2009年02月24日
岩洞湖氷上ワカサギ釣り8
2/22の釣行です。
今回はSMRの3人の予定でしたが、offsideさん、本ボンバーさん、私と思ったら、本ボンバーさんは越冬隊さんの歳祝い?にお呼ばれしてるみたいでしたね…
offsideさんと2人でレスト対岸に向かいますが、金曜日と土曜日の雪で水が浮いてて最悪の状態です…(汗)
途中、何回か休みながらゆっくり歩いてポイントに到着します。(^_^;)
その日の群を探しますが朝一は毎回ですが今一なので1時間掛けて7時過ぎに何ラインかに別れて通る群場所をみつけます!(*^-^)b
本ボンバーさんからの電話が鳴ります…出ると詰所に居るとのこと、ドームですか?と聞くと、もう撤収して佐〇木さんに情報を聞いてるみたいですね…(^_^;)
友達も来てたみたいで、近くに来ますが50Cの使い方が今一解らないみたいなので私が適当に設定してあげると、いい感じになりましたね…(笑)
だけど自分で入る場所は探させます!じゃないと楽しくないからです!結構?魚探の感度や設定にハマってる方々が多いのは事実ですね…(汗)
暫くすると、だしこんぶさんが道路から大声で〇〇〇パさんに話掛けてますね…〇〇〇パさんがこっちを見たので道路の方を指差します…何か話てたみたいですが、私達にはわかりませんね…(笑)
群の多い場所にテント設営して8時から釣り開始です!

群が来ても朝から今一食いませんね…隣のいい反応があったラインが気になります…(汗)
そこに聞き慣れた声の方々ドリル有るし!スコップも有るな!とテントの外で喋っますね…(笑)
テントから出てみると、だしこんぶさん、ふじやんさん、本ボンバーさんが居ます!本ボンバーさんに7用テントに2人で入るのは間違ってると指摘されます…(^_^;)
だしこんぶさん達に釣れるか?って聞かれますが、今始めたばっかしで5匹ですと言います。(^o^;)
もう一ヶ所の気になるラインに、ここも群が居ますと案内します…釣れなかったらゴメンナサイと言いますが、流石に仙人さん達は何か違います!釣れなくてもいいと言います…(笑)
私も直ぐ戻ってポツポツ釣りますが、束越え出来るか微妙なペースでしか釣れませんね(-з-;)
本ボンバーさんが近くに居るから?釣れない?たまには撃沈でもいいですね…(笑)
飽きない程度にポツポツ釣り続けますが、いつもより食いが渋すぎですね…大雪の後は釣れないんですかね?
隣のテントは3人で爆笑してますね…聞いてるだけで、こっちも笑ってしまします(笑)
隣のテントに差し入れすると、倍に以上になって返ってきます!(*^_^*)
焼き焼き油揚、スルメ、焼き焼きワカ、お菓子と沢山頂きました!有難う御座いました!('-^*)
テントの中を覗くと釣りしないで喋って笑ってるだけですね…(爆)

本ボンバーさんは右手に電動を持ち、左手に割り箸を持ちながら釣りをしてますが、笑い過ぎて髪が白くなってます…(爆)

13時56分に事件です!
本日、初のダブルです!
それ以外はありませんでした↓(-o-;)
その後は友達のテントに行って喋ったり、仙人さん達のテントに行ったりして楽しんで釣りをしましたが何とか束越えしてしまいました。

カウンターは右竿が73匹で左竿が72匹でしたが、釣果は140匹でした。
何かカウンターより少ない気がします(笑)
今回も楽しく釣りが出来て良かったです!o(^-^)o
皆さん有り難う御座いました。
m(_ _)m

