさんから聞いた話ですが、
また?岩洞湖の達人グループが出場するみたいでしたね…
次回は、釣りクラカップヒラメです。
今回は、運転手S藤さんと2人で、釣りクラカップで会場に使われる船越に向かいます。
去年のプラでは14枚だったので、今回の目標はキープサイズを10枚以上?釣り隊ですね…
待ち合わせ場所に遅れて到着すると…offsideさん、カズちゃん、らがぱんさん、うろこ雲さん達が居ませんので漁港に向かいます。
龍翔丸に乗船を済ませると直ぐ出船です!
(釣りクラを入れると三回目の船です)
少し走ってポイントに到着です…
最初は生け簀周りですね。
第一投目…
着底した瞬間にアタリが来ません(汗)
二投目、当たりが来ます!アワセるとキープサイズが釣れます!坊主に成らなくて良かったです。('-^*)/
続けてポンポン釣ってると32センチが釣れたのですが大会じゃないのでリリースして30チョットもリリースして7時過ぎには4枚キープで9時過ぎには7枚キープでしたが、余りの暑さに麦ジュースを飲んでると暫くして、うろこ雲さんがキュウリの漬け物を差し入れしてくれますが直ぐ持って行きます…足りないので没収して全て私が食べてしまいましたが、ここらか私はペースダウンですね…(笑)
何回か移動してますが、皆さんはバンバン釣れてる?少し渋い?お盆休みで大量に釣られた?
潮も良くない日なので船越でも食いが渋かった?
その後も何回か移動しましたが皆さんはポツポツとヒラメを上げてますが、KYの運転手S藤さんが餌の使い過ぎで船のイワシが無くなってしまいます…(汗)
大会ではないのでイワシをかなり節約しますが11時にはイワシが有りません↓
近くのヒラメ船から一網分けて貰って釣り再開です!
〇〇〇丸さん有り難う御座いましたm(_ _)m
また、KYの運転手S藤さんは、釣り隊なので、またポンポンとイワシを使ってましたね(笑)
私は途中からサッパリ釣れませんでしたが皆さんが釣れてたので良かったです。
釣果は、目標の10枚以上?釣れませんでしたが、何とか納得??出来るサイズ8枚をキープ出来て、何故か小ヒガレイ1枚と船越にしては少ない釣果でしたが、下手くそなので仕方がありませんね。
運転手S藤さん7枚?
らがぱんさん4枚?
うろこ雲さん6枚?
カズちゃん5枚?
offsideさん〇枚←本番に向けて調整中なのか?本番の為にセーブしたのか?カレイ釣りのやりすぎなのか?
帰り道に、イー〇トーブ釣具店で買い物をしてから、マ〇ハ駐車場で、うろこ雲さんから預かったヒラメ2枚、私から1枚、KYの運転手S藤さんから1?2枚?を本ボンバーさんにお分けしてたら、今日は親戚も来てるから宴会だなと喜んでましたね!
口攻撃の宴会は大変そうですね(爆)
その後は、SMRカップの後にもヒラメに行ったみたいですが、まだ?坊主二等兵のベジータさんに私から2枚、KYさんから1枚?をお分けしたら妹が来てるから喜んでましたね!
帰りに分配場所にさせて頂いてる、口攻撃釣り師さんに、ヒラメ2枚、小ヒガレイをお裾分けして帰りました。
残りのヒラメは3枚でしたが数釣りする場所でのヒラメは、あんまり大きくないですね…
今回はヒラメの刺身と珍しく寿司を美味しく頂きましたが、3枚で一皿にしか成りませんでしたね…
龍翔丸の船頭さん色々と迷惑を掛けた方が居ましたが、イワシを追加して頂いて有難う御座いました。m(_ _)m
同船して頂いた皆様有り難う御座いました。
今回の釣りクラは、お盆休みの次の週なので少し厳しいかも知れませんね…
まだ?坊主二等兵のベジータさんから聞いた話ですが、
また?岩洞湖の達人グループが出場するみたいでしたね…
次回は、釣りクラカップヒラメです。
2009年08月10日
09ヒラメ釣り7(越喜来)
8/9の釣行です。
今回は1人寂しく広進丸に向かいます。
今回も50アップを釣るのが目標ですね…
一緒に漁港に到着すると…Y名人が居ます!
言って貰えば私が乗せて来たのですが…(汗)
乗船を済ませると直ぐ出船です!
一発目から外海に行きますので根周りのヒラメに会えるのは楽しみですね…
50アップに備えて5号のハリスを準備します。(*^_^*)b
暫く走ってポイントに到着です…アレ?

