ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月29日

10/25 岩洞湖清掃活動 +ドーム公魚試し?釣り

公魚倶楽部では以前に清掃活動を行いましたが、今回は零Gさんの提案で他の方々にも参加して頂、又 漁協の協力で参加者にドーム船を解放してもらいました。
提案者の零Gさん、漁協の関係者の皆様、お蔭様で有意義な1日を過ごせました。
改めて、お礼申し上げます。


話が前後しますが、清掃活動の様子をサックと紹介します。

1時、レスト駐車場に集合です。


画像では少人数に見えますが、親子連れの方や沢山の方々が参加しました。
ヘタなアングルでスミマセン!ガーン


口撃釣師さんに 「俺が頑張っているところを撮れ!」と命令されました。ガーン
でも キノコを盗って(採って)いる様にしか見えません!テヘッ



kazuたかしさんが 不審者を発見し、通報する為に撮影しています!ビックリ




カメラの先はこの二人です。・・・・今日、公魚倶楽部に入部した、かずちゃんとO君です。ビックリ
確かに、 不審者 に見えます。テヘッ


 
旅行村付近からレスト対岸まで、2時間程度の清掃をしました。


試し釣り編

この季節、11月から半年間、公魚修行が始まると想うと少し憂鬱になります。
まぁー シーズンインすると、鼻先に人参をぶら下げた馬の様に岩洞に通うのですが・・・・

offsideさんとヒラメ軍曹さんは鰈大会に出場の為、SMRからは私が代表参加となります。
ここで底力を見せ様としてましたが・・・・数日前に酔技釣師さんからのラブコールです。
酔技釣師  「清掃活動に私と口撃釣師さんも参加するから、いつも通りにボンバー君も乗せてって
         あげるね!」
ボンバー   「ハ・ハイ!ハート ありがとうございます。」ニコニコ
        ( あっビックリ 脱力系釣師 が3人揃ってしまった!ガーン
        因みに、3人揃うと 一部の間では 新誤算家 と呼ばれてる様です。)ビックリ

試し釣り当日、5時前なのに詰所前には5・6台が来てます。
VIPカーを端に入れ様とした時、"バキ!"という音がします。
不用になって立てかけてた看板が倒れて、それに乗り上げてしまいました。
タイヤ付近から "プシュー" と、音がします。ビックリ
パンク です。ガーン
しかし、車を移動させると音が消えます。
酔技釣師  「何だ~ 直ったじゃない!」ニコニコ
ボンバー   「そういう問題じゃーないと・・・・」ガーン
酔技釣師  「俺一人だったら不安だけど、ここだと全然安心だな!」ニコニコ
ボンバー   「知合いが沢山居るので 帰りは他の車で大丈夫ですし、」テヘッ
酔技釣師  「エッー!」ビックリ
口撃釣師  「そうだな、パンクは無かった事にして釣りに行こう!」テヘッ

未明から そんなトリオ漫才をしていると、見覚えのある曲者(変態)が車から出て来ます。
零Gさん、マメ会長、つかさん、kazuたかしさん、f-tetoさん、カブさん、BSさん、・・・・・
もうー これだけでお腹イッパイです。テヘッ
その時に かずちゃんから "着いてますけど、恐くて車から降りれません、 とメールです。
面倒なので メールを見なかった事にします。テヘッ

BSさんと翌週の打合せをしながら桟橋に行くと、予期せずに一番船に・・・お供のつもりがご主人様二人より先にドーム船に乗ってしまいました。
渡し舟を最後に降り、手薄なC船で並びを考えて中端に陣取ります。
B S     「ボンバーさん、どの辺が良いですかね?」
ボンバー   「私の数々の 痛手の実績 からいくと、あの辺ですかね!」
        (そこがドンピシャだっとは・・・ビックリ ウワーン) 

参加者の席も決まり、やる気バンバンの周りをチェックします。
口撃釣師  「変態だけあって 殆んどが電動だな!」
ボンバー   「皆さんのPEライン、バージンですよ! それに比べて、ウチラのは色が抜けてます。」
酔技釣師  「春ドームが終わって そのままの状態だからな!」テヘッ
ボンバー   「同じです・・・ ところで 仕掛けは何を使いますか?」
口撃釣師  「こういうメデタイ日は滅多に使わない仕掛けだな!」
ボンバー   「私は がまのファイバー、2.5で7本針、特価で175円をチョイスします。」
        (秋ドーム初日は釣れると思ってないので、在庫処分です。)
口撃釣師  「鋭い選択だな! それから、ボンバー君の前のバケツはモロコ専用にして、私のは
         公魚な!」
         ( 完全な脱力系 です。このお方も釣れると思ってません、)