段々に釣れるワカが1、2年魚の割合が多くなってきました。
今回はSMRの3人の予定でしたが、offsideさん、本ボンバーさん、私と思ったら、本ボンバーさんは越冬隊さんの歳祝い?にお呼ばれしてるみたいでしたね…
offsideさんと2人でレスト対岸に向かいますが、金曜日と土曜日の雪で水が浮いてて最悪の状態です…(汗)
途中、何回か休みながらゆっくり歩いてポイントに到着します。(^_^;)
その日の群を探しますが朝一は毎回ですが今一なので1時間掛けて7時過ぎに何ラインかに別れて通る群場所をみつけます!(*^-^)b
本ボンバーさんからの電話が鳴ります…出ると詰所に居るとのこと、ドームですか?と聞くと、もう撤収して佐〇木さんに情報を聞いてるみたいですね…(^_^;)
友達も来てたみたいで、近くに来ますが50Cの使い方が今一解らないみたいなので私が適当に設定してあげると、いい感じになりましたね…(笑)
だけど自分で入る場所は探させます!じゃないと楽しくないからです!結構?魚探の感度や設定にハマってる方々が多いのは事実ですね…(汗)
暫くすると、だしこんぶさんが道路から大声で〇〇〇パさんに話掛けてますね…〇〇〇パさんがこっちを見たので道路の方を指差します…何か話てたみたいですが、私達にはわかりませんね…(笑)
群の多い場所にテント設営して8時から釣り開始です!
群が来ても朝から今一食いませんね…隣のいい反応があったラインが気になります…(汗)
そこに聞き慣れた声の方々ドリル有るし!スコップも有るな!とテントの外で喋っますね…(笑)
テントから出てみると、だしこんぶさん、ふじやんさん、本ボンバーさんが居ます!本ボンバーさんに7用テントに2人で入るのは間違ってると指摘されます…(^_^;)
だしこんぶさん達に釣れるか?って聞かれますが、今始めたばっかしで5匹ですと言います。(^o^;)
もう一ヶ所の気になるラインに、ここも群が居ますと案内します…釣れなかったらゴメンナサイと言いますが、流石に仙人さん達は何か違います!釣れなくてもいいと言います…(笑)
私も直ぐ戻ってポツポツ釣りますが、束越え出来るか微妙なペースでしか釣れませんね(-з-;)
本ボンバーさんが近くに居るから?釣れない?たまには撃沈でもいいですね…(笑)
飽きない程度にポツポツ釣り続けますが、いつもより食いが渋すぎですね…大雪の後は釣れないんですかね?
隣のテントは3人で爆笑してますね…聞いてるだけで、こっちも笑ってしまします(笑)
隣のテントに差し入れすると、倍に以上になって返ってきます!(*^_^*)
焼き焼き油揚、スルメ、焼き焼きワカ、お菓子と沢山頂きました!有難う御座いました!('-^*)
テントの中を覗くと釣りしないで喋って笑ってるだけですね…(爆)
本ボンバーさんは右手に電動を持ち、左手に割り箸を持ちながら釣りをしてますが、笑い過ぎて髪が白くなってます…(爆)
13時56分に事件です!
本日、初のダブルです!
それ以外はありませんでした↓(-o-;)
その後は友達のテントに行って喋ったり、仙人さん達のテントに行ったりして楽しんで釣りをしましたが何とか束越えしてしまいました。
カウンターは右竿が73匹で左竿が72匹でしたが、釣果は140匹でした。
何かカウンターより少ない気がします(笑)
今回も楽しく釣りが出来て良かったです!o(^-^)o
皆さん有り難う御座いました。
m(_ _)m
段々に釣れるワカが1、2年魚の割合が多くなってきました。
2009年02月21日
大志田ダム編② やっぱり凹む
記事投稿しない予定でしたが アコワゴさんから 『書かないと SMR をクビにする』 と言われました
酔技釣師さんがお仕事の為に出撃出来ないので マッタリ・サクッと、大志田に行こうと口撃釣師さんからお誘いがありました。
予習も出来ているので復習(復讐) しに出撃です。
2月15日 3時半に集合場所より出発、
先週より 10分程、早くに到着です。
この10分の為 橋の上にラストで駐車出来ました。
幸先が良いです。
車の周りに天使が舞っている様です。
しかし 実際は早く帰れとのお告げでした。
先週、鯖さんに教えて頂いたポイント付近に到着!
ボンバー どの辺りに穴を開けますか?
口撃釣師 昨日の穴で良いんじゃない!
ボンバー あまりにも 安易ですが・・・・
口撃釣師 大丈夫!
昨日の凍った穴を蹴ると貫通します、いつも通りに魚探を入れると
口撃釣師 まぁー まぁーかな? うーん 少し離れた処はどうかな?
ボンバー お任せします。
口撃釣師 どうだボンバー君、いっぱい居るぞ!
魚探入れ、三箇所で決定です。
誘えば 乗ってくる感じでポツリ・ポツリと拾い揚げます。
朝一はこんな感じで これからが本番と意気揚々でいました
この時点で先週と同じ、イヤ それ以下になるとは思ってもいません!
イマイチの喰いですが 口撃釣師さんはダブルの連続技です。
ボンバー 流石です。
口撃技師 ワカサギはイッパイ居るんだから(魚探) ボンバー君も遠慮しないで釣りなさい!
ボンバー 仕掛けを変えます。
口撃釣師 何の仕掛けを使っていたんだ?
ボンバー 当然、ボンバーです!
口撃釣師 オイオイ、あれは釣れない時に使う奇策だぞ!
ボンバー ウーン やっぱり
ってな感じでも 爆釣時間帯が来ると確信している二人には会話にも余裕がありました。
ボンバー 仕掛けを替えても喰いが悪いですねー
口撃釣師 俺も釣れなくなったなー
ボンバー 良くならずに悪くなった様です
口撃釣師 魚探にはバンバン写ってるので マッタリしてようー
ボンバー そうですね、大人の釣りですもんね!
この辺りで 二人に不安が・・・・・
しかし 『撃沈の予感』という言葉を怖くてお互いに言えません、
口撃釣師 魚探にはイッパイ居るんだが、ボンバー君 見るかい?
ボンバー 確かにイッパイ居ますね! でも釣れないので・・・・
外は
から
に、テントの中は
です。
昼近くまで お互いに牽制しあって 『撤収』 の言葉を言えずにいます。
ボンバー マッタリしすぎて 溶けてしまいそうです。
口撃釣師 そーだなー
ボンバー そろそろ・・・・・・
口撃釣師 そろそろだな!
お互いの想いが通じ合い 撤収となりました。
釣果
とほほの70匹、

帰り際、橋の上からの画像です。
かなりの人が帰りましたが・・・・・



穴の数が・・・・




帰宅後、
奥様 今日はイッパイ釣ってきたでしょ
ボンバー そ・それが・・・・・
奥様 ○○さんのお宅で処分してもらう予定だつたのに
ボンバー 大志田は今日が最終日なので・・・来年の為に乱獲は止めようと・・・・
奥様 毎週、行ってて そんないい訳して、

ボンバー スミマセン



酔技釣師さんがお仕事の為に出撃出来ないので マッタリ・サクッと、大志田に行こうと口撃釣師さんからお誘いがありました。
予習も出来ているので復習(復讐) しに出撃です。

2月15日 3時半に集合場所より出発、
先週より 10分程、早くに到着です。
この10分の為 橋の上にラストで駐車出来ました。
幸先が良いです。

車の周りに天使が舞っている様です。
しかし 実際は早く帰れとのお告げでした。

先週、鯖さんに教えて頂いたポイント付近に到着!
ボンバー どの辺りに穴を開けますか?
口撃釣師 昨日の穴で良いんじゃない!
ボンバー あまりにも 安易ですが・・・・
口撃釣師 大丈夫!
昨日の凍った穴を蹴ると貫通します、いつも通りに魚探を入れると
口撃釣師 まぁー まぁーかな? うーん 少し離れた処はどうかな?
ボンバー お任せします。
口撃釣師 どうだボンバー君、いっぱい居るぞ!

魚探入れ、三箇所で決定です。
誘えば 乗ってくる感じでポツリ・ポツリと拾い揚げます。
朝一はこんな感じで これからが本番と意気揚々でいました

この時点で先週と同じ、イヤ それ以下になるとは思ってもいません!
イマイチの喰いですが 口撃釣師さんはダブルの連続技です。

ボンバー 流石です。
口撃技師 ワカサギはイッパイ居るんだから(魚探) ボンバー君も遠慮しないで釣りなさい!

ボンバー 仕掛けを変えます。
口撃釣師 何の仕掛けを使っていたんだ?
ボンバー 当然、ボンバーです!
口撃釣師 オイオイ、あれは釣れない時に使う奇策だぞ!
ボンバー ウーン やっぱり

ってな感じでも 爆釣時間帯が来ると確信している二人には会話にも余裕がありました。
ボンバー 仕掛けを替えても喰いが悪いですねー
口撃釣師 俺も釣れなくなったなー
ボンバー 良くならずに悪くなった様です

口撃釣師 魚探にはバンバン写ってるので マッタリしてようー
ボンバー そうですね、大人の釣りですもんね!
この辺りで 二人に不安が・・・・・
しかし 『撃沈の予感』という言葉を怖くてお互いに言えません、
口撃釣師 魚探にはイッパイ居るんだが、ボンバー君 見るかい?

