ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月26日

小川原湖はマッタリ出来ず!

2月21日、小川原湖に行く、
前日、口撃釣師さんとの打合せです。
ボンバー   明日、酔釣師さんは休暇を取るそうですが、
        口撃釣師さんは何処に入りますか?
口撃釣師  先週、小川原湖の予習をしてきたから 再アタックしようと思う。
ボンバー   エ・エッー ビックリ
        遠征ですかぁー?
口撃釣師  確定ではないが、その日のノリで行くかもな!
        ボンバー君は別行動でも良いぞ、
ボンバー   ・・・・・・お・お供させ下さい、
        丁度、長距離運転したいなぁー と思ってましたから・・・ガーン

釣行日、待ち合わせ時間の10分前
もしかして、心変わりがあるかも?と電話します。 
ボンバー   今、何処ですか?
口檄釣師  待ち合わせ場所のインターに居る、ムカッ
ボンバー   そ・そうですか!
        心はそこに到着していますが、・・・体が重くて・・・・ガーン
         あっ お飲み物は何がいいですか?
口撃釣師  何もいらん!
ボンバー   もう直ぐに着きますから、ガーン

6時現地入り、途中の現地近くの道路は一部ブラックバーン状態です。
高低差の無い道路なので油断していると・・・・
ビックリ
帰り道に今朝ぶつかったと思われる車を発見しました。ガーン
ドンヨリしながら釣りをしているんだ!と思います。
駐車場には同郷の岩手ナンバーの車が案外います。

ボンバー   どの辺りに行きます?
口撃釣師  先週は向うに行ったから、反対側に行こうか!
        ボンバー君は向うに行った事があると言ってたよね!
ボンバー   10年位前に初めて来た時ですが・・・・
         (先週の予習の意味が・・・・ガーン)

私が昔行った場所には無人のカタツムリテントが4基ありました。
そこに来たカタツムリテントの持ち主、漁師・仙人に口撃釣師さんが話しかけます。

口撃釣師   ドリルをお持ちじゃない様なので穴を空けますか?
漁師仙人   かたじけない!
         その辺に頼む、
口撃釣師   この辺りは公魚は濃いのですか?
漁師仙人   先週あたりから 群れが上流側(この辺) に向かっているようだ!
口撃釣師   では我々も、この辺で遊ばせて貰っても宜しいでしょうか?
漁師仙人   かまわんよ!
口撃釣師さんは穴2個で仙人様の心を鷲掴みし、公魚を根こそぎ頂く計画です。 
軒先借りて、母屋も頂くのか? 
テヘッ
10箇所近く魚探で調べてからテントを設置します。
一安心して、竿を出したら7時を過ぎてます。
15分程度先行していた口撃釣師さんは30近く釣ってます!
ビックリ ガーン
仕掛けが着低するとアタリがバンバンあります。ニコニコ
ボンバー   今日の目標は300なんですが・・・・
         午後までこんな感じなんですかね?
口撃釣師   判らん!
         兎に角、先行型で頑張れ!
ボンバー   では 2本出しにします。ニコニコ



10時過ぎ
ボンバー   疲れました!ウワーン
         タバコも吸う暇がありません、
口撃釣師   うーん・・・私はトイレタイムにする、
ボンバー   スミマセン、私もパンパンなんで、
        私の分も出して来て下さい。
口撃釣師   任せなさい!テヘッ

11時過ぎ、
ボンバー   とっても 疲れました!
         お腹もすいたし、どうしましょ?ウワーン
口撃釣師   仕掛けを上げて、休むか!ニコニコ
ボンバー   そうしましょうーニコニコ
仕掛けを穴まで上げて食事の準備をします。
ボンバー    ほ・穂先が・・・・ビックリ
         引いてます、休ませてくれません!ウワーン

口撃釣師   飽きた(普通の釣り方) から 遊ぶ!ムカッ
口撃釣師さんは水深50cmラインで釣り始めます。
サイクルタイムが早いので、公魚がガンガン増えて行きます
ビックリ
口撃釣師   これも飽きた から ダブルのみで釣るぞ!
ボンバー   ・・・・・ささささ・流石です、ガーン



口撃釣師   私は500になったから、ボンバー君も500になったら打ち止めにしようか?テヘッ
ボンバー   私は400ちょっとですよ、
         これから本気だせって、プレッシャーをかけるんですか!ウワーン

2時過ぎ
ボンバー   何とか大台に乗りました!ニコニコ
口撃釣師   ご苦労さん、
         朝の漁師・仙人さんを覗いたら、悶絶したぞ!
         コッソリと撤収しような!テヘッ
ボンバー   何かお気の毒です・・・・ガーン

テント撤収時にマット (敷物) が風で飛びそうになり、思わず公魚の袋を重しに、
いっぱい釣るとこういう芸当が出来るんだと・・・・・・
テヘッ












       
    

2010年02月25日

10 氷上ワカサギ釣り 7 (岩洞湖)

2/21の釣行です。

今回は遅く起きて岩洞湖に向かいます。

外山峠はツルツルで凄く滑り、FFの車には厳しかったですね…
アクセルペダルを踏み込むと滑ってスピードダウンしましたね…(汗)
途中で止まってる車も有りました…

餌を購入してレスト対岸に向かいます!

6時30分頃?レスト対岸に到着しましたが、不人気ポイントになったのか?10数台しか有りませんね…
そろそろロープを張りそうですね…
今シーズンは私的には今一?群も少なかったですからね。

ソリを引いてるとoffsideさんの車があります!


坂を下ってから電話をすると群少ない!と言ってましたね…

何となくの場所に向かって、連続穴開け15個位で汗だくです↓
調査しますが群が少ないですね…
明るい時間から入ったのに何か変ですね…

群も途切れて今一ですね…

offsideさんも暫く悩んでますね…
反応のいい場所を見つけたのか岸側で8時30分頃スタートしてましたね。

私は9時過ぎまでウロウロして9時過ぎてから1人なので4人用テント設営します…2人だと7用テントですけどね!(笑)
もう釣れなくなる時間ですかね?


