2013年08月29日
13 ヒラメ釣り 6 宮古・重茂沖
8/17の釣行です。
今回は、宮古・重茂でのヒラメ釣りです。
offsideさんとアコワゴで向かいます。
重茂漁港に到着すると乗合の皆さんが船頭さんを待ってますね。
暫くすると船頭さんも来ます!
船頭さん→昨日メール来るまで予約してるの忘れてた(笑)
今年は魚の当たり年なので20枚も釣れたら大変なのでクーラーボックスを2つ積み込みます(笑)
船は、幸漁丸です!
釣り座は、
左側3番、offsideさん
左側4番、アコワゴです。

立派なカタクチイワシを積み込んで出船です。
先ずは漁港前のポイントに到着します!
カタクチイワシは1年振りで針を刺そうとするとマイワシしか使って無いので千切れます(汗)
違うとこに刺して投入すると直ぐアタリです…
掛かりますが40センチ以下なのでリリースします…
周りでは掛けたりバラシて隣の方にスイッチオンさせたり楽しそうですね(笑)
再投入するとクラゲがPEラインに沢山絡んでゴリゴリして大変ですね…(汗)
少しするとアタリです…
1枚目よりいい引きを楽しんでキープします。
船頭さん→文句ないカタクチだべ!?
私→カタクチから文句ないですが、今年はマイワシしか使ってないので…(笑)
船頭さん→越喜来そろそろマイワシもないべ?
私→広進丸は、まだマイワシありますよ!
マイワシ買わないんですか?
船頭さん→マイワシなら高くて赤字だ…(汗)
少し沖に移動するとクラゲが物凄いです(凹)
回収するとクラゲ団子がPEラインにまとわりつき取るので大変です…(汗)
再投入して暫くするとクラゲでゴリゴリしながらアタリです!
テンションダウンしながら上げるとヒラメでした。

その後は、トドヶ崎方面に走ります!

暫く走ってポイントに到着します!
投入途中からクラゲが絡んで2人ともかなりテンションダウンします↓
何回か移動しますが水深が深すぎてクラゲのアタリが凄くて釣りになりませんね…
回収時はクラゲを巻き込まない様にタオルでPEラインを挟んで巻きます…
暫く耐えてると時々ヒラメが掛かりますね。
暫くするとoffsideさん強烈な引きの魚が掛かりドラグも滑ってますね!
多分ヒラメですが、かなり羨ましい引きですね!
少しすると仕掛けが壊れたみたいですね…
私→offsideさんに、一升瓶サイズのアイナメにしときましょう(笑)

移動します。

その後も移動して時々釣れてます。

ちょっと浅場に移動するとポッポッ釣れますね…

その後も重茂沖は景色はいいのですが、水深が深すぎるからか?
クラゲが凄いからなのか?
時々ポッって感じでしか釣れなく終了。
クーラー1つで足りました(笑)
メインで流してた水深より後、40m位浅い水深で釣りしてみたかったですね…
完全ボの人が居たかも?

ヒラメカウンターは6枚でした。
帰り道、反省会で…
私→offsideさんに、勝負に強いのに、チャンスには弱いですね…
反省しながら帰ります…

釣果は、
キープ5枚なら何とか捌ける予定でしたが、ヒラメ7枚、(リリース1枚)でした。
1桁なのにカウンターがズレてる(笑)

今回はヒラメの刺身を美味しく頂きました。
offsideさん付き合って頂きありがとう御座いました。 続きを読む
今回は、宮古・重茂でのヒラメ釣りです。
offsideさんとアコワゴで向かいます。
重茂漁港に到着すると乗合の皆さんが船頭さんを待ってますね。
暫くすると船頭さんも来ます!
船頭さん→昨日メール来るまで予約してるの忘れてた(笑)
今年は魚の当たり年なので20枚も釣れたら大変なのでクーラーボックスを2つ積み込みます(笑)
船は、幸漁丸です!
釣り座は、
左側3番、offsideさん
左側4番、アコワゴです。