ボンバー 確かにイッパイ居ますね! でも釣れないので・・・・

外は



昼近くまで お互いに牽制しあって 『撤収』 の言葉を言えずにいます。
ボンバー マッタリしすぎて 溶けてしまいそうです。

口撃釣師 そーだなー

ボンバー そろそろ・・・・・・
口撃釣師 そろそろだな!
お互いの想いが通じ合い 撤収となりました。
釣果
とほほの70匹、


帰り際、橋の上からの画像です。
かなりの人が帰りましたが・・・・・
穴の数が・・・・



帰宅後、
奥様 今日はイッパイ釣ってきたでしょ

ボンバー そ・それが・・・・・

奥様 ○○さんのお宅で処分してもらう予定だつたのに

ボンバー 大志田は今日が最終日なので・・・来年の為に乱獲は止めようと・・・・

奥様 毎週、行ってて そんないい訳して、


ボンバー スミマセン



2009年02月21日
公魚 釣り 「南の島から26時間で岩洞湖」
2月15日の公魚釣行
金曜日には帰る予定がトラブルがあって土曜日になりました。
成田に帰り携帯電話の電源on・・・一挙にメールが42件
アコワゴさんから宮城の○佐サン達がくるから応援頼むのメール。既に一日遅れてしまいました。
とにかく連絡、明日もあるとのことで合流決定。
「日本時間14日3:30発 翌15日5:30岩洞湖」
昨日は8人今日は5人のお客様、私は手前SPテントで二人担当。ほぼ初心者とのことです。大阪出身で岩手が初めてで氷の上も初めてです。
昨日は強風もあって厳しい環境で、アコワゴさん8人相手に奮闘・・・何とか1束 他は撃沈気味とのこと。
当日で帰る3人にお土産にしたそうです。
今日は風も強くなく快適です。さらに、昨日は露天だったのか?テントの広さと暖かさに感激してます。
私の担当の二人はM君とN君 私がSで 「SMN」綺麗な並びです。

釣り経験はあるそうですが、公魚は初とのこと。Nさんは釣れるけれどリールのまき上げ時にどうしても、支え手側が動くのでバラしてしまいます。Mさんは経験薄そうなので、即電動にしてもらいます。
すると、アタリに集中できて釣れ始めました。しかし、両者とも良くあるミス「当たりを見詰めている」から中々抜けられません。
私もそうでした。「ホラッ、あわせろ」「見てないでスイッチ!」激を飛ばして、釣ってもらいます。
宮城からの遠征大会のルールは「最長寸と最小寸」
最大は120mmオーバー 最小は58mmだったと思います。隣のテントからも笑が絶えません。
ダブルハンドル、左まきのバスリールで頑張っていたNさんですが、私が片付け始めるのでしばらく電動を使って見ては?と貸して上げます。するとなんと、逆襲のスタートです。立て続けに十数匹。
今まで、手巻きでギクシャクして居たのが解決されて 猛スピードで釣り上げます。
結局、M君87匹 N君86匹と一匹及ばず終了。二人とも大満足の一日なったようです。
私も1.5束で大満足でした。
テント設営からセッティングまで、感心しきりの彼等でした。岩洞湖にはまってくれると嬉しいデス。
また、遊びに来てください。
アコワゴさん、みなさん。お疲れ様でした。また、遊びましょう。

成田に帰り携帯電話の電源on・・・一挙にメールが42件

アコワゴさんから宮城の○佐サン達がくるから応援頼むのメール。既に一日遅れてしまいました。

「日本時間14日3:30発 翌15日5:30岩洞湖」
昨日は強風もあって厳しい環境で、アコワゴさん8人相手に奮闘・・・何とか1束 他は撃沈気味とのこと。
当日で帰る3人にお土産にしたそうです。
今日は風も強くなく快適です。さらに、昨日は露天だったのか?テントの広さと暖かさに感激してます。

私の担当の二人はM君とN君 私がSで 「SMN」綺麗な並びです。

すると、アタリに集中できて釣れ始めました。しかし、両者とも良くあるミス「当たりを見詰めている」から中々抜けられません。
私もそうでした。「ホラッ、あわせろ」「見てないでスイッチ!」激を飛ばして、釣ってもらいます。
宮城からの遠征大会のルールは「最長寸と最小寸」

最大は120mmオーバー 最小は58mmだったと思います。隣のテントからも笑が絶えません。
ダブルハンドル、左まきのバスリールで頑張っていたNさんですが、私が片付け始めるのでしばらく電動を使って見ては?と貸して上げます。するとなんと、逆襲のスタートです。立て続けに十数匹。
今まで、手巻きでギクシャクして居たのが解決されて 猛スピードで釣り上げます。
結局、M君87匹 N君86匹と一匹及ばず終了。二人とも大満足の一日なったようです。
テント設営からセッティングまで、感心しきりの彼等でした。岩洞湖にはまってくれると嬉しいデス。

アコワゴさん、みなさん。お疲れ様でした。また、遊びましょう。
2009年02月18日
岩洞湖氷上ワカサギ釣り7
2/15の釣行です。
2日目も宮城チーム5人のサポートをoffsideさんと2人でやりました!
いつもよりも遅く出発しましたが私的には明るくなってから魚探で調査して釣るのが自分的に一番釣果アップしますね。(レスト対岸は)
今日は前日に魚探の反応良かった他の場所にテントを設営します…
皆さんが手伝ってくれたので超楽でしたね!皆さん有難う御座いました。
m(_ _)m

7時30分頃に釣り開始です!
本日は宮城チームさんに金属の穂先とワカ頭さんの電動を使ってもらい、当たりとワカサギの引きを味わって頂きましたね。
朝は食いが良かったので何とか釣って頂きましたが、9時頃から食いが渋くなってきて皆さん苦戦してますが、天候が雪なので前日よりは食いが良くて釣れますね!
隣のテントではoffsideさんがサポートしています!お陰様で助かりました
私の前に居た〇達さんに三年魚が掛かりましたが、手巻きでゆっくり引きを楽しんでると、4本の仕掛けにお祭りされます!ビックリです
10時で束達成です。
私のテントに入った〇左さんはワカサギ釣りの経験があるので色々な拘りがあった為に素直な初心者より大分苦戦してましたね!それもワカサギの面白いとこですから仕方がありませんね。(笑)
色々楽しみながら15時になったので撤収しました。
宮城チームは何とか40〜80匹位の釣果で帰って頂きました。
私の釣果は、右竿116匹で左竿78匹でした。
皆さんも何とか楽しく釣りが出来て満足の1日でした!ありがとうございました。
m(_ _)m
2日目も宮城チーム5人のサポートをoffsideさんと2人でやりました!

いつもよりも遅く出発しましたが私的には明るくなってから魚探で調査して釣るのが自分的に一番釣果アップしますね。(レスト対岸は)
今日は前日に魚探の反応良かった他の場所にテントを設営します…

皆さんが手伝ってくれたので超楽でしたね!皆さん有難う御座いました。
m(_ _)m

本日は宮城チームさんに金属の穂先とワカ頭さんの電動を使ってもらい、当たりとワカサギの引きを味わって頂きましたね。

朝は食いが良かったので何とか釣って頂きましたが、9時頃から食いが渋くなってきて皆さん苦戦してますが、天候が雪なので前日よりは食いが良くて釣れますね!