群は居るのに、一投目からポツしか釣れませんね↓
9時30分から1時間で時速30位でしたが、時間も遅いので、こんなもんなんでしょうね。

私が開けた穴からは大量のガスが出てきます!何かヤバイ位です(汗)

時々、岸側のoffsideさんに様子を見に行くと群は居るけど食わないみたいでしたね。


第3?第4?、レスト脇ドン深ポイントは、かなりテントが多かったですね!

お昼頃からサッパリ釣れません…
真剣にやってもなかなかアタリがでませんね↓


カウンターで98匹で撤収しようと、巻き上げてます…
片付けをしてると、いい群が来たので仕掛けを落とすとポンポンと2匹釣れましたので終了。


カウンターは左手40匹、右手60匹で何とか100匹でした。

撤収準備をしてると、聞き慣れた声が…
管理人の佐〇木さんがテントに来ます…
何匹釣れたの?100で終了しました。
私→今日は群来て真剣にやってもサッパリ釣れなかったんですけど…
と言うと、管理人さんが水中カメラ見せてもらったけど何か濁ってたみたいだな!
釣れない方は一桁の釣果だったよ…
濁ったから釣れなかったのか↓(納得)

管理人さん→ガスで穴開いたから気を付けて帰って下さいね!
ロープも張ったからと言ってましたね…

私→えー?まだこんなに氷厚くても穴開くんですか?
考えてみれば確かに異常な位ガスが出てましたからね。
実は真氷が全く無かったのは気付いてましたけど早過ぎるなと思ってましたね…

管理人さん→アッ!ここにも穴開いてる!
誰か落ちたな?と言いながら戻ってきます…


管理人さんの左側を一緒に歩いて穴を見に10メートル位進むと、突然足が…ズボ!雪が積もって見えない穴に足が入ってしまいます!
バランスを崩し転倒しました!
危ねぇー(^o^;)ゞ

管理人さんにハメられて?ハマってしまいましたね!(笑)


40センチ位の穴なので子供ならスッポリ入りますね…(危険)

帰りは誰かが歩いた足跡をだどって何とか岸に着きました…(^_^;)


って事で、今シーズンのレスト対岸(ガスポイント?湧き水ポイント?)は終了になりました。
一番最後の釣り氏になれてチョット嬉しい自分でしたね…

帰宅後、数えたら105匹でした。


今回も唐揚げで美味しく頂きました。
  続きを読む

Posted by bomber-pro at 23:05Comments(4)アコワゴのワカサギ生活

2010年02月23日

10 氷上ワカサギ釣り 6 (岩洞湖)

2/20の釣行です。

今回は、かずちゃんが脱落したので、たまたま1人で行く予定の運転手S藤さんが空いてたので、これは何処でも行ける車だからイブパパさんの得意の奥地に行けるな?と思い一緒に遊びに行きます。

途中、イブパパさんにメールをしたら返って来ます…
取りあえず電話をするとoffside様が助手席に乗ってるみたいでしたね。

旅行村Pに到着すると、イブパパ号が有ります!
うろこ雲号を探しますが見つけれないので、イブパパさん達に挨拶をしてから準備をして氷上に4人で向かいます。

私的には旅行村Pから右側に入るのは久しぶりですね…

暫く歩いてポイントに到着みたいです!
私達、2人はドリルも出さないでイブパパさんとoffsideさんが開けた穴に魚探を入れて邪魔をします…
同じ穴に振動子を入れると凄い反応ですね!(笑)

少し明るくなると群が動き始めたのか?所々反応が有りますね。
イブパパさんとoffsideさんは場所を決めてテントを設営してますが、私は入りたい場所が見付からないのでS藤さんに穴を開けさせて調査しますが今一です…
S斉藤さんは私のドリルの刃切れないです!
私の真っ直ぐの刃のドリルの方が切れますよ!
確かに毎回穴の開け過ぎですからね↓

Sさんに水の流はどっち?
と聞くと、Sさん→あっちに流れてるからブロックしますか…!(*^-^)b
私→そうだな!と思いましたが直接邪魔をしないラインの斜め隣にテントを設営します。


準備をして、先ずは焼き焼きします!
ホントにそんな事でいいんですかね…?(笑)
群は、かなり入ってますが…
おもてなし?(嘘)
邪魔しに来ただけですかね。


Sさんは私より先に訳分かんない事を言いながら真剣モード突入です…

7時30分頃、仕掛けを投入すると水の流れがイブパパさんの方向に流れてる…(¯□¯;)!!
運転手S藤さんにハメられてましたね…(笑)


フランクフルトを弱火で焼いてるとS藤さんは入れ食いモードで二本見れなく自分でお祭りしてますね…

フランクフルトが焼けたので、イブパパさんのテントに差し入れに行くとoffsideさんと2人でバンバン釣ってましたね…
私が10匹位しか釣れてないのに5倍以上です…(汗)
少しお話をして、また焼き焼きと、釣り開始です(笑)

イブパパさんの時速は60位みたいですね…流石、釣りクラ3位ですね!

私は下手なので焼き焼き&Sさんと漫才しながら楽しく釣りをしますが、今一釣れませんね…

S藤さんは、餌交換がかなり早くで餌をぶっちらかすタイプですね…
テントにも張り付いてましたね(笑)
釣ったワカサギも?ぶっちらかしてましたね…
私の方まで飛んできてましたね…(汗)

隣のテントでは、グゥオー!グゥオー!と音が…鳴ってるので、うるさいんですけどーぉ!
と言いますが音が鳴り止みませんでしたね(汗)

その後もポツポツ釣れます。


10時頃、ゲイン0でも群?浅場だからゲインを下げてもオモリまでわかります。


隣のテントの様子を裏から回り込んで見に行くと、イブパパさんは余裕でカップラを食べてます!
此方も餌をぶっちらかしてましたね!(笑)
かなり釣ってたので、そんなに釣って面白いですか!?と言いますが、面白いみたいですね…
差し入れてしたフランクフルトも食べたくないのか?ほったらかしですね…
温めてあげるので来て下さい!と言っても来ませんでしたね(笑)

その後は、釣れないのでカップラにお湯を入れた瞬間?帰るよ!と言ってたので、カップラを食べてるとoffsideさんが来ます…
釣果を報告して戻って行きます!