立派なカタクチイワシを積み込んで出船です。
先ずは漁港前のポイントに到着します!
カタクチイワシは1年振りで針を刺そうとするとマイワシしか使って無いので千切れます(汗)
違うとこに刺して投入すると直ぐアタリです…
掛かりますが40センチ以下なのでリリースします…
周りでは掛けたりバラシて隣の方にスイッチオンさせたり楽しそうですね(笑)
再投入するとクラゲがPEラインに沢山絡んでゴリゴリして大変ですね…(汗)
少しするとアタリです…
1枚目よりいい引きを楽しんでキープします。
船頭さん→文句ないカタクチだべ!?
私→カタクチから文句ないですが、今年はマイワシしか使ってないので…(笑)
船頭さん→越喜来そろそろマイワシもないべ?
私→広進丸は、まだマイワシありますよ!
マイワシ買わないんですか?
船頭さん→マイワシなら高くて赤字だ…(汗)
少し沖に移動するとクラゲが物凄いです(凹)
回収するとクラゲ団子がPEラインにまとわりつき取るので大変です…(汗)
再投入して暫くするとクラゲでゴリゴリしながらアタリです!
テンションダウンしながら上げるとヒラメでした。

その後は、トドヶ崎方面に走ります!

暫く走ってポイントに到着します!
投入途中からクラゲが絡んで2人ともかなりテンションダウンします↓
何回か移動しますが水深が深すぎてクラゲのアタリが凄くて釣りになりませんね…
回収時はクラゲを巻き込まない様にタオルでPEラインを挟んで巻きます…
暫く耐えてると時々ヒラメが掛かりますね。
暫くするとoffsideさん強烈な引きの魚が掛かりドラグも滑ってますね!
多分ヒラメですが、かなり羨ましい引きですね!
少しすると仕掛けが壊れたみたいですね…
私→offsideさんに、一升瓶サイズのアイナメにしときましょう(笑)

移動します。

その後も移動して時々釣れてます。

ちょっと浅場に移動するとポッポッ釣れますね…

その後も重茂沖は景色はいいのですが、水深が深すぎるからか?
クラゲが凄いからなのか?
時々ポッって感じでしか釣れなく終了。
クーラー1つで足りました(笑)
メインで流してた水深より後、40m位浅い水深で釣りしてみたかったですね…
完全ボの人が居たかも?

ヒラメカウンターは6枚でした。
帰り道、反省会で…
私→offsideさんに、勝負に強いのに、チャンスには弱いですね…
反省しながら帰ります…

釣果は、
キープ5枚なら何とか捌ける予定でしたが、ヒラメ7枚、(リリース1枚)でした。
1桁なのにカウンターがズレてる(笑)

今回はヒラメの刺身を美味しく頂きました。
offsideさん付き合って頂きありがとう御座いました。 続きを読む
2013年08月27日
2代目大将、
イワタニの炉ばた大将、ボン家では春から秋にかけて良い仕事をしてくれます。
いや、良い仕事をしてくれました。・・・・・

使用した翌日には網・網枠、輻射板、油受け皿を良く洗いました。
本体は雑巾で拭き・・・・
しかし、使い込んでくると拭いただけでは汚れがとれません、
なので、重要部品には あまり 水が入らない様に洗いました。
身も心もスッキリしたので火入れ式です。
『 カチャン!』・・・・・火が点かない、
この程度は想定内ので動じません!
気を取り直して、チャッカマンで火を点けます。
点火します・・・・が火力が上がりません、輻射板も赤くなりません、
リセットスイッチを探しますが、ありません、

取り説を読むが、洗った後のメンテは書いてません・・・・( 当然かぁー )
2~3日乾かせば自然治癒するだろうと・・・・・
結果、直りませんでした。
炉ばた大将のユーザーの皆さん、
本体を水洗いしてはいけません!
仏心は大将のためにはなりません!です。
ボン妻に洗って壊したと言えずに1週間・・・・・
行きつけのホームセンターで イワタニフェアを開催してました。
通常価格の千円オフでイワタニレギュラーガスが3本付きです。
一瞬、ネット価格と比べてどうなの?と過ぎったが・・・・・
心意気に賛同して?買い物籠に入れます。
他の買い物を済まし、レジ横でボン妻が待ってました。
ボン妻 どうしたの?
また買うの?
ボンバー エッ!・・・・・・・
ほら、屋台の爆発事故があったろ、
だいぶ使いこんでるから、安全の為に替え様と思って・・・・・・
ボン妻 ・・・・・・・そうねー
元は取ったし 買いましょう!
( 元は取ったって?・・・ボン妻払ってないし・・・
)
ボンバー エッ、払ってくれるの?