隣のテントではoffsideさんがサポートしています!お陰様で助かりました



色々楽しみながら15時になったので撤収しました。

宮城チームは何とか40〜80匹位の釣果で帰って頂きました。


皆さんも何とか楽しく釣りが出来て満足の1日でした!ありがとうございました。
m(_ _)m
2009年02月18日
2009年02月17日
2009年02月16日
岩洞湖氷上ワカサギ6
2/14の釣行です。
今回は2日間の宮城チーム8人のサポートの為に1人で岩洞湖に走りました!
いつものレスト対岸に行きましたが、強風ですね…

宮城チームの到着が10時過ぎと連絡を受けてましたので、その前に群の反応が多い場所を2時間位掛けてゆっくり探して1人でテントを設営しようとしたら強風で30分も掛かりましたね…
1人で30分以上もテントの骨組みを握りしめてましたが、7人用は風に弱いですね…他の方は小さいテントですが飛ばされそうになってましたね…
チーム到着を待ちながら9時30分から30分位釣りをしましたが、群が来ても今一食いません30分で10匹です
ついに2月の渋々モード突入ですか?
暫くすると大型漁礁のカレイ釣りで、お世話になってる宮城の〇佐さんチームが到着です…私のテントの隣に初穴開けをギコチナク楽しんだ後、テントを設営しようとしますが、キャンプ用テントにプラスチックのペグでは刺さりません…(汗)屋根の部分はアミがあるだけです!そのまま風が通り抜けます↓寒かったでしょうね…┐(´ー`)┌
私の4人用テントを持ってくれば良かったです
何とか全員釣りの準備完了!釣り開始です…やっぱり群は来ますがサッパリ食いません
皆さんはワカサギ釣り初めての初心者です!
(経験者2人)
隣の方が第1投目、ワカサギが掛かって引っ張ってるのも解らなく隣の方と私がお祭りです!
よく見るとラインが太くて巻き癖だらけですね…こんな時の為に爺さんから購入していた誰でも使えるオートストッパー付の電動リールと穂先を貸します…すると当たりやワカサギの引きが判断出来るようになり何とかポツポツ釣れてます!良かったです。
皆さんで釣ったワカサギを唐揚げにしてその場で食べます!やっぱし美味しいですね!
皆さんの誘いを見て私が気付いた事を色々教えますが、なかなか難しいみたいですね…最近のワカサギ釣りは難しいです。
外に出ていたら近くに居た?越冬隊のスカリさんに発見されましたね…(笑)
少しお話をしたらスカリさんのテントが壊れて小川のテントを出したみたいでしたね!朝に無かった小川のテントが増えてたから後から来た方かな?と思ってましたね…
強風だったから皆さん大変だったみたいですね
苦戦しながら釣りをしている宮城チームです。
スタートが遅かったので16時まで粘りましたが、撤収してたら周りを見るとサッパリ人が居ませんでしたね!
こんな日に粘る方は居ませんでしたね…(笑)
今回は一匹釣れると盛り上がったりして色々と楽しかったですが疲れましたね…(笑)
岸には所々に減水の関係なのか?氷が割れて水が浮いている場所もあるので近付くのは止めましょう!
釣果は丁度1束で釣りは終了して日帰りの方々にお裾分けしました。
次の日の食いが不安ですね…
今回は2日間の宮城チーム8人のサポートの為に1人で岩洞湖に走りました!

いつものレスト対岸に行きましたが、強風ですね…



1人で30分以上もテントの骨組みを握りしめてましたが、7人用は風に弱いですね…他の方は小さいテントですが飛ばされそうになってましたね…

チーム到着を待ちながら9時30分から30分位釣りをしましたが、群が来ても今一食いません30分で10匹です

ついに2月の渋々モード突入ですか?

私の4人用テントを持ってくれば良かったです

何とか全員釣りの準備完了!釣り開始です…やっぱり群は来ますがサッパリ食いません

皆さんはワカサギ釣り初めての初心者です!

隣の方が第1投目、ワカサギが掛かって引っ張ってるのも解らなく隣の方と私がお祭りです!

よく見るとラインが太くて巻き癖だらけですね…こんな時の為に爺さんから購入していた誰でも使えるオートストッパー付の電動リールと穂先を貸します…すると当たりやワカサギの引きが判断出来るようになり何とかポツポツ釣れてます!良かったです。


皆さんの誘いを見て私が気付いた事を色々教えますが、なかなか難しいみたいですね…最近のワカサギ釣りは難しいです。
外に出ていたら近くに居た?越冬隊のスカリさんに発見されましたね…(笑)
少しお話をしたらスカリさんのテントが壊れて小川のテントを出したみたいでしたね!朝に無かった小川のテントが増えてたから後から来た方かな?と思ってましたね…



今回は一匹釣れると盛り上がったりして色々と楽しかったですが疲れましたね…(笑)


次の日の食いが不安ですね…

2009年02月12日
大志田ダム編、 鯖さんお気の毒の巻
2月1日の日曜は 積雪&腰痛の為、ワカサギ釣りを休みました。
それを気遣って 口撃釣師さんから連絡が・・・・
口撃釣師 「ボンバー君、腰はどう? 日曜は行くのか?」
ボンバー 「行く予定ですが 氷上に楽に降りれるポイントか 最悪の場合はドームに入るかも
しれません
」
口撃釣師 「そうか 分かった 任せなさい!
」
ボンバー 「ありがとうございます、身を委ねます
」
口撃釣師 「ボンバー君は安心して 酔技釣師さんの絡まれ役に徹してくれ!」
ボンバー 「合点承知です。 ところでどちらに出撃します?」
口撃釣師 「県北、漫遊記だな
」
ボンバー 「大志田ダムですか~
」
2月8日 朝3時30分
VIPカーのお迎えで出発です。
口撃釣師 「ボンバー君、今日のコンセプトは 大人のワカサギ釣りだぞ!」
ボンバー 「どういうことですか?」
口撃釣師 「数狙いじゃなく マッタリしながら 300程度釣る!と
」
酔技釣師 「飲みながら 300! 良いねー
」
ボンバー 「素敵です!
」
などと 妄想を語っている と到着です。
時計を見ると 4時半!
時間的には岩洞と変わりません。
6時、開始の合図で場所決めです。
試掘を3穴、魚探の反応も上々と大人のワカサギ釣りなので即決定です。
(腰をお気遣い頂き、酔技釣師さんに穴あけしてもらいました。)
酔技釣師 「ボンバー君、カンパーイ
」
ボンバー 「今日は10匹釣ってからにしますので 気持ちだけ乾杯です。
」
乾杯後、酔技釣師さんだけが釣っていきます。
今シーズン、酔技釣師さんは先行型で調子が良いです。
しかし 酒量に反比例して釣果が下がって行きます。
しだいに 口撃釣師さんと私にもアタリが出てきます。
出だしはこんなもん!と思っていましたが 爆釣が来ません!
ボンバー 「誘えば乗りますが 何か違う感じですが・・・・」
口撃釣師 「ウーン・・・目標の下降修正か?」
酔技釣師さんは適度に暇なので 麦水・葡萄水・米水と水分補給が進み、生理現象で外出しまし
た。
酔技釣師 「大変だ! ウチのテントが完全に包囲されているぞ!」