口撃釣師  「ボンバー君、何故かポツポツ釣れるぞ?」
ボンバー   「エー不思議です。 それより、私の目前にポンポンとモロコが飛んで来て不愉快なん
         ですが!」ムカッ
口撃釣師  テヘッ テヘッ テヘッ
酔技釣師  「それじゃー 一声掛けてから投げるからね!」テヘッ
ボンバー   「そういう問題じゃーなく・・・・」ガーン
口撃釣師  「ボンバー君、オマツリだぞ!」
ボンバー   「バッサリ 切って良いです。 心が痛むのなら 相打ちでも良いですし、」テヘッ
口撃釣師  「大丈夫! ハイ、仕掛けは残したからね!」
ボンバー   「仕掛けは良いのですが・・・道糸が・・・ 身を斬らずに骨を断つ? 流石です。」ガーン
        (ラインの端のみの切断でした。)
口撃釣師  「そんなに感激しなくても良いぞ!」

酔技釣師さんは5本針に4匹掛けです。



画像を撮り忘れましたが、斜め後ろのBSさんは 爆釣でバケツに公魚てんこ盛りでした。ビックリ
BSさんの隣のガブさんもバンバン釣ってます。
ボンバー   「ガブさん、その新作電動はどうなの?」
ガ ブ    「ゴールドフィンガータイプです。 巻き上げの感触が最高ですよ! ボンバーさんも
        使ってみますか? 昇天しますよ!」ニコニコ
ボンバー   「ふーん・・・・」
ガ ブ    「勧めても誰も使ってくれないんです・・・・・そうです、魚を外す時に苦労します。」ウワーン
ボンバー   「ふーん・・・・」
        (普通、構想段階で気がつくと思うが・・・確かに昇天するな!)テヘッ

そんな賑やかな中に タケさんファミリーが遅れて着ました。
タ ケ     「ど~もー 宜しくねー、 皆さーん ヨシノボリ釣ったら、売ってちょーだーい! 
         俺、飼育してるからさー」ニコニコ
ボンバー   「ヨシノボリって このヌメっとしてる奴?」
タ ケ     「そーそ、それ!」ニコニコ
ボンバー   「喜んで 差し上げます。」
        (タケさんは相変わらずに 真の変態道 を極めてます。健在です。)テヘッ


B船にも濃い人達が乗ってます。

流石に会長だけあって、隙がありません、



つかさんもバンバン釣ってます。






kazuさんの "チビぞうくん電動" はチビリそうなくらいに酷使されてます。



かずちゃんとO君も ちゃっかり・うっかり、好調です。



ボンバー    「会長、かずちゃんとO君を倶楽部に入れてくれませんか?」
マメ会長    「ウン!、ボンバーさんがどうしてもって言うなら・・・・」 
         (会長は釣りに集中しています。)テヘッ
かずちゃん  「エッ!・・・・・」ビックリ 
ボンバー    「不服か?」ムカッ 
かずちゃん  「イイエ・・・・」 ガーン
ボンバー    「ハイ!、これでオフ会幹事候補決定!」ニコニコ

会長の気が変わる前にC船に撤収すると・・・・
口撃釣師  「タイヤ交換に行くか!」
ボンバー   「微力ながら、お供します。」
        (結局、私と酔技釣師さんは微力以下でしたが・・・・)ガーン
口撃釣師  「ウーン、タイヤレンチが合わないぞ!」ウワーン
ボンバー   「エンジンアイスドリルまで持ってる、タケさんなら持ってるかも?」
                  ・
                  ・
タ ケ     「大丈夫?」
ボンバー   「スミマセン、漁協のSさんからお借りしました。」
タ ケ     「あそうー じゃー交換、手伝うからー」
酔技釣師  「ここでパンクして 道具が足りないと解って良かったよー」
ボンバー   「塞翁が馬ですね!」
私と酔技釣師さんがトボケタ話をしている間に口撃釣師さんとタケさんで交換完了!
私はタケさんを呼んだだけのお手伝いでした。ニコニコ

ドーム船に戻り、釣りを再開し 終了の12時になると タケさんファミリーが・・・・
タ ケ     「外で釣ったら 大漁でさぁー」




流石はタケさん、フィールドが違います。テヘッ


次の日曜はオフ会です。
変態のテンコ盛り! 