その後でイブパパさんが来ます…
釣果を報告します…私が3対1だから私達の勝ちですね!?(*^-^)b
と言うと、沢山釣ったイブパパさんは返す言葉がないのか?引きつってましたね…(爆)
110匹のS藤さんも喜んでましたね!
その後、カップラを食べてから私達も撤収しました。


カウンターは、右手92匹、左手58匹150匹でした。
左手の二刀流?焼き焼きが影響してますかね?(嘘)


テントから出ると雪が降ってきて弁天島しか見えませんでしたね。

帰宅後、数えたら152匹でした。

イブパパさん、offsideさん、運転手S藤さん、色々とありがとうございました!
やはり単独釣行より楽しかったですね!


今回も唐揚げで美味しく頂きました。

次の日は、起きたら単独で行きます…

  

Posted by bomber-pro at 22:04Comments(9)アコワゴのワカサギ生活

2010年02月18日

氷上2戦目、菜魚湖のつもりが?

2月7日、菜魚湖に向かうが?

前回の途中棄権の後、口撃釣師さんとの作戦会議です
口撃釣師  岩洞に行きたいところだが、
        菜魚湖は期間限定、見聞を広めるにはしょうがないな!
ボンバー  そうですね!
        諸国の見回りは重要です。
        けっして、岩洞から逃げる訳でなく・・・・
        少し長旅になるので私が運転手しますね!

朝4時、待ち合わせ場所、
口撃釣師さんが一人、リアのベンチシートの真ん中に鎮座します。
まるで、神棚の御札の様です。テヘッ
酔釣師さんは助手席に座ります。

ボンバー  酔釣師さんは助手席で良いのですか?
酔釣師   私は帰りに後ろに座る、
ボンバー  酔っぱらって、寝て帰るつもりでしょう、
酔釣師   ボンバー君は飲めないのに 申し訳ないなぁー
       心苦しいよーテヘッ
ボンバー  心のこもってないお言葉、ありがとう御座います。ムカッ
酔釣師   メールにも書いたし、
       本当にそう思ってるよー
ボンバー  だったら、貴方も禁酒すれば良いのに!
       (今日は運転手なので強気になれますテヘッ)
酔釣師   ・・・・・ガーン

ボンバー  口撃釣師さん、ここからだと岩洞にも行けますが、
        ホントに菜魚湖で宜しいですね!
口撃釣師  一度決めた事だから、向かいなさい!
        それに・・・何処からでも方向転換出来る。
ボンバー  エッ、・・・・
       (運転するのは自分じゃないからって事?)

ボンバー   昨夜、offsideさんから連絡ありまして、
        岩洞も調子良くなった様ですよー
        菜魚湖が始まって、釣り人も少なくなって・・・
        昨日はアコワゴさんが 節操なくバンバン釣った そうです。
口撃釣師   ・・・・・ガーン
ボンバー   こんな時間なのに、キュウリ臭い(公魚臭い) 車が増えて来ましたねー
        皆、菜魚湖行きですね!
口撃釣師  ボンバー君、岩洞に向かいなさい!
ボンバー   エ・エッービックリ
        もう渋民ですよー
        ここからだと、菜魚湖も岩洞も似たような距離、
        道路状態を考えると、菜魚湖の方が・・・
口撃釣師  ・・・・・・ムカッ
ボンバー   解りました・・・・ガーン
口撃釣師  ボンバー君、たしか 石川啄木はこの辺の出身だったよなぁー?
ボンバー   啄木は友達じゃぁないのでそんな事は知りません!ムカッ
口撃釣師  オイ・オイ、道中は長いんだから、楽しく行こう!テヘッ
ボンバー   ・・・・・・ガーン


5時頃に小石川通過、駐車場には余裕があります。

口撃釣師  ボンバー君、弁天島の見える そこの駐車場に入りなさい!
        神様から御告げを頂こう、
ボンバー   また、神頼みですか?
        毎回、騙されてますよ!テヘッ
口撃釣師  それでも、我々の儀式だからな!
我々三人は車から降り、神様に手を合わせます。
口撃釣師  菜魚湖に行かなかったご褒美で水深の御告げまであったぞ!ニコニコ
ボンバー   ホントですか!ガーン

お告げポイントに行く途中のお馴染の場所でBSさんの車を発見します。
BSさんはSMRの他の二人の虜になった様です。
私は思わず、合掌してしまいました。テヘッ

お告げポイントに着くと、酔釣師さんがソリを引きます。
酔釣師   帰りは働く自信がないのから、頑張る!
ボンバー  好きなだけ頑張って下さい。
        (酔釣師さんは大技《泥酔》を振るうつもりか?)
口撃釣師  ボンバー君、そこのテントの人から水深と状況を聞いて来なさい!

ボンバー   9メーターで反応はまぁーまぁーだそうです。
口撃釣師  では、そこに穴を空けなさい!
酔釣師    私が穴あけします!