テント設営時は周りを確認して端に陣取ったのですが いつのまにかテント村のど真ん中で
す。
口撃釣師 「場所移動するか?」
ボンバー 「お任せします。」
口撃釣師 「とっ言っても 何処に行く?」
酔技釣師 「何処でもいいぞー
」
口撃釣師 「それじゃー 移動は無しで決定!」
我々のテント内は アンテナ1本で途切れ途切れで携帯が通じました。
口撃釣師 「おっ 昨日、爆釣した鯖くんからだ!」
鯖 「・・・・・・・・・・・」 (当然、私と酔技釣師さんには 鯖さんの声は聞こえません)
口撃釣師 「サッパリだ!
」
鯖 「・・・・・・・・・・・」
口撃釣師 「エッ 違うって! 鯖くん ヒ△○×コイ! 」
ボンバー 「エッ 鯖さんはヒゲがコイんですか?」
口撃釣師 「違う、暇なんだから来い!と言ったんだ
」
ボンバー 「呼んだんですか?」
口撃釣師 「助さん、格さん供だっての漫遊と思ったら ヨッパライと腰の曲った、
うっかり八兵衛が二人だったからさ
」
酔技釣師 「その通り!
」
ボンバー 「スミマセン
」
暫くして 外に出ると
鯖 「ボンバーさん、テントは何処ですか?」
ボンバー 「あっ 鯖さん、ホントに来たんだー 御苦労様です。」
鯖 「人のこと呼んどいて、その後 携帯は通じないしさ どうしろって
」
ボンバー 「お気の毒です。」
口撃釣師 「鯖くんが来たので移動だ! ついでに ドリルの使い方もご教授願おう!
」
鯖 「・・・・・・・
」
テント移動後、
鯖 「用事があるので これにて失礼します。」
口撃釣師 「何か悪いことしたから おもてなしするから あっ 上座は奥だからね!
」
鯖 「そうですか・・・・」
口撃釣師 「鯛焼き食べてね!」
酔技釣師 「冷たい缶コーヒーもあげるね!」
ボンバー 「パンもどうぞ!」
鯖 「お腹もいっぱいになったのでそろそろ失礼します。」
口撃釣師 「こんなに ご馳走になってそれはないだろう
」
酔技釣師 「一番奥から どうやって出て行くんだい?」
鯖 「撤収も手伝えと・・・・・
」
口技釣師 「うっかり八兵衛が二人じゃ 何ともならんだろ!」
ボンバー 「残り物を処分してもらったのに・・・お気の毒です。」
酔技釣師 「鯖くん、ハムも焼いてあげるね!
」
その後、鯖さんのお蔭で釣果もアップし 300までは届きませんでしたが200超えとなりました。
撤収時、
ボンバー 「鯖さん、手袋なしじゃ冷たいでしょー」
口撃釣師 「手伝いに手袋も持って来ないのか! 片方、貸してやるから荷物を持てよ!
」
鯖 「

」
鯖さん、ありがとうございました・・・・合掌!
帰宅後、
奥様 「朝の3時半頃、ティナ(愛犬)が胡散臭い親父達 が外に居ると騒いで 大変
だったんだから
」
ボンバー 「お世話になっているんだから それはないでしょうー 確かに当ってはいるけど
」
それを気遣って 口撃釣師さんから連絡が・・・・
口撃釣師 「ボンバー君、腰はどう? 日曜は行くのか?」
ボンバー 「行く予定ですが 氷上に楽に降りれるポイントか 最悪の場合はドームに入るかも
しれません

口撃釣師 「そうか 分かった 任せなさい!

ボンバー 「ありがとうございます、身を委ねます

口撃釣師 「ボンバー君は安心して 酔技釣師さんの絡まれ役に徹してくれ!」
ボンバー 「合点承知です。 ところでどちらに出撃します?」
口撃釣師 「県北、漫遊記だな

ボンバー 「大志田ダムですか~

2月8日 朝3時30分
VIPカーのお迎えで出発です。
口撃釣師 「ボンバー君、今日のコンセプトは 大人のワカサギ釣りだぞ!」
ボンバー 「どういうことですか?」
口撃釣師 「数狙いじゃなく マッタリしながら 300程度釣る!と

酔技釣師 「飲みながら 300! 良いねー

ボンバー 「素敵です!

などと 妄想を語っている と到着です。
時計を見ると 4時半!

6時、開始の合図で場所決めです。
試掘を3穴、魚探の反応も上々と大人のワカサギ釣りなので即決定です。
(腰をお気遣い頂き、酔技釣師さんに穴あけしてもらいました。)
酔技釣師 「ボンバー君、カンパーイ

ボンバー 「今日は10匹釣ってからにしますので 気持ちだけ乾杯です。

乾杯後、酔技釣師さんだけが釣っていきます。
今シーズン、酔技釣師さんは先行型で調子が良いです。
しかし 酒量に反比例して釣果が下がって行きます。

しだいに 口撃釣師さんと私にもアタリが出てきます。
出だしはこんなもん!と思っていましたが 爆釣が来ません!

ボンバー 「誘えば乗りますが 何か違う感じですが・・・・」
口撃釣師 「ウーン・・・目標の下降修正か?」
酔技釣師さんは適度に暇なので 麦水・葡萄水・米水と水分補給が進み、生理現象で外出しまし
た。
酔技釣師 「大変だ! ウチのテントが完全に包囲されているぞ!」
テント設営時は周りを確認して端に陣取ったのですが いつのまにかテント村のど真ん中で
す。
口撃釣師 「場所移動するか?」
ボンバー 「お任せします。」
口撃釣師 「とっ言っても 何処に行く?」
酔技釣師 「何処でもいいぞー

口撃釣師 「それじゃー 移動は無しで決定!」
我々のテント内は アンテナ1本で途切れ途切れで携帯が通じました。
口撃釣師 「おっ 昨日、爆釣した鯖くんからだ!」
鯖 「・・・・・・・・・・・」 (当然、私と酔技釣師さんには 鯖さんの声は聞こえません)
口撃釣師 「サッパリだ!

鯖 「・・・・・・・・・・・」
口撃釣師 「エッ 違うって! 鯖くん ヒ△○×コイ! 」
ボンバー 「エッ 鯖さんはヒゲがコイんですか?」
口撃釣師 「違う、暇なんだから来い!と言ったんだ

ボンバー 「呼んだんですか?」
口撃釣師 「助さん、格さん供だっての漫遊と思ったら ヨッパライと腰の曲った、
うっかり八兵衛が二人だったからさ

酔技釣師 「その通り!