  

2009年10月26日

09カレイ釣り8(釣りクラカップカレイ佐須)

10/25の釣行です。

今回は、offsideさんと2人で色々話をしながら、釣りクラカップの会場に使われる佐須に向かいます。
久々のoffsideさんと一緒なので冗談ぽく今回は面倒なので先週の使い古しを針交換も無しで針を軽く研いだだけでやります!と言うと笑ってましたね(笑)
実際ちゃんと使いましたけどね(笑)

途中で釣具屋に寄って餌類を買ってると越冬隊の780さんが来てましたね。

現地でカレイ大好きS藤さんと待ち合わせます。
今回は、この3人で同船ですね…

私はどちらかと言うと深場のカレイ釣りは腕が疲れるので嫌いですがoffsideさんが居るし気が少し楽なので参加して楽しませてもらってますね!
弱小団体?チームSMRですからね(笑)

受付前に会場を見に行くとドーム船のポールポジションカー真っ赤な四駆が有ります!此処でもポジションですか?(笑)
近付くと私達に気付いたので春の優勝、準優勝の岩洞湖軍団が集まってきたので少し話します…

坊主二等兵のベジータさんは受付に竿とクーラーボックスを持って行こうとしてますね…全部?〇葉さんのお下がりで釣りを楽しんでる?(爆)

受付を済ませて開会式です。
野牛あかねアナが居ないのが残念です↓テンションダウンしながら開会式が終わります…(-.-;)


皆さん気合い十分です自分達が乗る船に向かいます。


今回は日出丸です。


船の横には大谷漁場の箱が有ります…
何か嫌な予感ですね…
さっきまで一緒に居たのに此処でも見ないといけないのですか?(爆)

準備をして乗船してます。
ジャンケンをしますが私は弱いので釣り座が左側3番目のど真ん中でしたね…私の列は4人なので厳しいと思いますが仕方がありませんね…
offsideさんは右側1番ポールですし、カレイ大好きS藤さんが右側2番ですね。


直ぐ出船です!


大会はプレッシャーで緊張するので苦手ですがSMRの優勝経験者が居るので私的にはカメラマンですかね?

少し走ってポイントに到着です!

第一投目…
着底後、少し小突くとアタリが来ます!
23センチ位のヒガレイですね…(汗)

8時30分頃でヒガレイ4枚しか釣れません↓
移動の回数より魚が少ないのは辛いですが同船者の方々はもっと釣れてませんね…

何回移動してもアタリは少ないですね↓沢山クラゲが居るのでその影響ですかね?

offsideさんは何事が釣らないでハマってます…と言うか私以外は全員?ハマってますね…(汗)
確かにカレイが今一釣れないので皆さんは仕掛け交換や色々やってますが釣果に繋がらないみたいですね。

他の船は釣れてるんですかね…?(汗)

その後も何回か移動してるといいアタリが来ます!
ゆっくり上げてみると30アップのヒガレイでしたね!
しかし、ヒガレイは身が薄いので重量が今一です↓
マコ釣りたい↓

その後10時過ぎから時々マコが釣れますが数がでませんね…

暫くすると事件1です!
カレイ大好きS藤さんのPEラインがお祭りで70メートルも切れたみたいでテンションダウンすね…
お気の毒です!

12時頃からマコがポツポツ釣れてワカサギ優勝者にタモ入れをして頂き13時15分で12枚まで釣れて船中トップでしたがこんなもんでは全然ダメですね…(→o←)ゞ

事件2です!
ロスタイムで最後のアタリが来ます!
左側後のワカサギの優勝者とやや同時ヒットです!
アワセた瞬間40アップはありそうなマコが掛かります(上げてないので重さでは)これは入賞出来るかな?
何メーターかゆっくり巻いてるとプンっと軽くなりバラシか…やはり大会では何かやってしまいますね↓
その後、当たりが無いので仕掛けを回収してみると、ここから切れるの???ハリスの本線結び目の先から切れてましたね↓(汗)

船頭さんも今のはデカかったな!
私もデカかったぁ↓と言います↓凹んでる間もなく5分後で、13時30分になり大会終了。


表彰式です。

飛賞?

岩洞湖軍団のポールポジション佐〇木さん…70位?(笑)


春の準優勝〇葉さん…40位?