口撃釣師  お告げ水深の11メーター ドンピシャ、
        反応、バンバンだぁー
        どうよー!ニコニコ
ボンバー   奇跡の1穴決めですか!ビックリ
        神が降臨した様です、口撃釣師さん 素敵です!ニコニコ
私と酔釣師さんは 口撃釣師さんの気が変わらないうちにと、テントを設営します。



口撃釣師  君たちは釣れなくなっても移動する気はないよな?
ボンバー   ハイ!ニコニコ
酔釣師    ハイ!ニコニコ
口撃釣師  では ペグをシッカリと打ち込みなさい、
        まるで、君たちは私のアンカーだな!
ボンバー   正解です!ニコニコ


魚探の反応はバンバンなのですが、喰いが悪いです。
それでも誘えばポツリ・ポツリですがノリます。
そのうち、スイッチが入るでしょ!と淡い期待を持って稼いでいると、監視員が来ました。

口撃釣師  監視員さん、何処が釣れてますか?
監視員    今日は活性が悪くて・・・20~30程度ですよ、
        あれー (口撃釣師さんの釣果を見て)、ここが一番だよ!
口撃釣師  ホントかよー!
        ボンバー君、SMRの二人に電話してくれ!
ボンバー   二人とも、悶絶している様です。テヘッ
口撃釣師  そうかぁー ニコニコ
        あの二人に抜かれる前に撤収しようなぁー!テヘッ

爆釣がないので いつも通りにマッタリしています。



ジュニアヒーターが綺麗に3個セットされてます。



昼過ぎに撤収となります
酔釣師   数えたら、70匹を越してたぞ、
        口撃釣師さんが10匹以上だった時にゼロだったのに・・・・
        我ながら良くやったな!ニコニコ
ボンバー   確かに!
        1匹目はリリースするし、2匹目、3匹目は背掛かりでしたもんね!テヘッ
酔釣師    ・・・・・ウワーン ウワーン

実数は+20?




帰り道でoffsideさん・アコワゴさんのテントとBSさんのテントを発見!


黄色のテントが大きいので BSさんのオレンジテントが犬小屋の様です。テヘッ




    

2010年02月16日

10 氷上ワカサギ釣り5 公魚倶楽部オフ会 (岩洞湖)

2/14の釣行です。

今回もoffsideさんと2人で岩洞湖に向かいます。

今回は、公魚倶楽部オフ会に参加させて頂きます!

前日に幹事のガブさんからメールで100メートル沖に歩くとの連絡が来たのに私が、そんなに歩くんですか?と聞くと歩く距離が300メートルに変わってます…(汗)


小石川の駐車場に着くと、満車?止め方が変?上の駐車場にはゴーゴーさん、モカママさん、モカ、ワカ頭さん、ヒツジさん達が居ます。
下の駐車場には、イブパパさん、タケさん、胆沢のしげさん、かずちゃん、らがぱんさん、船酔い男さん、他にも居たかも知れませんが暗くてわかりません…
オフ会に参加皆さんと挨拶をしてから準備します。
まめむしさんも偶然来てました?誰も連絡してなかったんですかね?ガブさん?(笑)

早く来た方がいいとアドバイスをしてくれた幹事のガブさんとtetoさんは遅く来ます…

皆さんが集まったので湖面に向かいます。

かなり歩いて嫌なポイントに到着です…9時頃にならないと釣れないとこら辺を、選らんでたんですね…

皆さんは疲れたのか全く動きませんね…

ワカ頭さんが、電動ドリルを準備して、ゴーゴーさんが変な動きをしながら穴を開けます!
電動ドリルを一回使わせて貰いましたが楽ちんですね。

魚探の反応を見ると良さそうな場所がありませんね…


動かないランタン集団…

暫く穴を開けて調査しますが魚が居ないので集団移動…
後から?爺さん、VIVAさん、kazuたかしさん、BSさんも合流しましたね。

ガブさんに、皆さんイラッとしてましたよ!と脅かすとマジ?マジ?とて焦ってましたね(笑)

超寒いので諦めてテントを設営してますね。

皆さんで集まって自己紹介と記念撮影をします。

私は、8時頃に木の脇にテントを設営します…
同テントのoffsideさんは熱い男なのでスタートダッシュがいいですね!
上がって来たのはモロコです!(笑)
2匹目も…3…4…連続モロコを上げます…
モロコを確認すると、ガブ!!と叫ぶようになります…2人で爆笑しながらoffsideさんの巻き上げの引きが気になります(爆)
ガブさんに聞こえたのか叫んだ回数位は訪問してくれましたね…(笑)


朝から私達にすると10回釣行分?歩きすぎて?やる気が出ないし、お腹が空いたので、魚が居ないのに釣り?をする前にフランクフルトを焼いて食べます。
人数が多いので2人で美味しく食べてると、ヨッパゴーゴーさんが来たので一本差し上げます。
軽くイッテましたね…(笑)

ガブさんも何回も来ますね…

8時30分過ぎに第一投目…
釣れません…
9時頃に1匹ゲットです!(^-^)/

その後は右手の一投目にアタリが来てあわせると根掛かりで終了…


暇なので、ゴーゴーさんのテントに行くとホルモン鍋をダブルで作ってましたね!

幹事のガブさんは元気です…

VIVAさんのテントです!中には幽霊?
狭すぎて私は入れませんね…

近付いてみると手バネで20匹オーバーでしたね…
流石は小石川からアタックするSHR?
丁度釣り上げたので、なんちゃって風?記念撮影をします(笑)

隣に居た、まめむしさんと少しお話をしました。

その隣のtetoさんのテントに行くと、埼玉から来た?ゲストさんが居ましたので疾風の電動を触らせてもらいましたね!
木馬が手にフィットしますね…
少し疾風で遊ばせてもらうとアタリです…
上がって来たのはモロコでしたね!(笑)

テントに戻ってホルモンを写真も撮らずに美味しくて一気食いしてしまいましたね(2回)


その後はジャンケン大会です!


私は一回も勝たずにイブパパさんの提供したガス用台をゲットしましたね!(*^-^)b


爺さん提供の電動リールは、モカママさんに勝ってしまい、ゲットしました!
モカママさん、すみませんm(_ _)m

その後も群は来なく13時に撤収…


今回は左手側のみ、カウンターは、ラッキー7でした!(笑)

帰りにガブさんにありがとう御座いました!と言うと、そのスコップ危ないから離して!と言われましたね(笑)

魚が超少ない場所でしたが楽しかったです!