ボンバー 「スミマセン

暫くして 外に出ると
鯖 「ボンバーさん、テントは何処ですか?」
ボンバー 「あっ 鯖さん、ホントに来たんだー 御苦労様です。」
鯖 「人のこと呼んどいて、その後 携帯は通じないしさ どうしろって

ボンバー 「お気の毒です。」
口撃釣師 「鯖くんが来たので移動だ! ついでに ドリルの使い方もご教授願おう!

鯖 「・・・・・・・

テント移動後、
鯖 「用事があるので これにて失礼します。」
口撃釣師 「何か悪いことしたから おもてなしするから あっ 上座は奥だからね!

鯖 「そうですか・・・・」
口撃釣師 「鯛焼き食べてね!」
酔技釣師 「冷たい缶コーヒーもあげるね!」
ボンバー 「パンもどうぞ!」
鯖 「お腹もいっぱいになったのでそろそろ失礼します。」
口撃釣師 「こんなに ご馳走になってそれはないだろう

酔技釣師 「一番奥から どうやって出て行くんだい?」
鯖 「撤収も手伝えと・・・・・


口技釣師 「うっかり八兵衛が二人じゃ 何ともならんだろ!」
ボンバー 「残り物を処分してもらったのに・・・お気の毒です。」
酔技釣師 「鯖くん、ハムも焼いてあげるね!

その後、鯖さんのお蔭で釣果もアップし 300までは届きませんでしたが200超えとなりました。
撤収時、
ボンバー 「鯖さん、手袋なしじゃ冷たいでしょー」
口撃釣師 「手伝いに手袋も持って来ないのか! 片方、貸してやるから荷物を持てよ!

鯖 「



鯖さん、ありがとうございました・・・・合掌!
帰宅後、
奥様 「朝の3時半頃、ティナ(愛犬)が胡散臭い親父達 が外に居ると騒いで 大変
だったんだから

ボンバー 「お世話になっているんだから それはないでしょうー 確かに当ってはいるけど


2009年02月10日
岩洞湖氷上ワカサギ釣り5
2/7の釣行です。
今回は、友達が行けなくなったので、うろこ雲さんと2人です。
レストハウスに6時頃到着!2日続けて待たせるの得意ですね…
餌を購入してレスト対岸に向かいます!本日は超寒いですね…ー18.6℃だったみたいですね!

少し明るくなってた辺りにポイントに着いて2人で魚探を出して穴を開けまくりますが、私から見るとへっぽこな群しか来ないまま9時頃まで探すと何となく8.4メートルで何となくいい群が来たのでテントを張って釣り開始です!手足が超寒かったですね…
私は下手くそなのでいい群れが居ないと釣れないのです!
危なく釣りをしないで、うろこ雲さんの事置き去りにして帰るとこでしたね!(爆)
1投目が9時15分ですよ!普通だったらこの時点で1束位釣れててもいいですよね…(沈)
うろこ雲さんは文句も言わないで寒い中付き合ってもらってスミマセン!
私は、これなら何とか行けそうな気がする!
魚探の反応が無いとなかなかテントを張りません…
去年はoffsideさんが何回も経験したので嫌だったと思いますね。
周りの方々から見るとアイツらまだ魚探持ってウロウロしてると思ってるんでしょうね…(変態)
いい群が来るのが遅過ぎましたが入れ食いです!
何匹か釣ったら直ぐ監視員さんが来ましたね…このテントが一番釣れてない!
って言われるかなと思いましたね…(爆)
時々、凄いし群が一瞬来ます!
先週に液晶画面を拭きすぎて表面処理が剥がれてしまって反射して見えないのでテープを貼ったので今一見えませんね

調子よく入れ食いを味わってると、うろこ雲さんからワカの干し物?を焼いてもてなしてくれます…食べてみるとスナック菓子?結構イケます!その後は沖漬けのタレに入れたワカを焼き焼きし、ウインナーを焼き焼きしておもてなしてくれます…私には少し味が薄い?タレが薄いのか?漬けてる時間が短いのか?しかし、燃費悪いので、これも美味しく頂きました。有難う御座いました!

11時頃に1束?2連チャンで疲れてたので忘れました…
色々お話しながら釣りが出来て楽しかったです。
餌交換がに多い?うろこ雲さんです!
交換と釣りを楽しんでますね…(笑)
私は二刀流なので5本ばりでしたが最初に2本分の仕掛けに餌を付けてから交換は多分10匹以下?針から取れた分だけの餌交換でしたね!
軽くエコですよね…?(笑)
マッタリしながら釣ってると15時なので撤収です…カウンターは、右竿134匹で左竿97匹でした。
釣果は230匹でしたが、1匹脱走されたのでカウンターとパーフェクトだったったんですね!
2日連チャン2束釣れたので良かったです。
何処のポイントでも焦ってテント張ればハマるので3時間位は調査しましょう!?(爆)
今回もかなり疲れましたね
3連チャンの予定で出撃ボードに書きましたが最終日は疲れましたので辞退致しました…(沈)
水の流れの関係なのか、去年と少し群の来る時間と通る場所がちがう気がします。

日曜日に、唐揚げにしたワカをお客さんに出しました。
私は3連チャンは無理でした。
今回は、友達が行けなくなったので、うろこ雲さんと2人です。
レストハウスに6時頃到着!2日続けて待たせるの得意ですね…

餌を購入してレスト対岸に向かいます!本日は超寒いですね…ー18.6℃だったみたいですね!


少し明るくなってた辺りにポイントに着いて2人で魚探を出して穴を開けまくりますが、私から見るとへっぽこな群しか来ないまま9時頃まで探すと何となく8.4メートルで何となくいい群が来たのでテントを張って釣り開始です!手足が超寒かったですね…

私は下手くそなのでいい群れが居ないと釣れないのです!
危なく釣りをしないで、うろこ雲さんの事置き去りにして帰るとこでしたね!(爆)
1投目が9時15分ですよ!普通だったらこの時点で1束位釣れててもいいですよね…(沈)
うろこ雲さんは文句も言わないで寒い中付き合ってもらってスミマセン!

私は、これなら何とか行けそうな気がする!



周りの方々から見るとアイツらまだ魚探持ってウロウロしてると思ってるんでしょうね…(変態)
いい群が来るのが遅過ぎましたが入れ食いです!

何匹か釣ったら直ぐ監視員さんが来ましたね…このテントが一番釣れてない!


先週に液晶画面を拭きすぎて表面処理が剥がれてしまって反射して見えないのでテープを貼ったので今一見えませんね


調子よく入れ食いを味わってると、うろこ雲さんからワカの干し物?を焼いてもてなしてくれます…食べてみるとスナック菓子?結構イケます!その後は沖漬けのタレに入れたワカを焼き焼きし、ウインナーを焼き焼きしておもてなしてくれます…私には少し味が薄い?タレが薄いのか?漬けてる時間が短いのか?しかし、燃費悪いので、これも美味しく頂きました。有難う御座いました!