坊主二等兵のベジータさん…30位?

offsideさんはジャンケン大会でササメのタオルをゲットでしたね。

変な意味で岩洞湖軍団恐るべしですね!(爆)


私は凹みながら12枚、3254グラムで何故か4位になってしまいましたね(笑)


記念撮影です。('-^*)/

もし、最後のマコをゲットしてたらと思うと冷や汗が出ますね…空気を読めないと攻められたかも知れないですね(笑)

船の釣果は1人、1ー4枚とあまり釣れませんでしたが、大会だから皆さんハマったのでしょうね…

釣果は、マコ5枚、ヒガレイ7枚、アイナメ1匹でした。


今回は疲れて面倒なのでカレイの塩焼きと唐揚げで美味しく頂きました。

日出丸の船頭さん有り難う御座いました。

私はヒラメ釣りよりマコガレイの方が釣れないんですね…?(笑)

ネタが沢山あって終わってみれば楽しい1日でした!
でも結構?携帯には厳しいアップでしたね(汗)

次回は何処…?  

Posted by bomber-pro at 20:38Comments(8)アコワゴの生活

2009年10月19日

09ヒラメ15&カレイ釣り7(船越沖)

10/18の釣行です。

今回は、offsideさんと、その関係者3人です。
私達はY名人さん、朝からコーラ全開男S藤さん、私の3人で久々?の船越に向かいます。

実はoffsideさんが酔っ払った熱さで夜中に船を予約したので人数集めに苦労しましたね…やはり熱い男は違いますね(笑)

待ち合わせ場所に着くと、offsideさん達が来てましたので7人で田ノ浜漁港に向かいます。


漁港に到着すると…善栄丸の船頭さんが来ています。

準備をして乗船すると直ぐ出船です!


またしても最初から沖に走りますが結構うねりが有りますね!('-^*)/
ゲストが沢山なので最初に湾内で少し遊んでからでも良かったのですが…沖の方が景色もいいのでいいですからね…

今回の目標は水温も少し下がったので8枚位?とカレイを6枚位釣りたいですね!(贅沢)
船越でカレイ釣りした事がないので少し不安ですがヒガレイなら沢山居そうな感じがします。

offsideさんは今回お世話役?なので空気を読んで接待の釣りです…
私は気楽な釣りですね(笑)

第一投目…
着底した瞬間にアタリが来ます!
50アップ位??のアタリをバラシます…

二投目…
アタリ来ます!が魚が違います。
上がってきたのはイナダでしたね。

三投目…
アタリが来ます!
絶対乗ったな!のアワセで何メートルか上げるとバラシます↓

活性は今一な感じですね…?(嘘)

何回かアタリが来ますが釣れませんね…(汗)
Y名人さんは右側でサバだと言いながらヒラメをゲットです。

10時までヒラメと思って余裕を扱いてたら…offsideさんが8時30分頃に9時からカレイ釣りをすると言います(-o-;)
潮が動き始めたのに勿体ないなと思いましたが、丁度9時頃に何とかヒラメを1枚キープ出来てラッキーです!(^_^;)


その後はさらに沖のヒガレイ狙いです!トドが崎灯台も見えた気がしますが携帯のカメラには写りませんね…
暫く?(1時間位)アタリが有りませんでしたが、移動後いいポイントに入ったのかアタリが増えて釣れますがサイズが今一なので(20センチ位)リリースすると船頭さんに捨てるなと言います…(汗)
私的には、こんなサイズを沢山キープするのは後の処理が面倒くさいので苦手ですね(汗)

その後はポツポツ釣ってると、いい引きのカレイが掛かります…
ゆっくり上げてみるとビッグ?ヒガレイでしたね!未計測ですがヒラメと同じサイズ位でしたね!(*^-^)b

その後、事件です1!
Y名人さんがアワセた瞬間に海に竿を捨ててます…(笑)
スッテロープを付けていたのでリールの中に潮が入った位ですかね。

事件です2!
最初の事件から暫くするとY名人さんが誰かとお祭りしたみたいでラインを引っ張られ舵にPEラインが絡まり80メートルも切れてしまい、やる気もなくなったみたいで釣り終了後…(1時間位)
確かに誰でもPEラインが80メートルも切れれば凹みますよね(汗)

offsideさんのゲストのさんは、1人脱落で2人は何とか釣ってますが、うねりに苦戦してたみたいですね…

何回か移動しますが船頭さんは水深は80メートル位のポイントですが沖は凄いうねりでピッチの早い3メートル位は辛くて軽く船酔いです…
私の釣り座は超狭くて船の揺れで落ちそうなので漁で使う機械に寄りかかりイナバウアーをしながら小突いてましたね…お陰で体中痛いですね(笑)

offsideさんのゲストさんは完璧にダウンしてカレイ釣りはしませんでしたのでイソメ貰えば良かったですね…(笑)