今回は持ち帰り0で疲れてダウンしました。

幹事のガブさん、色々とありがとう御座いました!小石川の達人恐るべし…(笑)
  

2010年02月11日

10氷上ワカサギ釣り4 (岩洞湖)

2/7の釣行です。

今回はoffsideさんと2人で岩洞湖に向かいます。

今回は、前日良かった?悪かった方も居ると思いますが…レスト対岸に向かいます!

レスト対岸に到着しましたが、不人気ポイントになったのか?BSさんの車他には数台しか有りませんね…

BSさんのルームランプが…中を見ても居ません!バッテリーが上がるな…?
氷上に出てるBSさんに電話して疲れさせます(笑)

車の灯りを消して3人で氷上に出ますが、水が浮いててソリの滑りが悪くて疲れましたね…

前日の後家穴付近にに荷物有り、穴も開いてます…犯人はBSさんでしたね。
出来れば同じ穴に開けてもらいたかったですね…

穴の開けすぎで魚探で調査するのは楽ですがテントを設営する場所が穴だらけになってしまい何か調子が狂いますね…


反応の良さそうな場所にテントを設営してると、BSさんのテントとペグも打てない位?仲良しになって、繋がってましたね(笑)
テントの距離は-30センチ?通り越してます(爆)
BSさんとお祭りしそうですね…(笑)


準備をしながらやる気が出ません↓
やはり2連チャンは疲れます。
BSさんは一人で2連チャン?疲れるでしょうね…

前日に比べると群も途切れて今一ですね…
多分、場所が1メートル位はズレてます(汗)
offsideさんはやる気満々でスタートしてます!じゃあ俺が3束穴か!と入れ食いを楽しんでますが、私はやはり疲れてやる気が出なく頑張れません↓


天気が良くなるとやはり釣れませんね↓ぐったりしますね。

BSさんは魚探設定をピコピコ変更してましたね。
話声も聞こえる位なのに、何回か遊びに来てくれます…寂しかったんでしょうね?大きなひも付きハムも頂き有難うございました。

お昼頃からサッパリ釣れないのでドラゴンヘッドに折れシップにガン玉の組み合わせで数を稼ぎます。


事件です!魚を掛けて巻き上げて強制ストッパーで止まった瞬間に折れシップの穂先が折れます…(笑)
私の使い方が悪くて耐えれません…
折れた穂先で頑張ってると誘いがビシバシ決まって釣れますね!SS→Mの穂先位になりましたかね?ガン玉にはM位の穂先もイケますね?(*^-^)b


その後も、ポツポツ釣れてカウンターは左手41匹(折れてない折れシップノーマル)、右手73匹(折れシップさらに折れバージョン)
何とか114匹でした。
黒ラビがたまりません(笑)


撤収準備をしてると午後のラッシュの群が来てましたね…

offsideさん、まくってしまって申し訳御座いません(笑)


今回は唐揚げで美味しく頂きました。

群は少なかったですが、3人でマッタリ?と楽しい1日でしたね。

次回は、もう少し調査してからペグを打てる余裕を作って設営しますかね…(笑)  

Posted by bomber-pro at 21:47Comments(0)アコワゴのワカサギ生活

2010年02月09日

10氷上ワカサギ釣り3 (岩洞湖)

2/6の釣行です。

今回はoffsideさんと2人で行く予定でしたが、予定が入り一人で岩洞湖に向かいます。

今回も、先週末に調子の悪かったレスト対岸に新兵器を購入したのでリベンジに向かいます!
返り討ちにされたりして?(-o-;)

レスト対岸に到着しましたが、うろこ雲さん、ヒラメオンリーさん、先頭の方にはイブパパ号に似た車が止まってましたね…
私は、ヒラメオンリーさんの後ろに止めて、ご挨拶をしてから、早く行っても釣れないから少し待ちましょう?と言い車に戻ります…
5時頃になるとイブパパ号に似た車から氷上に誰かが?向かいます…
早く行っても釣れないのになぁーと思いながら、私達は少し早いですが5時30分頃に氷上に向かいます。

先週末に釣れなかった?からかレスト対岸は人が居ませんね…

ここら辺かな?の場所で、先ずはtacoさんに特別に譲って頂いた振動子!9⇔19度を使って魚探で調査します…
後で気付きましたが22度に比べて群がかなり居るように映るんですね!
私は下手くそなのでゲインをかなり下げて使わないとハマりそうでしたね…
感度を下げても居る居ないは判断出来るので個人輸入してくれたtacoさんに感謝ですm(_ _)m

何個か穴開けて群の濃いポイントは有りますが湖底判別が6とかで此処はダメなのか…?
私は、まだ魚探も振動子も使いこなしてないので悩みながら調査ですね…
一人だったら3時間位探してますが…
ヒラメオンリーさんと息子さんは寒くて大変そうですね…
ヒラメオンリーさんの為にも早く場所を決めたいのですが穴掘り隊の?うろこ雲さんは私が2メートル間隔で穴を開けて下さい!と言っても5メートル感覚で開けてます…(汗)
これじゃあ、この間に群居ても分かんないですよ…と言って間にも開けてもらいます…(笑)
ソリが合わないのか?釣りのスタイルが私と違うので自分で穴掘り&調査もします…(笑)

暫くすると、うっすら明るくなって来ていい場所が見つかります!
ヒラメオンリーさん親子に此処がいいですからテント建てていいですよ!と言います。
ホントに良かったのかは実際は不明です…
同テントに入ってもらっても良かったのですが親子で楽しんでもらった方がいいと思い誘いませんでしたね。

結局、最初にこの辺かな?と言って立ち止まった所がどんぴしゃポイントでしたね(笑)