11時頃に1束?2連チャンで疲れてたので忘れました…

色々お話しながら釣りが出来て楽しかったです。

私は二刀流なので5本ばりでしたが最初に2本分の仕掛けに餌を付けてから交換は多分10匹以下?針から取れた分だけの餌交換でしたね!

マッタリしながら釣ってると15時なので撤収です…カウンターは、右竿134匹で左竿97匹でした。
2日連チャン2束釣れたので良かったです。
何処のポイントでも焦ってテント張ればハマるので3時間位は調査しましょう!?(爆)
今回もかなり疲れましたね

3連チャンの予定で出撃ボードに書きましたが最終日は疲れましたので辞退致しました…(沈)
水の流れの関係なのか、去年と少し群の来る時間と通る場所がちがう気がします。


私は3連チャンは無理でした。
2009年02月09日
岩洞湖氷上ワカサギ釣り4
2/6の釣行です。
今回は、胆沢のしげさんと2人です。
6時頃にレストハウス到着…しげさん遅れてスミマセン…
餌を購入後、レスト対岸に行くとサッパリ人が居ません…平日だから当然ですね!
何となくのポイントに到着後、私が一つ穴を開けます!その後は、しげさんに穴を沢山開けてもらい調査です…
年上なのにコキ使ってスミマセン!
魚探で調査してると思ったより早くいい反応がありましたので、何となくいい場所にテントを張って釣り開始が7時30分です!
釣りは焦ってはイケませんね(笑)
今日のポイントは岸に向かって斜めに水の流れて普段と違います…
海釣りのスペシャリストしげさんが早速一匹をゲットです…おめでとうございます!
私より先に釣ってますよ…(笑)
私も1投目から入れ食いです…
監視員さんが来た時点でやや束近くで9時15分で1束達成です!
しげさんの電動が巻き上げ出来なく何回かお祭りしますが何とか楽しく釣って頂きましたね…
f
−tetoさんにメールで釣果報告しますが、爆釣なのか?
直ぐ返事が来ません…
その後は10時過ぎから激渋モード突入です
私は今一釣れません
マッタリしながら釣りをしてると、10時42分にメールです…70匹と嘘くさい内容ですよ…(笑)
怪しい方ですからね…(笑)

天候がコロコロ変わって大変でした。
胆沢のしげさんはkazuさんに鍛えられたのか?釣りますね!
師匠がいいと上達が早いんですね!師匠って誰でしたっけ?
11時頃から時速10匹位?でサッパリ釣れないまま、しげさんの記録更新の為にマッタリ釣ってたら15時なので撤収します。
サッパリ話もしたことのない、しげさんと色々お話も出来て楽しかったです!

釣果は214匹でした。
次の日に続く…
今回は、胆沢のしげさんと2人です。
6時頃にレストハウス到着…しげさん遅れてスミマセン…

餌を購入後、レスト対岸に行くとサッパリ人が居ません…平日だから当然ですね!

何となくのポイントに到着後、私が一つ穴を開けます!その後は、しげさんに穴を沢山開けてもらい調査です…

年上なのにコキ使ってスミマセン!

魚探で調査してると思ったより早くいい反応がありましたので、何となくいい場所にテントを張って釣り開始が7時30分です!

釣りは焦ってはイケませんね(笑)
今日のポイントは岸に向かって斜めに水の流れて普段と違います…

海釣りのスペシャリストしげさんが早速一匹をゲットです…おめでとうございます!

私も1投目から入れ食いです…

監視員さんが来た時点でやや束近くで9時15分で1束達成です!

しげさんの電動が巻き上げ出来なく何回かお祭りしますが何とか楽しく釣って頂きましたね…

f




マッタリしながら釣りをしてると、10時42分にメールです…70匹と嘘くさい内容ですよ…(笑)
怪しい方ですからね…(笑)

師匠がいいと上達が早いんですね!師匠って誰でしたっけ?

11時頃から時速10匹位?でサッパリ釣れないまま、しげさんの記録更新の為にマッタリ釣ってたら15時なので撤収します。

サッパリ話もしたことのない、しげさんと色々お話も出来て楽しかったです!

次の日に続く…

2009年02月08日
公魚シーズン初の小石川
今日はソロ、小石川なので蕎麦屋さんで餌調達。
駐車場へ そんなに混んでいなかった。もう直ぐ5時だが車の中で一休み。
風も雪も治まりそうがないのでおもむろに準備して、目指すは駐車場から柴沢方面へ。
200m行ったところで一つ目の氷下探索。

3m ちょっと「いる」将来性に欠けるのでもう少し沖へ。
また、3m

もう少し沖へ 5m 「そこそこいる」

毎度の事ながら強風下のテント設営は至難の業、テントを被ってひとしきり風がやむまで立ち尽くす。

皆さんもご経験があると思います。
釣り開始は7:45 ほどなく「つ抜け達成」
時速20匹 本ボンバーさんに電話するが電波状況が弱く切れる

しかし、直ぐ返信あり(受けるのは良いの?)何やら向こうは大騒ぎ状態。
「あげてくれてありがとう」と言う会話が飛び交っている。
向こうは爆釣?乱痴気騒ぎ?こっちは静かにマッタリと (電話した俺が馬鹿だった)
ここで、今日の事件簿
1テント設営中ランタンが倒れてホヤ割れる。
2テント内でランタン倒れて手の甲(親指の付け根あたり)火傷。
3センターアンカーが沈みそうになり腕を突っ込んで救出(右腕キャッパリ)
***2と3は相乗効果である意味「吉」***
撤収帰路の途中
駐車場でSgpさんと会うことが出来ました。
私「Sgさん」?
Sgさん「offさんだよね!スカシタ グラスなんで声掛け辛かった!」
公魚釣りは?

チョットと嬉しい

ワンカップに1束、このサイズが好きです。

3時間で60匹=時速20匹。
奥ゆかしくも、ちょっとお下品でしたね。(いつも つ抜けくらい で良いのです)嘘!!
今朝の藪川は氷点下6度くらいでした。
36時間後には、南の島


そして、5日と15時間でまた岩洞湖。
今週も忙しいぞ。
to be continue
2009年02月05日
岩洞湖氷上?3連発

氷上初参戦、毎年のように小石川のつもりが前日アコワゴさんから250情報で即変更 対岸へ行きました。
狭い対岸も15cmの氷穴には広く同じ辺りと思っても上手くは行かないのです。

開始から1時間20匹 次の1時間で20匹 その次の1時間で20匹 それから3時間で20匹終了でした。 合計80匹
「いつでもどこでも100匹」と以前書きましたが、早速撤回させていただきます。

1月31日
アコワゴさんと同行。詳細は前投稿記事で。
翌日のVARIVASCUPの下見を兼ねてです。最悪の天候にもアコワゴさんのしっかりした探索の結果 163匹
ありがとうございます。昨年ならWスコアでしたがいくらか着いて行ける様になりました。明日は足を引っ張らないよう頑張ろうと誓ったのでした。それと、私の右ポケットの春が楽しみデス。