綾里湾ですね…(笑)
結局ハリスを4号に交換します(笑)

第一投目…
私は着底した瞬間にアタリが来ますが乗りませんね…
ニ投目は、リリースサイズ?次は35→リリース×4??→37何枚釣れたかは不明…33から35に欠けるのサイズが私は多かったですね…その時点ではキープ2枚です↓(汗)
時々同船する隣の方は、かなり良いサイズをゴリ巻?少し早いだけですが、船頭さんと私が、ゆっくり!と言いましたが、その瞬間ラインブレイクしてましたね…(勿体ないデス↓)多分、50アップでしょうね…
綾里湾では私のタイミングが悪かったのでキープサイズ2枚でした。
船は何処に移動しても皆さんポンポン釣れてるみたいですね!
大物釣り師Y名人さんは、キープサイズもバンバンリリースして余裕の釣り師でしたね…
後で聞いた話ですが、沖の入れ食いモードの時に釣り上げた37か8センチ位のヒラメが体を細くして排水の穴から脱走したみたいでしたね!船に上げてもリリースとは余裕の釣り師は違いますね…(爆)
Y名人さん、ネタにしてスミマセン!(^_^;)
その後は沖のポイントに移動します!
最初はソイが釣れ、次は根掛で仕掛けをロストとPEが少し切れます…(汗)

その後は、また移動して仕切直しです!
仕掛け着底後、少し待つと、ガ…ゴ…ギュン!と竿をヒラメが引っ張る瞬間にアワセると凄い気持ちいい引きでバス用のリールを使ってますが、ドラグがギュギュギューと鳴ってますね!(*^_^*)
途中、ガンガン抵抗して3メートル位走ったりして楽しかったのですが、タモに入れようとした瞬間ガンガン走ります…二回目は私が悪いのか?ギリギリって感じでタモに入りましたね…(笑)
上げてみると61センチのヒラメでしたね!(感動)
目標の50アップが釣れたので目標達成出来て良かったのです。(*^-^)b
船頭さん、タモ入れ?焦りながら?ありがとうございました!船頭さんが海に落ちるかと思いましたね…(爆)
その後も何回か移動しましたが色々なポイントでも皆さんガンガン50アップのヒラメを上げてましたね!
一回だけでしたがイカのアタリが来たのでリールを巻くと水面までイカが上がって来ましたが針掛してなく逃げられてしまいました↓ハリス事噛んでキズまで着けられたので仕方が無くハリス交換しましたね…(汗)
私の隣の方は、本ボンバーさんのマネなのか?置き竿眠り釣法でヒラメを釣るくらい活性が良かったみたいですね(笑)
ネタにしてしまいスミマセンm(_ _)m
後半は高活性なので大分前に、船頭さんに聞いた事を思い出して試すと凄いアタリで40アップが食って来ましたね(楽しい)
今回のヒラメ釣りは後半、超楽しかったですね!
こんなに楽しいのにSITさんが来れなくてかなり残念でしたね↓
船頭さんが、SITさんの為にケガしない位の?35センチのヒラメを前の生け簀に飼ってましたね!(笑)
釣果は、ソイ3匹、ヒラメ35センチから61センチの7枚でした。

帰り道に、本ボンバーさんに1枚、腰が治った?釣り師さんにソイ3匹、ヒラメ4枚(4人に分配)を預けて帰りました。

お二人からもちもちどら焼き?(本ボンバーさん)干しうどん(腰が治った?釣り師さん)有り難く頂き撤収しましたね。有難う御座いました!