私達もヒラメオンリーさんのテントの1メートル位隣に設営します。


魚探の反応はあります。


ゆっくり準備して7時20分に第一投目…
釣れません…!
うろこ雲さんは入れ食いです!
私は暫くしてから入れ食いモードです!
うろこ雲さんは、ダブルを何回も釣り上げてますが、自分で下手くそだ!と私に口攻撃される前に自分で言ってるので言えませんでしたね…(笑)

いい感じでアタリを楽しんでると強烈な引きの魚が掛かります…上げてみるとヤマメでしたね!リリースしましたが、泳がずにゆっくり沈んで行きました…(ワリ)
仕掛けが絡まって大変でしたね↓
序でに餌5匹ロストです↓勿体ない!(笑)
10分位掛けて仕掛けを復活させて入れ食いを楽しんでると、知らない方が釣れますか?と私達のテントに聞いてきます…
うろこ雲さんが釣れますよ!と言うと、その方は移動したのか?暫くするとペグを打ってる音がしましたね。

ヒラメオンリーさんに釣れますか?と聞くとアタリは有るけどなかなか掛けれないです…
年に一回位だと厳しいのかも知れませんね。


8時の反応…

暫く入れ食いを楽しんでると、メール攻撃が来ます…
忙しくてメールが来たのを忘れてて後から見てみるとイブパパさんからでしたね!
釣れますか!?とのメールです!
8時57分頃84ですと返信します。
忙しいのに相手をしてあげます(汗)

隣のヒラメオンリーさんのテントからはダブルだ!とか聞こえてたので、そこそこ釣れてたみたいですね。


9時15分にカウンターは両手で50対50の最低目的の100匹達成です。

イブパパさんにメールで100匹いきました!と報告をします…

こんな群ですとメールします…イブパパさんに何処に居ますか?と聞くと、私達の沖に居るとの事です…
メルアドしか知らないので私の電話番号を送ります!
直ぐ電話が来ます…電話を取るとイブパパさんからでしたね…
私達のテント窓を開けると沖にあるテントから手を振ってましたね!30メートル位離れた場所に居ましたね。


10時の反応…


結構?入れ食いですが、隣のヒラメオンリーさん親子に焼き焼きしたフランクフルトを差し入れします。


その後は、うろこ雲さんの3日干しのワカサギとフランクフルトも自分で焼き焼きして頂きます。

超寒いのにイブパパさんのテントに防寒着と手袋無しで走って様子を見に行くとガソリン切れた!とランタンだけで頑張ってましたね(笑)
魚探の反応を見ると深いから今一でしたね…
折れシップの穂先?ロングを二本も持ってましたね(笑)
吹雪いてて入り口を開けてるのが気の毒なので勘弁してあげます!って言うか私が超寒かったですね!(笑)
指が超痛いので走って戻ります!(泣)

その後もアタリは結構有るのですが、なかなか掛けれませんが先週末から比べるとかなり釣れますね!


11時43分に両手のカウンターは100対100の200匹達成です!凄い接戦ですね…(笑)


うろこ雲さんは、凄いペースで餌交換してます!穴の周りが…(笑)

その後は、太陽が出ると超渋々モードに突入です…
隣のヒラメオンリーさんも釣れなくなったみたいです…
やっぱり曇りや雪の方が釣れるんですね…

激渋モードで失速ですが、色々な誘いをすると少しは反応してアタリが出るので渋いのも楽しいですね!

ヒラメオンリーさんは釣れなくなったのか?疲れたのか?13時頃には撤収します。

14時過ぎに、かずちゃんのクラクションがパフパフ?と鳴ります…(笑)
お先メールも来ましたね。

ボンバーさんから、俺が仕事してる時に そんなに釣って面白いか!?とメールが来ましたが忙しいので無視しましたね(笑)
後で〆られそうなので今シーズンは会わないようにします…(笑)


結構釣れたので満足でしたね…


うろこ雲さんは、餌の使用量が凄すぎでしたね!穴の周りは大量の餌を、またまた?ぶっちらかしてましたね(笑)
餌屋さんには、とてもいいことですね。


カウンターは右手156匹、左手163匹の319匹でした。

14時40分頃から撤収準備をしてるとイブパパさんにから、お先メールが来ます…私も撤収しますと返信します。

今回は、餌を35匹位は使いましたかね…
最初の5匹のロスト響いてますね…(笑)


帰りにはサッパリ人が居ませんでしたね。


帰宅後、数えてみるとカウンターより少ない!310匹で写真撮影して、纏めてから1匹笊に貼り付いてたので311匹でしたね。
後半疲れてたのかカウンターの押し過ぎでした(汗)

2日目があるので当然冷凍しましたね…
群的には19度、22度の振動子を入れましたが、へっぽこな群しか映らなかったので、群は少なかったと思いますが食いが良かった日でラッキーでしたね!

皆様、吹雪で太陽が出ない日に行きましょう(嘘)
  

2010年02月09日

氷上初陣、玉砕編

「記録より記憶に残る釣行を!」と お題目に精進していますが、今回はその両方でした。ウワーン
傷もだいぶ癒えたのでアップします。

1月31日、氷上初出撃は酔釣師さんは休場、口撃釣師さんと二人となりました。
口撃釣師さんが5時にお迎えに来るとのこと、遅い様な気がしたが、そこは高名な釣師なので「裏技・反則技?」で対処なさると楽観してました。