帰りレストに寄ると 明日の大会は中止とのこと。

今日は結構疲れたので、「まッいっか」てな感じで帰路となりました。
家に戻り風呂から上がると、連絡網(from本ボンバー氏)「明日はドーム船集合とのことです」
どこが起点で どこが終点の連絡網なのかは分からないのでが?
とりあえず、「ハイ、わかりました」と返事してました。
2月1日 ダイジェスト版

結局今日もSMRです。詰め所に着くと程なくGさん到着、他の方はまだ朝食中。さっさと乗船します。前日f-tetoさんたちの夢の跡でまったりと遊びましょう。左の絵は本山プロ オーラがありますね。

同船していた3人組みのお姉さんより写真提供。(釣果はどうだったのかしら)

そこで、登場バンブー氏「no problem」と言わんばかりの笑顔です。
例の背負子から道具を取り出しあっさり回収。
バンブー氏の背負子にはどれだけの経験値が入っているのでしょう?
頼りになる男です。

おかあさんもホット笑顔です。
好い思い出になったかな?岩手の小癪で気の好いおじさん達を覚えて置いてください。そして、また来てください。
釣りの方はというと、これが更にまったりです。右後方からイヴさんの釣りを研究。これが「400男」とか「変態」とか攻撃するも追いつけず疾風のサウンドに煽られるばかりでした。
寡黙なツノさんの手繰りも拝見 綺麗な形です。私がやると「稲妻の手繰り」となり名称はカッコイイが大方はバラしてしまいます。

22匹 で終了。来週はどんなドラマが待っているのでしょう?楽しい氷上は?続きます。
to be continue
「いつでもどこでも10匹(つぬけ)」と再宣言します。出直しデス。
2009年02月02日
岩洞湖氷上ワカサギ釣り3
1/31の釣行です。

今回はoffsideさんと2人です。(2人で正解です)1人だと、へこたれる位で積雪30センチ位したね!
ポイントは、レスト対岸9.8メートル位でした。
魚探で調査しましたがサッパリ群が居ません↓
明るくなってからだなと思い色々と探しましたが反応がなくてヤバかったです
offsideさんが年券を車に忘れたと
車に戻ってる間に、何となく反応のいい場所を発見したので
テントを張り釣り開始時間が8時です…
2時間以上も何してたんでしょうね…(笑)
釣り開始すると群れが先週の半分以下でサッパリ居ないのに入れ食いです!
offsideさんは餌入れを行方不明にします…
寒いのでMSRのヒーターを使ってテント内を
暖めますが、速攻で消えます…
何か詰まったみたいです
私が、アウトドアの達人!よっぱゴーゴーさんに電話して聞きますか?
と言いましたが、真面目に仕事してそうなので止めます…
その時にoffsideさんは電動リールも水没します…
(笑)
私は8時から9時40分で何とか100匹達成です!
f−tetoさんにメールしてみるとドーム船でお世話係みたいですね…
豚汁食べたかったのに対岸まで差し入れはありませんでしたね…
(笑)
やはり、テント内が寒いので私のヒーターをoffsideさんに貸したら少し暖かくなったので釣り続けます…
レスト方面ですが、雪で見えませんね…
10時頃からポツポツ釣り14時に釣り終了!
群が少ないのに食いがいい1日でしたが、群の多いワンドでは、かなり釣れてたみたいですね!
撤収準備をしてるとoffsideさんが行方不明にした餌入れが服のポケットに蓋無しで入ってましたね!!
後でポケットから何か飛んで行きそうですね!
(爆)
その後はMSRのガソリン入れの蓋を穴にリリースしてます…
(爆)
私が釣ったワカサギは、ぱっと見5束位に見えますかね…?(笑)
左側が右竿のカウンターで116匹、右側が左竿のカウンターで103匹です…やや一緒でしたね…
帰りは所々、積雪が40センチ位
あるので釣り場から対岸の坂を登ので1時間以上も掛かって車に戻ると、FFの車
が引っ掛かってます…
2人で助けに行きますが、なかなか動きませんでしたね!
レストハウスに到着!
本山さん、タケさん、角さん、イブパパさん達が居ます!
レストハウスに着くのに1時間30分も掛かりました
タケさん達と少しお話をしてると、VARIVASカップの中止が告げられます…
高速も止まってるし吹雪ですからね
四駆じゃないと岩洞は厳しいですね…
帰り道の外山峠はツルツルでoffsideさんはドリフトして遊んでいましたね…
(爆)
途中、トラックが登れないで止まってましたね…皆さん峠は気を付けましょう!
某スタンドで給油してワカサギの話をしてると、何か見覚えのある方が話し掛けて来ます…
tacoさんに発見されたみたいです!
色々お話し出来て嬉しかったです!
もっと話したかったですが、お忙しいtacoさんは帰ってしまいました。

釣果は、222匹とヒメマス1匹でした。
2人でマッタリと釣りが出来て色々とアクシデントがありましたが楽しかったですね…offsideさんだけのネタ?
1人で往復したから弱ってネタ作りにパワーを使ったんでしょうね…(笑)
お年玉を有難う御座います。
今回はかなり疲れました。


今回はoffsideさんと2人です。(2人で正解です)1人だと、へこたれる位で積雪30センチ位したね!

ポイントは、レスト対岸9.8メートル位でした。
魚探で調査しましたがサッパリ群が居ません↓









offsideさんは餌入れを行方不明にします…




私が、アウトドアの達人!よっぱゴーゴーさんに電話して聞きますか?



私は8時から9時40分で何とか100匹達成です!

f−tetoさんにメールしてみるとドーム船でお世話係みたいですね…


やはり、テント内が寒いので私のヒーターをoffsideさんに貸したら少し暖かくなったので釣り続けます…


10時頃からポツポツ釣り14時に釣り終了!

群が少ないのに食いがいい1日でしたが、群の多いワンドでは、かなり釣れてたみたいですね!

撤収準備をしてるとoffsideさんが行方不明にした餌入れが服のポケットに蓋無しで入ってましたね!!


その後はMSRのガソリン入れの蓋を穴にリリースしてます…


帰りは所々、積雪が40センチ位





レストハウスに到着!






四駆じゃないと岩洞は厳しいですね…

帰り道の外山峠はツルツルでoffsideさんはドリフトして遊んでいましたね…


途中、トラックが登れないで止まってましたね…皆さん峠は気を付けましょう!

某スタンドで給油してワカサギの話をしてると、何か見覚えのある方が話し掛けて来ます…
tacoさんに発見されたみたいです!

色々お話し出来て嬉しかったです!




2人でマッタリと釣りが出来て色々とアクシデントがありましたが楽しかったですね…offsideさんだけのネタ?

1人で往復したから弱ってネタ作りにパワーを使ったんでしょうね…(笑)
お年玉を有難う御座います。

今回はかなり疲れました。