朝からコーラ全開男の運転手のS藤さんもガマン出来なくリバースしてたみたいですね(笑)

その後13時に丁度1枚釣り上げて終了。


船頭さんからツブ?を貰って帰りました。


釣果は、イイダコ1匹ですが知らないうちに脱走…(汗)
イナダ1匹、ヒラメ1枚、ヒガレイ21枚(22)でした。
ヒラメは目標の枚数には届きませんでしたがこんなもんですね…(汗)


今回もヒラメ、イナダ、ヒガレイの刺身を美味しく頂きました。(*^_^*)

善栄丸の船頭さん、あんなにうねってるのに有難う御座いました。m(_ _)m

次回は、釣りクラカップカレイの予定ですが嫌な予感がしますね…
  

Posted by bomber-pro at 20:30Comments(8)アコワゴの生活

2009年10月11日

鰈釣りin両石湾




今週はSMRからは私だけ出撃のようなので・・・久々のupです。(笑)

会社の連中と(いつものメンバー3人)とゲスト一人四人で両石湾に鰈釣り(掛)行って来ました。
ご覧のように快晴さらに凪、後は釣るだけです。

06:00開始
投入後、初あたり・・・即合わせ・・・バレ???。
いいタイミングだと思ったのですが。(泣)
私の背中側のFW君が船中初釣果・・・・・おめでとうです。
彼は前回の両石湾にも参加していますが、年に2~3回くらい私達が出るときしかやってないので?
本人曰く、いつまでたっても初心者です(謙虚)彼の学習能力は抜群で、前回の問題をしっかり覚えていて対処している(自分なりに) (偉)

私にも来ました(来てくれました)
久々の鰈のあたり 嬉しいです。
東風(?)も頻繁に来ます。餌は大丈夫でしょうか・・・・(余計な心配だった)
Keepしておいてカモメさんにプレゼントします。
彼らも必死です。横取り合戦を見ているのもチョット楽しいです。テヘッ

今日は型がいい
マコ鰈が主でしたが、なんと言っても今日は型が良かったです。
同僚のSA氏は全釣果9匹(?)のうち8匹が30cmオーバー最大は45cm位でした。
私も、最小25cm位から37cmまで ずっしりと楽しい引きを楽しみました。

仕掛けは
全長50cmほどの3本針仕掛け。
今日も色々試してみました。両天秤仕掛けやら、金属系やら・・・。ニコニコ

今日のお試し本命はソフト金属糸を幹に使った仕掛けです。
一枚、ある意味注文通り釣れましたが。問題があったので、試釣 即終了。流釣りには良いかも???

釣果は
身の厚いマコ鰈が6枚 結構納得しました。
仕掛けは新鮮なものに限りますね。
前回使った物を引き続き使ったんですが、保存が良くなくチョットトラブル多かったですガーン
3番の針は(一番遠い針)直結で作っているので、傷だらけの状態で???でしたねニコニコ

引き続き仕掛け作りの研究です。(これだけは自作できるので)
でも、釣りに対して遠回りしてる気もしますがこれも楽しみです。

船中マコ鰈主に 23匹
8割が 30cmオーバーでした。

お土産の ジュニア帆立 有難うございました。龍宝丸様 来月もヨロシク(の雰囲気だった)

to be continue (何時?テヘッ


  

Posted by bomber-pro at 17:41Comments(8)offsideの生活

2009年10月05日

09ヒラメ釣り14(越喜来)

10/3の釣行です。

目覚ましで起きましたが、起きた瞬間に記憶が有りません…気付くと待ち合わせ時間です(汗)
今回は、大物釣り師Y名人さんと2人なので直ぐ電話で寝てました!急いで準備して待ち合わせ場所に行きます…(汗)