国道のチェーン脱着場所は相乗りして行く車で満車です。
この場所で3列駐車を初めて見ます。

後数分で峠を越えるという場所で 口撃釣師さんの携帯が鳴ります。
しかし、電波状態が悪いので切れます。

ボンバー   ドナタからですか?
口撃釣師  自宅から・・・・ガーン
ボンバー   緊急かも・・・戻りましょう!
口撃釣師  そうだな、
電波状態の良い場所まで戻り、掛けると・・・・
口撃釣師  今日、友人にレストでテントを貸す約束していたが、
        その人が「レストに居る」と自宅に電話した様だ・・・・ウワーン
ボンバー   たいした事じゃなくて良かったです。ニコニコ
        そう言えば、私も朝6時前に口撃釣師さんの携帯と間違えてご自宅に掛けました
        ね!
        あの時、奥様は優しく、「主人と遊んでやって下さい!」
        そして、 「くれぐれも、8時には帰さないで!」 と言われましたね!
        テヘッ

小石川近くに来ると 氷上の表情が見えます。
ボンバー   湖面が異常に明るいですよ!ビックリ
口撃釣師  す・凄い数のテントだ!ビックリ
        両サイドの駐車場もパンパンだぁーガーン
レストまでの駐車場は全て満車です。

6時頃にレストに到着しましたが、ここも満車です。
出て行く車の後に駐車し、口撃釣師さんの友人(マッキーさん)と御対面です。

口撃釣師  ボンバー君、これからどうする?
ボンバー   エッ!ビックリ
        (オイラに振るの!ウワーン)
        何処も満車なので・・・・・
        ここから 対岸に渡ってoffsideさん・アコワゴさんと合流しかないと・・・・ガーン
口撃釣師  そうだな!ニコニコ
        マッキーはどうする?
        君の分のテントは持って来たが・・・・
マッキー   一緒に行く!

口撃釣師さんがソリを引いてましたが 後が恐いので「交代します!」と宣言します。
しかし、そのソリが・・・重い!ビックリ
テントが2張りにドリル他、口は災いの元 と実感します。ガーン
暫くすると、私の歩みが遅いので マッキーさんが 「私がソリを引く!」 と・・・・ニコニコ
しかし、辛そうなので・・・・・「大丈夫ですか?」 と尋ねると、あっさり、「そうね、任せる!」 と言われます。ガーン
改めて、口は災いの元です。ウワーン

約束の地?に着くと、offsideさん、アコワゴさんが穴探しをしています。
何時から捜しているのか・・・・
テヘッ
しかし、この労力が釣果に歴然と反映します。
解っているけど、我々は即決です。
口撃釣師  この辺(道)は 堅くなってて良いなぁー
        ボンバー君、向うからドリルを取り上げて来なさい!
ボンバー   了解です。
        (ソリにはドリルを積んであるが・・・)
マッキー   早く、テント張って!
今日はおニューのテント(旧モデル)なので 浮き足立って設営してしまいます。
※口撃釣師さんは魚探、フラッシャーも持ち込みしていましたが・・・活用しなかっただけです。ガーン

テントも無事に設営が終わり、私は達成感で放心状態です。
そんな私を無視して、マッキーさんと口撃釣師さんは釣ります。

ようやく私も準備を整えてスタートします。
ボンバー   ・・・・釣れませんねぇーガーン
口撃釣師  ワカサギが居なくなった!
ボンバー   ドームと同じで 明るくなってからですよね!
口撃釣師  そうだと良いが・・・・

ボンバー   外はとっくに明るくなりましたが・・・・
        中は暗くなりますねーウワーン
口撃釣師  そうだなぁーガーン

隣のテントからoffsideさんが遊びに来ます。
offside   楽しそうですねーニコニコ
ボンバー   エェ、まあー そうですねーガーン
        釣れてますか?
offside   何とか釣れてます。
ボンバー   ・・・・・ガーン

次はアコワゴさんが来ます。
アコワゴ  100超えたので遊びに来ました。テヘッ
ボンバー   さ・流石です。ウワーン
        (挨拶で息の根を止められました。)

ボンバー   口撃釣師さん、私はオリンピック級の記録更新が濃厚です。ウワーン
口撃釣師  ボンバー君、テントも無事に張れたから・・・・・
        残念だが 記録更新は諦めて 早々に撤収準備しようか!
ボンバー   そうですね、
        私の尻尾は見えない位に丸まってますので、
        後は逃げるだけです。ニコニコ
        今回は途中棄権ですね!
口撃釣師  そうだな、
        今回の戦績はカウントしない事にしよう!ニコニコ

近くに居たBSさんが遊びに来る予定でしたが、待たずに撤収しました。
諸事情の程、ご理解頂けると幸いです。



翌日の月曜午後に マッキーさんからメール
11時から12時までの1時間だけの出撃で88匹!
釣果よりも・・・・1時間のみの出撃ってビックリ
流石です。

  

2010年02月04日

10氷上ワカサギ釣り2 (岩洞湖)

1/31の釣行です。

前日の疲れなのか寝坊しましたが、宮城グループと一緒に岩洞湖へ向かいます。

岩洞湖の湖面を見ると、やる気満々の方々がを既にテントを張ってましたね…何時に来てるんですかね?

今回も宮城グループ3名のサポートをoffsideさんと2人で楽しみます。

レスト対岸に到着しましたが私達は少し遅刻をして止めます。

道路から見ると、かずちゃんはもうテントに灯りが…
前日調子が良かった場所に設営してますね。

前日より10メートル位離れた場所で、先ずは魚探で調査しても群の濃いポイントが見つかりません↓
2日間も嫌な感じですね…(汗)

暫く調査してると聞き慣れた元気な声がします…
見ると、だしこんぶさんとお連れの方、本ボンバーさんです!
ボンバーさんには、前日釣れないと情報を出したのにマッタリと凹むのが目的なのでしょうかね?
車を止める場所が無かったみたいでレストハウス側から湖面を横断して来たみたいです。
多分、帰りは弱ると思いますね。