ボン妻 文句あるの?
怪しい・・・・・・
ヤキヤキお勧めグッズです。
炭熾器です。

以前はカセットバーナーと送風機で炭を熾してましたが、手間が掛かりました。
昨年、物は試しとばかりに購入して使用しています。
完全に火が熾きるまでにはチョイと時間が掛かりますが、新聞紙1~2枚で着火します。
ボン家では排水溝のグレーチングの上で使ってます。
燃えカスが下に落ちて風通しが良いし、安全です。
画像のバッタモンで800円程度で購入しました。
ジンギスカンバケツとナベ

どうしてもジンギスカンが食べたくなり・・・・衝動買いしました。
ブリキのヘナチョコなので馬鹿にしてたが、良いです!
固形燃料ではなく、炭を使いましたが 火力はバンバンです。
ジンギスカンはこのナベの形状でなければ美味しくありません、
ナベは使い捨てと割り切れば洗う手間も掛からず、楽チンです。
網に替えても使えます。
こちらもセットで800円程度?だった様な・・・
いや、良い仕事をしてくれました。・・・・・

使用した翌日には網・網枠、輻射板、油受け皿を良く洗いました。
本体は雑巾で拭き・・・・
しかし、使い込んでくると拭いただけでは汚れがとれません、
なので、重要部品には あまり 水が入らない様に洗いました。
身も心もスッキリしたので火入れ式です。

『 カチャン!』・・・・・火が点かない、

この程度は想定内ので動じません!
気を取り直して、チャッカマンで火を点けます。
点火します・・・・が火力が上がりません、輻射板も赤くなりません、

リセットスイッチを探しますが、ありません、


取り説を読むが、洗った後のメンテは書いてません・・・・( 当然かぁー )
2~3日乾かせば自然治癒するだろうと・・・・・

結果、直りませんでした。

炉ばた大将のユーザーの皆さん、
本体を水洗いしてはいけません!
仏心は大将のためにはなりません!です。
ボン妻に洗って壊したと言えずに1週間・・・・・
行きつけのホームセンターで イワタニフェアを開催してました。
通常価格の千円オフでイワタニレギュラーガスが3本付きです。
一瞬、ネット価格と比べてどうなの?と過ぎったが・・・・・
心意気に賛同して?買い物籠に入れます。
他の買い物を済まし、レジ横でボン妻が待ってました。
ボン妻 どうしたの?
また買うの?
ボンバー エッ!・・・・・・・

ほら、屋台の爆発事故があったろ、
だいぶ使いこんでるから、安全の為に替え様と思って・・・・・・
ボン妻 ・・・・・・・そうねー
元は取ったし 買いましょう!
( 元は取ったって?・・・ボン妻払ってないし・・・

ボンバー エッ、払ってくれるの?


ボン妻 文句あるの?
怪しい・・・・・・

ヤキヤキお勧めグッズです。
炭熾器です。

以前はカセットバーナーと送風機で炭を熾してましたが、手間が掛かりました。
昨年、物は試しとばかりに購入して使用しています。
完全に火が熾きるまでにはチョイと時間が掛かりますが、新聞紙1~2枚で着火します。
ボン家では排水溝のグレーチングの上で使ってます。
燃えカスが下に落ちて風通しが良いし、安全です。
画像のバッタモンで800円程度で購入しました。
ジンギスカンバケツとナベ

どうしてもジンギスカンが食べたくなり・・・・衝動買いしました。
ブリキのヘナチョコなので馬鹿にしてたが、良いです!
固形燃料ではなく、炭を使いましたが 火力はバンバンです。
ジンギスカンはこのナベの形状でなければ美味しくありません、
ナベは使い捨てと割り切れば洗う手間も掛からず、楽チンです。
網に替えても使えます。
こちらもセットで800円程度?だった様な・・・
2013年08月14日
13 ヒラメ釣り 5 岩手・越喜来沖
8/4の釣行です。
今回も、越喜来でのヒラメ釣りです。
安○名人、安○名人ボンズとアコワゴの3人で向かいます。
移動中、offsideさん、ボンバーさんに抜かれます!
コンビニでかずちゃんにも抜かれます!
崎浜漁港に到着すると他の皆さんは特大クーラーを船の前に置いてますね…
offsideさんも大型クーラーですね!(笑)
暫くすると疲れ切った船頭さんが登場!
船頭さん→右前のボックス席と左側に乗っていいよ!
私→かずちゃんにボックス席入って下さい!
かずちゃん→ジャンケンしましょう?
何のだか解りませんがジャンケンします!
私→offsideさんにボックス席に入って下さい!(笑)
船は、今回も広進丸です!
釣り座は、
右側1番(ボックス料金席)、offsideさん
左側1番、アコワゴ
左側2番、かずちゃんが入りますが、知らない内にボンバーさんです(笑)
左側3番、かずちゃん
左側4番、安○名人とボンズです。
ボンズの世話役か?
イワシを積み込んでると、親戚の船も広進丸生け簀に来ます!
買って来て他の船にも分けてる?
辛いですね…