怪しい坊主二等兵のベジータさんからETCを借りたのですがカードが無いので、Y名人さんがETCは無いけどカードは有るとの事で借りて使ってみます!
インターのゲートが自動で開きます!2人で開かなかったら…(追突)ドキドキしながら感動しましたね(笑)
色々と話しながら広進丸に向かいます。
私の目標はゲストさんにキープサイズのヒラメを釣って頂く事が目的ですが私もちゃっかり40アップ2枚位は釣りたいですね。

漁港に到着すると…ブログの達人!kazuたかしさんが海なのにウエーダー?ルアーロッドは持ってませんね?(笑)

少しお話をして乗船すると、堤防内にもうねりが入って来てますね…

数日前に親切な船頭さんが3日は湾内しか出来なく厳しいので4日にした方がいいと言われましたが、私はkazuたかしさんに合わせるので3日でお願いしますと言います。
湾内はそんなにうねらないと思ったからです…(適当)

海は悪条件なのに船は満員ですね!

親切な船頭さんは同船者の方々にも4日にした方がいいと言ったみたいでしたが、誰も素直な方が居なかったのでしょうね…(笑)

今日は沖に行く事は無いので、kazuたかしさんに内緒のへっぽこテクニックをアドバイスします!(^_^;)

湾内なのでkazuたかしさんの仕掛け改造の指示をしますが、ややいい感じでしたね!作戦も伝えます…

器用な方なので何でも対応出来る凄い方です!(*^_^*)


出船です!


画像ではうねってないみたいですね。


リベンジに燃えるkazuたかしさんです!奥はY名人です。

湾内も超うねってますね…
嫌な予感がします(汗)

湾内なのでイワシを弱らせない様にハリス3.5号準備します。

第一投目…
kazuたかしさんの釣り方をチェックしながらの釣りです(笑)
アタリが有りません↓

二投目?
kazuたかしさんに…アタリがあったみたいですね…
緊張?プレッシャー?でフッキングミス?したみたいですね↓私は焦らなくてもいいですよ!と言います。

何投目かでアタリが来ますが軽く引っ張ると直ぐ放します↓
その後はアタリがありませんが後ろの反対側の方は釣れてますね…(汗)
やはりうねりが大きく底荒れ気味なのでアタリが少ないし活性も悪いですね…(汗)

kazuたかしさんに時々?へっぽこアドバイスをしながら釣って貰うのを待ちますが何回も移動しますが厳しいですね…

軽い事件です!
kazuたかしさんは仕掛けを海にイワシ付きで捨ててしまいます(笑)

私は仕掛けの落下速度を調整したり、タイミングを変えたり頑張りますが、かなり厳しいですね…
大うねりの影響で底荒れしてるみたいな感じですね↓

暫くすると、いいアタリが来ますがヒラメでは無いですね!超突っ込むのでイナダでしょうね…
上がって来たのは久々のイナダでしたね!
Y名人さんにタモ入れして頂きゲットです!40前後?です!(*^-^)b

8時40分頃、kazuたかしさんが右側で本日初のヒラメが掛かったみたいで隣のY名人さんと同時にリールを巻いてますね…
ダブルヒットか?と思うと一枚しか上がって来ません!それにお祭りもしてますね…
どっちが釣ったのか判断出来ませんが仕掛けを解くと何と!kazuたかしさんが、三度目の正直?
39センチのヒラメをゲットです!('-^*)/

記念撮影をしますが、超笑顔に顔は見せられませんね!(笑)
直ぐkazuたかしさんに握手を求められますね…(b^-゜)
私も肩の力がスーッと取れて超嬉しいです!!

これで私も釣るのに少しは集中出来るのでイワシあんまりやらない元気作戦を実行します…(アタリ重視)

暫くすると私にもアタリが来ます!アワセてリールを巻いてると結構いい引きです!(*^-^)b
kazuたかしさんにタモ入れをして頂きゲットしたのは、49.5?口が開けば50センチ?のキープサイズが釣れます!