私達が今一の反応に悩んでると、だしこんぶさんは、ここ居る!と言ってあっさりとコールマンテントを設営します。

私達も隣にテントを設営します。

〇佐さんは、offsideさんのテントに入り、〇達さんと〇戸さんの2人は私のテントに入ります。


第一投目…
食い的に今一状態ですね!って言うか本日も群が少ないですね。

前日より群の少なさに慣れたのか?まあまあ釣れますね。

〇達さんは前日の疲れからか今一釣れません↓
私の穂先を貸そうとしますがビーズも通りません↓
序でにオートストッパーの穴径も大きい↓小細工すると仕掛けの落下スピードが遅くなりますからね。
前日に調子悪くて修正したオートストッパーのトラブルはしませんが釣果が伸びませんね…


その後、〇達さんは、私のPEラインに絡んできます…お祭り男の本領発揮も流石でした(笑)

〇戸さんは電動リールに慣れたのがポツポツ釣り上げてましたね。

周りの皆さんもかなり苦戦してましたね…


群が少ないですが10時30分で何とか100匹達成しましたね。


隣の共同テントに行くとボンバーさんが広進丸さんからヒガレイ部門1位の賞品!鱈届けられ食べたら凄く美味かったとマッタリとしてましたね(笑)

だしこんぶさんグループは10時30分過ぎに撤収です(ハヤ)

11時頃からサッパリ釣れないので眠くて大変でしたね。


本日も沢山の方々がワカサギ釣りをたのしんでますね…

その後、聞き慣れた声が聞こえます!BSさんの声がテントの近くを通り過ぎてます…(笑)
誰かと電話してましたので追い掛けて行くと、かずちゃんテントに行ってましたね。

外で話をしてるとコールマンのテントの方々が撤収してますが、なかなかテントを畳めないみたいで近くに有ったコールマンのテントに近付いて来ます…
offsideさんが畳めないの?と聞くと、ハイ!offsideさんが先程?だしこんぶさんグループのテントを畳むのを見てたので畳んであげてましたね。
アルミのパイプが折れそうな感じに曲がってたので見た目はヤバかったですね…

今回、私が使用した餌は全部で22匹位でしたね。
餌交換は、こまめにやりましょう!?(笑)


カウンターは右手61匹、左手50匹で111匹と2日間も同じ数でした。

去年までに比べて半分位の釣果なので平均100匹は厳しそうですね…

釣り上げたワカサギは宮城グループの皆さんにプレゼントしましたが、足りなかったかも知れませんね。

今回も群が少なく沢山釣れませんでしたが氷上って気持ちいいですね!

今週末は、釣れますかね…?
  

Posted by bomber-pro at 13:50Comments(2)アコワゴのワカサギ生活

2010年02月02日

10氷上ワカサギ釣り1 (岩洞湖)

1/30の釣行です。

今回は楽しみにしてた岩洞湖氷上に向かいます。

600匹とか1000匹の物凄い釣果情報が出てますが、私には関係ないかも知れませんね…

レスト対岸に着くとやる気満々の方々が氷上に穴を開けてますね。

今回は宮城グループ3名のサポートをoffsideさんと2人でいつもの2人で7人用テントに入るのと違って数は落ちますが皆さんで楽しめれば言うことありませんからね。

私は少し遅刻をして駐車スペースに止めます(汗)


道路から見るとoffsideさん、うろこ雲さん、かずちゃんはもうテントに灯りが…

私も皆さんの近くに行き穴を15個以上も開けて魚探で調査しても群の濃いポイントが見つかりません↓
解禁後の最初の土曜日なのに嫌な予感です↓

宮城グループが到着するまではベストの群を探してましたが入りたい場所が無いまま皆さんが到着したのでテントを設営します↓
ペグを打ってるとテントのロープがクロスする位隣に知らない方がテントを張ってましたね…(汗)

〇佐さんはoffsideさんのテントに入り〇達さんと〇戸さんの2人は私のテントに入ります。

第一投目…
食い的に今一状態ですね!って言うか群が少ない↓
やっぱり奥の奥に行かないと魚の群が濃くないのかも知れないですね。


穂先が硬くてアタリを取れない?〇達さんです…年に一回とかだと厳しいみたいですがある程度楽しめてるのでしょうか?
感覚に慣れてきたのか〇達さんがダブルを釣り上げます!いつもの癖で下手くそですね!と言ってしまいましたね(笑)


バス用のリールで少し硬い穂先を使ってアタリを取れない?〇戸さんです…
電動リールを貸すといきなりポンポン釣り上げてましたね。


私達のテント村?

その後は、渋い?群が少ない?状態に周りの皆さんもかなり苦戦してましたね…


offsideさんのテントに入った〇佐さんも渋いなりに楽しんでましたね。


かずちゃんから鶏肉の差し入れを頂きましたので焼いて食べると、やはり超美味しかったですね!
皆さんも美味しかったと言ってましたね!
かずちゃん、ありがとう御座いました!


その後は、あんまり釣れないので〇達さんがワカサギの唐揚げを作ると言うので私の釣ったワカサギを提供して揚げます。


出来上がりをoffsideさんのテントと自分達で食べましたが美味しかったですね!油臭い…(笑)


時々入れ食いになりますがダブルも三回位有りましたね。


何回か外に出ましたが人だらけでしたね…
年々ワカサギ釣りをする人が増えてきたので良いことですが、管理人さんに言って駐車場を広げてもらったりしないと来たくても来れない方が増えそうですね…

うろこ雲さんは差し入れをして暮れて早めに撤収していきましたね。

知らない内にoffsideさんとかずちゃんは移動してましたね…
時速30とか言ってたので私達も移動しますが、ポツポツ釣れる程度でタイムアップ…

私が使用した餌は全部で23匹?位でしたかね(笑)


カウンターは右手63匹、左手48匹の111匹と氷上にしては今一でしたがこんなもんですね。

釣果はその場で食べたのでわかりませんね!


今回は群が少なく沢山釣れませんでしたが氷上っていいですね!

2連チャンで氷上釣りを楽しみます。
  

Posted by bomber-pro at 00:13Comments(2)アコワゴのワカサギ生活