出船です。
沖に出ると首崎方面に走ります!
先ずはヒラメの巣ポイントに到着します!
第一投目…
ボンバーさんは、大物釣り師Y名人さんは、やや一緒の投入な感じなので気を付けながら操作して投入します(笑)
アタリです!
掛かります!
40アップのヒラメ釣ります…
移動して、ボンバーさんにアタリがあったのに、横取りかずちゃんがボンバーさんのライン事釣ります…

移動します。
なんかアタリが少ないですね…
前日釣り過ぎた?(笑)

ボンバーさんドンヨリ?
私には釣れませんが船中では時々ポッって感じで釣れてますね…
私→ボンバーさんにその竿50号のオモリで竿曲がらなくて良いですね!
貸してくれれば釣れる竿にしますよ(ヘタリ竿)
ボンバーさん→貸せば返ってこなそうな…(汗)
言いませんがボンバーさんだと年1、2回しかヒラメしないので20年使ってもヘタらないかも…(笑)

移動します。
何回か移動するとキープしてもいい小さいヒラメが釣れますが、40センチ以下はリリースします…

その後は首崎周辺に移動します。
ビッグ狙いをしてるみたいですがアイナメですね…
美味しそうなサイズなのでキープします。
その後もビッグ狙いか?
なかなか釣れませんね…

首崎はうねってますね…

ボンバーさん諦めモードか…?
私も釣って無いのにボンバーさんにもう少し…
編み付け仕掛けの説明をします。
暫くすると、ボンバーさんがリールを巻いてます!
1枚目ゲットです!

移動します。
ボンバーさんは釣ったので余裕が出来てやる気満々です!
私→offsideさんにボンバーさん釣ったからボはoffsideさんだけですよ(笑)
勝負強いoffsideさん直ぐ釣ります!(汗)
煽らなきゃ良かったかな?(笑)
ボンバーさん2枚目ゲットです!
ボンバーさん、着底ご棚を取る前に一発食いしたみたいですが、根掛かりと勘違いしたのか?竿を水面から5m位は上げたのか?天まで煽ってプルプルしてますね…(笑)
船頭さん→ボンバーさん掛かってるから!!
そこからリールを巻いてボンバーさん3枚連続ゲットです!
掛かったヒラメもビックリした?(笑)
私は小さいヒラメが掛かりリリースします…
ボンバーさん上が白いパンダヒラメを釣ります!
私→珍しいですね!
ボンバーさん→美味いのか?
私→食べた事無いですがヒラメだから同じだと思います!
ボンバーさんに煽られます(汗)
私は10時過ぎから何とかポツポツ釣れますが、何か掴んだのか?調子に乗ったボンバーさんに煽られます(汗)
ヒラメの巣ポイントに移動して暫くするとアタリです!
直ぐアワセてリール巻くと結構いいサイズですね!

結構いい引きを楽しんで上がったのは肉厚の60アップでした。
その後、湾内をポイントやり、安○名人ボンズが1枚釣って終了。
朝一でハマったサマー日でした。

マイワシカウンターは18匹でした。

釣果は、
ヒラメ8枚、(リリース2枚)
アイナメ1匹でした。
かずちゃんは8枚でした。

今回は、ヒラメ、アイナメの刺身を美味しく頂きました。
今回も、エンガワにアニサキスが居ませんでした。
詳しくは、offsideさん、ボンバーさんアップしてませんが?をご覧下さい。
皆さん、ありがとう御座いました。
続きを読む
今回も、越喜来でのヒラメ釣りです。
安○名人、安○名人ボンズとアコワゴの3人で向かいます。
移動中、offsideさん、ボンバーさんに抜かれます!
コンビニでかずちゃんにも抜かれます!
崎浜漁港に到着すると他の皆さんは特大クーラーを船の前に置いてますね…
offsideさんも大型クーラーですね!(笑)
暫くすると疲れ切った船頭さんが登場!
船頭さん→右前のボックス席と左側に乗っていいよ!
私→かずちゃんにボックス席入って下さい!
かずちゃん→ジャンケンしましょう?
何のだか解りませんがジャンケンします!
私→offsideさんにボックス席に入って下さい!(笑)
船は、今回も広進丸です!
釣り座は、
右側1番(ボックス料金席)、offsideさん
左側1番、アコワゴ
左側2番、かずちゃんが入りますが、知らない内にボンバーさんです(笑)
左側3番、かずちゃん
左側4番、安○名人とボンズです。
ボンズの世話役か?
イワシを積み込んでると、親戚の船も広進丸生け簀に来ます!
買って来て他の船にも分けてる?
辛いですね…