持ち帰ったヒラメは48と61センチの2枚でしたが満足でしたね。

今回もヒラメの刺身を美味しく頂きました。
広進丸の船頭さん有難う御座いました!m(_ _)m
SMRカップはこの日だったらなぁーって少し後悔しましたね…
次回は、多分?釣りクラカップのプラクティス予定です?
今回は1人寂しく広進丸に向かいます。
今回も50アップを釣るのが目標ですね…
一緒に漁港に到着すると…Y名人が居ます!
言って貰えば私が乗せて来たのですが…(汗)
乗船を済ませると直ぐ出船です!
一発目から外海に行きますので根周りのヒラメに会えるのは楽しみですね…
50アップに備えて5号のハリスを準備します。(*^_^*)b
暫く走ってポイントに到着です…アレ?
綾里湾ですね…(笑)
結局ハリスを4号に交換します(笑)
第一投目…
私は着底した瞬間にアタリが来ますが乗りませんね…
ニ投目は、リリースサイズ?次は35→リリース×4??→37何枚釣れたかは不明…33から35に欠けるのサイズが私は多かったですね…その時点ではキープ2枚です↓(汗)
時々同船する隣の方は、かなり良いサイズをゴリ巻?少し早いだけですが、船頭さんと私が、ゆっくり!と言いましたが、その瞬間ラインブレイクしてましたね…(勿体ないデス↓)多分、50アップでしょうね…
綾里湾では私のタイミングが悪かったのでキープサイズ2枚でした。
船は何処に移動しても皆さんポンポン釣れてるみたいですね!
大物釣り師Y名人さんは、キープサイズもバンバンリリースして余裕の釣り師でしたね…
後で聞いた話ですが、沖の入れ食いモードの時に釣り上げた37か8センチ位のヒラメが体を細くして排水の穴から脱走したみたいでしたね!船に上げてもリリースとは余裕の釣り師は違いますね…(爆)
Y名人さん、ネタにしてスミマセン!(^_^;)
その後は沖のポイントに移動します!
最初はソイが釣れ、次は根掛で仕掛けをロストとPEが少し切れます…(汗)
その後は、また移動して仕切直しです!
仕掛け着底後、少し待つと、ガ…ゴ…ギュン!と竿をヒラメが引っ張る瞬間にアワセると凄い気持ちいい引きでバス用のリールを使ってますが、ドラグがギュギュギューと鳴ってますね!(*^_^*)
途中、ガンガン抵抗して3メートル位走ったりして楽しかったのですが、タモに入れようとした瞬間ガンガン走ります…二回目は私が悪いのか?ギリギリって感じでタモに入りましたね…(笑)
上げてみると61センチのヒラメでしたね!(感動)
目標の50アップが釣れたので目標達成出来て良かったのです。(*^-^)b
船頭さん、タモ入れ?焦りながら?ありがとうございました!船頭さんが海に落ちるかと思いましたね…(爆)
その後も何回か移動しましたが色々なポイントでも皆さんガンガン50アップのヒラメを上げてましたね!
一回だけでしたがイカのアタリが来たのでリールを巻くと水面までイカが上がって来ましたが針掛してなく逃げられてしまいました↓ハリス事噛んでキズまで着けられたので仕方が無くハリス交換しましたね…(汗)
私の隣の方は、本ボンバーさんのマネなのか?置き竿眠り釣法でヒラメを釣るくらい活性が良かったみたいですね(笑)
ネタにしてしまいスミマセンm(_ _)m
後半は高活性なので大分前に、船頭さんに聞いた事を思い出して試すと凄いアタリで40アップが食って来ましたね(楽しい)
今回のヒラメ釣りは後半、超楽しかったですね!
こんなに楽しいのにSITさんが来れなくてかなり残念でしたね↓
船頭さんが、SITさんの為にケガしない位の?35センチのヒラメを前の生け簀に飼ってましたね!(笑)
釣果は、ソイ3匹、ヒラメ35センチから61センチの7枚でした。
帰り道に、本ボンバーさんに1枚、腰が治った?釣り師さんにソイ3匹、ヒラメ4枚(4人に分配)を預けて帰りました。
お二人からもちもちどら焼き?(本ボンバーさん)干しうどん(腰が治った?釣り師さん)有り難く頂き撤収しましたね。有難う御座いました!
持ち帰ったヒラメは48と61センチの2枚でしたが満足でしたね。
今回もヒラメの刺身を美味しく頂きました。
広進丸の船頭さん有難う御座いました!m(_ _)m
SMRカップはこの日だったらなぁーって少し後悔しましたね…
次回は、多分?釣りクラカップのプラクティス予定です?
2009年08月02日
09ヒラメ釣り6(越喜来)
8/1の釣行です。
去年は、104のヒラメが釣れた日ですね…
まあ、潮が良くないからそんなのは釣れる事は絶対?無いでしょうね…
今日の目標は50アップです…
私は、運転手のS藤さんと2人で広進丸に向かいます。
途中のコンビニでカズちゃんが待ち伏せてましたね!
今回はストーカー男ですかね…(爆)
一緒に漁港に到着すると見たこと有る方が…KCさんも来てます…彼は前回のSMRカップでキープサイズを釣ってない?からリベンジに来たんでしょうね?ヒラメ竿を買ったみたいですね…
ヒラメ釣りの経験値が少ないのでアタリが来ても掛かるかが心配ですね。

乗船を済ませると直ぐ出船です!
一発目から外海に行きますので楽しみですね!(*^_^*)
沖に出ると風とうねりが有りますがね(汗)
少し走ってポイントに到着です!
第一投目…
私は着底した瞬間にアタリが有りません↓
第一投目からヒラメを釣ったのは、なんと!左側、三番目に居た、ストーカー男のカズちゃんです(汗)
右後では、朝からコーラ全開飲み男の運転手S藤さんが立て続けに二枚釣ってます…前回の復讐ですかね?(汗)