その後は何回も移動を繰り返し湾内をグルグル回りますがアタリが少ないですね…(汗)

暫くして湾の根でアタリが来ます…
アワセると根掛です↓何回かガンガン引っ張ると根掛が外れます…
しかも魚はバレてませんね!(*^-^)b
ソイかメバルかな?Y名人さんにタモ入れして貰うと、何故か40前後のヒラメでしたね(笑)
ヒラメって根に潜る??多分、オモリがアタリで引っ掛かったんでしょうね(笑)

その後は少し沖側に行くとkazuたかしさんが2枚目ゲットです!('-^*)/

事件2です!
kazuたかしさんがアワセて巻くと仕掛けの針がすっぽ抜けしたみたいですね(笑)針の刺さった魚を狙いますが釣れませんでしたね…

その後、船頭さんが40号に変更して下さいと言います!
深場に移動します…
アタリが一回来ますが掛かりません↓
Y名人さんはアタリが無いと言ってますね…

何回も移動しますが釣れなく時間だけが過ぎますね…

漁港前のポイントに移動したので私は釣りを中断してY名人さんの所に行きヒラメ居ても食わないので、私なりのへっぽこアドバイスをします!アドバイスに納得したみたいですが釣れませんでしたね…もっと早く教えろ!と怒られましたね(笑)

私は釣り座に戻って仕掛けを投入するとアタリが来ますが湾内によくある食い込まないアタリですね…
軽く引っ張って食い込ませようとすると船頭さんが上げて下さい!えーっと思いながらももう少しで食い込みそうなのですが、船頭さんがわざと船をバックさせます…それでも放されないで頑張りますがあんまり待って同船者の皆さんに迷惑をかけるのでアワセますが失敗します↓(汗)

船頭さんが次がラストと言います…
仕掛けを投入!
アタリが無く終了…
Y名人さんは坊主だったので申し訳なく40前後のヒラメを一枚お裾分けをしてkazuたかしさんと2人で釣れなく回収した餌のイワシを大量に持ち帰りましたね…(笑)


釣果は、イナダ1匹、ヒラメ2枚でした。


今回はヒラメとイナダの刺身を美味しく頂きました!久々のイナダは血抜きも成功したのか臭みが全くなく旨味がありヒラメも負けそうな位でしたね


でもイワシの唐揚げが一番美味しかったかも知れませんね(笑)

広進丸の船頭さん、力技の真横流しとかも頑張って頂き有難う御座いました。m(_ _)m

後はSITさんだけですね?うろこ雲さんに教えてもらいましょう!(笑)

詳しくはkazuたかしさんがアップ済みですね(笑)
URLを張り付けれなくすみません。張り方もわかりません(笑)

次回は、いつ頃予定?

  

Posted by bomber-pro at 21:07Comments(10)アコワゴの生活

2009年10月03日

公魚シーズン前に!

日頃 お世話になっている 「がんとうわかさぎぶらく」 の爺さんからの告知依頼です。

10月25日、岩洞湖クリーン参加者大募集!

湖畔のゴミ拾いボランティアです。
その作戦会議を ドーム船で試し釣りをしながらする? ビックリ ビックリ  ニコニコ

詳細と参加希望の方は  がんとうわかさぎぶらく 」 まで、
http://www.h3.dion.ne.jp/~ips_cop/  

Posted by bomber-pro at 16:25Comments(0)SMR情報局

2009年10月03日

9月27日 ヒラメ釣り、 船越でもボンバー凹む?編

5・6年ぷり、それ以上? の船越です。
ヒラメ軍曹との昔話で 善栄丸の話題になり、予約を入れました。
善栄丸には 数回お世話になりましたが、昔の事で、船頭さんの顔と船すらも思い浮かびません!

5時10分、港に着くと 船が向かって来ます。
アッ! あの顔は確かに、方言の感じで怒られている様な気にさせてくれる船頭さんです。テヘッ
挨拶を交わすと、「早く、乗れ!」 と、攻められます。
ハ・ハイ、ビックリ (5時半の待ち合わせと言ったのに・・・)



私とoffsideさんは船尾に陣取ります。
出港後、竿・仕掛け等の準備も終わり、暫くして、
offside   ボンバーさん、私の分の餌(鰯)、持って来て貰えますか?
ボンバー  良いですよー
通路に陣取って居るヒラメ軍曹さんに避けてもらって、船首に移動します。



バケツを2個用意して、鰯を取ろうとした時です。
船頭    まだ早いぞ! ムカッ
ボンバー  エッ!・・・・ス・スミマセンガーン
        (まだ早いって、何処まで行くんだよー?)
ヒラメ軍曹  「ボンバー 叱られる!」 って ネタが出来て良かったですね、ニコニコ







沖に出て行く程に うねりが強くなります。
まるで 藤原とうふ店のトレノの様に船がドリフトします。
平目デビューのカズちゃんの相方は辛そうです。
一方、百戦錬磨のoffsideさんは違います。
offside   揺れも良いし、天気・景色も良いし、爽快だね~ニコニコ
        kazuさんと岩魚さんも 連れて来たかったなぁ~テヘッ
ボンバー   さ・流石です・・・・