移動して次のポイント…バタバタとアタリが来てるみたいです!
私は6時ジャストにゴゴン?とヒラメのアタリが来ます!(*^_^*)
沖なので結構早めに乗ります!
上げてみると46?センチ位のヒラメでしたね!(未計測)
これでボウズ二等兵への格下げはありませんね…(笑)
続けていいアタリが来ましたのですが、かなり引きます!
上がったのは40アップのソイでしたね。('-^*)/
皆さんを見てると結構アタリが出てる?これはキープ8枚とかイケそうな気がするぅ↑って感じですね('-^*)/
次のポイントでは、またまたカズちゃんがリールを巻いてます!前回、〇川さんに煽られたからですかね…?(汗)
次のポイントに到着後、仕掛けが着底して少しするとアタリが来ますがアワセが早く?乗りませんでしたね…多分小さいと思います?
KCさんもアタリは来てるみたいですがが隣じゃないのでアドバイスもさっぱり出来ませんね。
その後は沖のポイントを何回も移動しますがヒラメのアタリが無くなります↓
潮が動かない日だったから朝一だけ高活性で口を使った?
それとも北風が強かったから寒くて活性が悪くなった?
沖に居た他の船は、何時の間にか居なくなったと思ったら湾内に入ってましたね…

広進丸も湾内に行きますが、ヒラメのアタリは全体的に少ないので皆さん苦戦してますね…(私も)
居る場所に行くと、ヒラメのアタリが多いのですが、小さいヒラメが多いですね…リリースサイズを1枚釣りますが、キープサイズが釣れません↓
今日の沖よりはうねりと強風が無いだけで少し楽ですが、沖と違って暑くて日焼けしましたね。
漁港前沖に移動した時にロープに根掛してしまい引っ張ったら手元からPEラインが切れてしまいましたね↓
まあ、1.5号を使ってるので使い込んでるとその辺のリスクがありますからね!(汗)
仕切り直しをして釣りを開始してますがなかなかアタリが来ませんね…
ロスタイムの12時ジャスト、漁港前で仕掛けに付いてるイワシの動きが変です…(ドキドキ)
何か一生懸命逃げてます!(ニコニコ)
5秒後位に嬉しい重さのあるアタリが来ます!(*^_^*)
アワセると結構いい重さです('-^*)/
ゆっくり上げてみると52センチのヒラメでしたね!
目標の50アップが釣れたので良かったのですが、朝一に釣れた方がもっと気が楽でしたね。
船頭さんにタモ入れして貰うと、執念だな!と言われます…(汗)
広進丸の船頭さん〇〇DVDありがとうございました!
帰りに楽しく見ました。(笑)
写真撮影後に血抜きをしましたが、10分だと血が抜けきらなかですね↓
帰る前に船頭さんと色々話をしていると、指噛まれたのは俺が悪いの?俺、悪者になってるの?とか船頭さんが言ってます…(笑)
じゃあ次から〆死んだのあげればいんじゃないですか…(笑)
帰りにコンビニに寄ってると、ここでもストーカー男のうろこ雲さんに発見されてしまいます…(笑)
彼は今から吉浜に夜ヒラメの乱獲釣りに行くそうですね…
多分、一人で20枚位は釣れると思いますが、面白いかどうかは人それぞれですからね…
吉浜湾で日中にヒラメがあんまり釣れないのが理解できる気がします。
しかし、イカが釣れるのはいいですね!
帰り道に船頭さんから予約確認の電話が来たので次にヒラメあげる時は歯を全部折って噛まれてもケガしない様にして下さい…とか言ってしまいましたね!(爆)

釣果は、リリース1枚とヒラメ46位?と52センチの2枚でソイ40アップ1匹、アイナメはリリースしましたが満足でした。

ソイ、ヒラメは美味しく刺身で頂きました!
イワシは後で唐揚げにしました。
今週末も越喜来予定です…
去年は、104のヒラメが釣れた日ですね…
まあ、潮が良くないからそんなのは釣れる事は絶対?無いでしょうね…
今日の目標は50アップです…
私は、運転手のS藤さんと2人で広進丸に向かいます。
途中のコンビニでカズちゃんが待ち伏せてましたね!
今回はストーカー男ですかね…(爆)
一緒に漁港に到着すると見たこと有る方が…KCさんも来てます…彼は前回のSMRカップでキープサイズを釣ってない?からリベンジに来たんでしょうね?ヒラメ竿を買ったみたいですね…
ヒラメ釣りの経験値が少ないのでアタリが来ても掛かるかが心配ですね。
乗船を済ませると直ぐ出船です!
一発目から外海に行きますので楽しみですね!(*^_^*)
沖に出ると風とうねりが有りますがね(汗)
少し走ってポイントに到着です!
第一投目…
私は着底した瞬間にアタリが有りません↓
第一投目からヒラメを釣ったのは、なんと!左側、三番目に居た、ストーカー男のカズちゃんです(汗)
右後では、朝からコーラ全開飲み男の運転手S藤さんが立て続けに二枚釣ってます…前回の復讐ですかね?(汗)
移動して次のポイント…バタバタとアタリが来てるみたいです!
私は6時ジャストにゴゴン?とヒラメのアタリが来ます!(*^_^*)
沖なので結構早めに乗ります!
上げてみると46?センチ位のヒラメでしたね!(未計測)
これでボウズ二等兵への格下げはありませんね…(笑)
続けていいアタリが来ましたのですが、かなり引きます!
上がったのは40アップのソイでしたね。('-^*)/
皆さんを見てると結構アタリが出てる?これはキープ8枚とかイケそうな気がするぅ↑って感じですね('-^*)/
次のポイントでは、またまたカズちゃんがリールを巻いてます!前回、〇川さんに煽られたからですかね…?(汗)
次のポイントに到着後、仕掛けが着底して少しするとアタリが来ますがアワセが早く?乗りませんでしたね…多分小さいと思います?
KCさんもアタリは来てるみたいですがが隣じゃないのでアドバイスもさっぱり出来ませんね。
その後は沖のポイントを何回も移動しますがヒラメのアタリが無くなります↓
潮が動かない日だったから朝一だけ高活性で口を使った?
それとも北風が強かったから寒くて活性が悪くなった?
沖に居た他の船は、何時の間にか居なくなったと思ったら湾内に入ってましたね…
広進丸も湾内に行きますが、ヒラメのアタリは全体的に少ないので皆さん苦戦してますね…(私も)
居る場所に行くと、ヒラメのアタリが多いのですが、小さいヒラメが多いですね…リリースサイズを1枚釣りますが、キープサイズが釣れません↓
今日の沖よりはうねりと強風が無いだけで少し楽ですが、沖と違って暑くて日焼けしましたね。
漁港前沖に移動した時にロープに根掛してしまい引っ張ったら手元からPEラインが切れてしまいましたね↓
まあ、1.5号を使ってるので使い込んでるとその辺のリスクがありますからね!(汗)
仕切り直しをして釣りを開始してますがなかなかアタリが来ませんね…
ロスタイムの12時ジャスト、漁港前で仕掛けに付いてるイワシの動きが変です…(ドキドキ)
何か一生懸命逃げてます!(ニコニコ)
5秒後位に嬉しい重さのあるアタリが来ます!(*^_^*)
アワセると結構いい重さです('-^*)/
ゆっくり上げてみると52センチのヒラメでしたね!
目標の50アップが釣れたので良かったのですが、朝一に釣れた方がもっと気が楽でしたね。
船頭さんにタモ入れして貰うと、執念だな!と言われます…(汗)
広進丸の船頭さん〇〇DVDありがとうございました!
帰りに楽しく見ました。(笑)
写真撮影後に血抜きをしましたが、10分だと血が抜けきらなかですね↓
帰る前に船頭さんと色々話をしていると、指噛まれたのは俺が悪いの?俺、悪者になってるの?とか船頭さんが言ってます…(笑)
じゃあ次から〆死んだのあげればいんじゃないですか…(笑)
帰りにコンビニに寄ってると、ここでもストーカー男のうろこ雲さんに発見されてしまいます…(笑)
彼は今から吉浜に夜ヒラメの乱獲釣りに行くそうですね…
多分、一人で20枚位は釣れると思いますが、面白いかどうかは人それぞれですからね…
吉浜湾で日中にヒラメがあんまり釣れないのが理解できる気がします。
しかし、イカが釣れるのはいいですね!
帰り道に船頭さんから予約確認の電話が来たので次にヒラメあげる時は歯を全部折って噛まれてもケガしない様にして下さい…とか言ってしまいましたね!(爆)
釣果は、リリース1枚とヒラメ46位?と52センチの2枚でソイ40アップ1匹、アイナメはリリースしましたが満足でした。
ソイ、ヒラメは美味しく刺身で頂きました!
イワシは後で唐揚げにしました。
今週末も越喜来予定です…