エンジンの回転が下がって来ました。
ようやく、ポイントに着いたと思った時に 「ピー!(笛の音)」、実釣の合図です。
慌てて、鰯を取りにます。
通路のヒラメ軍曹の迷惑になると思い、少し多めの5匹をバケツに入れると・・・
船頭    鰯が多すぎる、ダメだぞ! ムカッ
ボンバー   ス・スミマセン・・・・ガーン ガーン
ヒラメ軍曹  ダメ押しのネタ作りですね!ニコニコ ニコニコ
その後、実験を重ねた結果、4匹まではOKでした。テヘッ

1投目・・・・アタリがありません、
2投目・・・・   〃
船首の方では BSさんから始って、騒がしくなってきました。
3投目・・・・静かなもんです。
offsideさんには来ました。
4投目・・・・ハァ~
    〃
    〃
ウワーン ウワーン ウワーン

8時半頃に アタリです・・・・
しかし、合わせた途端に軽く・・・錘の重さもありません!
脳裏には ♪サバダバ・サバダバー♪ の懐かしい11PMのメロディーが聞こえてきます。
あ~・・・走ってるー 鯖です。
その後、一回り大きい鯖を一本追加します。
offside    美味そうな鯖ですねー
ボンバー   え・えー・・・・(オイラはヒラメの顔を見たい!) ウワーン

10時過ぎ、相変わらずに船首は釣れてます。
船頭さんは 私を見て、
船頭     見てないで 頑張って釣れ!
ボンバー   餌がありません・・・・
船頭     うん?・・・・・うん・うん(納得)
そうです、ヒラメ軍曹がヒラメを取り込んでいるので、餌取りに行けません!ウワーン
(だから 餌を5匹持って行きたかったのに・・・・これで、ヒラメ1枚を逃してしまったと自分に言い聞かせます。テヘッ)

前評判で聞いてましたが、立派な餌鰯です。
後半戦、渋くなった後ろのoffsideさんの独り言です。
offside    餌がデカすぎるぞ!ムカッ
ボンバー   ・・・・・・
確かに カラ巻きすると、餌というよりは 鰯が釣れた様に見えます。

今晩のツマミは鯖ミソと鰯の唐揚(持ち帰りの鰯だけが増えていきます。) と諦めた時です。
クッ・クー・・・と ヒラメの前フリです。
ここでバラスと ボンバーの前にボウズの称号が付きます。
グッと堪えて待ち、合わせます。
35チョットのヒラメでした。ニコニコ
ボンバー   何とか上げましたが、疲れましたー
ヒラメ軍曹  シブトイですね!
ボンバー   エッ?
ヒラメ軍曹  ボンバーさん、ボウズ決定! と期待してたんですがね、テヘッ
        ネタ的には ボウズの方が良かったんですがね!
ボンバー   ご期待に沿えず、スミマセンね!

その後、40クラスのヒラメを1枚追加して 終了しました。
しかし、前半戦の1人ボウズは苦痛でした。
しかも 船頭さんからは 叱られ・励まされて・・・・ガーン
前・後戦、1枚づつの釣果なら・・・
でも、善栄丸は流石です。
帰港してみれば 他船の3倍強の釣果で、船頭さんはお茶目です。
今後も宜しくお願いします。

解散時、
ヒラメ軍曹  ボンバーさん、鯖とヒラメを交換しますか?
ボンバー   ありがとう!ニコニコ
ヒラメ軍曹  等価交換なので 2枚差し上げますね!
ボンバー   あ・ありがとう、
        君の善行は ヒラメを食べ終わるまで忘れません、テヘッ
気持ち的には 軍曹から大佐に昇格させたい位でしたが 「ヒラメ軍曹 」 は登録商標なので出来ません、ニコッ
お蔭様で 実家にも喜ばれました。ニコニコ


今回はヒラメのアラに旬のキノコを入れて、お吸い物も作りました。
濃厚なダシが出ます。ニコニコ
好みは分かれるかも知れませんが、お試し下さい。
知人から ヒラメのぶつ切りで鍋を作ると美味いと聞いてましたが、これ程までにダシが出るとは思いませんでした。



  

Posted by bomber-pro at 15:48Comments(9)本ボンバーの生活