出船です。
沖に出ると首崎方面に走ります!
先ずはヒラメの巣ポイントに到着します!
第一投目…
ボンバーさんは、大物釣り師Y名人さんは、やや一緒の投入な感じなので気を付けながら操作して投入します(笑)
アタリです!
掛かります!
40アップのヒラメ釣ります…
移動して、ボンバーさんにアタリがあったのに、横取りかずちゃんがボンバーさんのライン事釣ります…

移動します。
なんかアタリが少ないですね…
前日釣り過ぎた?(笑)

ボンバーさんドンヨリ?
私には釣れませんが船中では時々ポッって感じで釣れてますね…
私→ボンバーさんにその竿50号のオモリで竿曲がらなくて良いですね!
貸してくれれば釣れる竿にしますよ(ヘタリ竿)
ボンバーさん→貸せば返ってこなそうな…(汗)
言いませんがボンバーさんだと年1、2回しかヒラメしないので20年使ってもヘタらないかも…(笑)

移動します。
何回か移動するとキープしてもいい小さいヒラメが釣れますが、40センチ以下はリリースします…

その後は首崎周辺に移動します。
ビッグ狙いをしてるみたいですがアイナメですね…
美味しそうなサイズなのでキープします。
その後もビッグ狙いか?
なかなか釣れませんね…

首崎はうねってますね…

ボンバーさん諦めモードか…?
私も釣って無いのにボンバーさんにもう少し…
編み付け仕掛けの説明をします。
暫くすると、ボンバーさんがリールを巻いてます!
1枚目ゲットです!

移動します。
ボンバーさんは釣ったので余裕が出来てやる気満々です!
私→offsideさんにボンバーさん釣ったからボはoffsideさんだけですよ(笑)
勝負強いoffsideさん直ぐ釣ります!(汗)
煽らなきゃ良かったかな?(笑)
ボンバーさん2枚目ゲットです!
ボンバーさん、着底ご棚を取る前に一発食いしたみたいですが、根掛かりと勘違いしたのか?竿を水面から5m位は上げたのか?天まで煽ってプルプルしてますね…(笑)
船頭さん→ボンバーさん掛かってるから!!
そこからリールを巻いてボンバーさん3枚連続ゲットです!
掛かったヒラメもビックリした?(笑)
私は小さいヒラメが掛かりリリースします…
ボンバーさん上が白いパンダヒラメを釣ります!
私→珍しいですね!
ボンバーさん→美味いのか?
私→食べた事無いですがヒラメだから同じだと思います!
ボンバーさんに煽られます(汗)
私は10時過ぎから何とかポツポツ釣れますが、何か掴んだのか?調子に乗ったボンバーさんに煽られます(汗)
ヒラメの巣ポイントに移動して暫くするとアタリです!
直ぐアワセてリール巻くと結構いいサイズですね!

結構いい引きを楽しんで上がったのは肉厚の60アップでした。
その後、湾内をポイントやり、安○名人ボンズが1枚釣って終了。
朝一でハマったサマー日でした。

マイワシカウンターは18匹でした。

釣果は、
ヒラメ8枚、(リリース2枚)
アイナメ1匹でした。
かずちゃんは8枚でした。

今回は、ヒラメ、アイナメの刺身を美味しく頂きました。
今回も、エンガワにアニサキスが居ませんでした。
詳しくは、offsideさん、ボンバーさんアップしてませんが?をご覧下さい。
皆さん、ありがとう御座いました。
続きを読む
2013年08月02日
13 ヒラメ釣り 4 岩手・越喜来沖
7/27の釣行です。
今回も、越喜来でのヒラメ釣りです。
かずちゃんとアコワゴの2人で向かいます。
移動中、前日の豪雨で、Hideakiさんのホームの種山周辺から小規模な土砂崩れが…(汗)
そのまま進み住田の国道に右折すると土砂崩れで通行止めです!(凹)
荷沢峠を遠野方面に向かい細い道を通り土砂に車を乗り上げながら頑張ってもらいます!
私の車だったら亀になってましたね…
遠回りして、いつものルートに戻ると、また通行止め!迂回し大船渡へ…

山から滝が…
崎浜漁港に遅刻して6時過ぎに到着すると、船頭さん、団体客の皆さんが待ちかねてますね…
急いで準備をして乗船します!
かずちゃんも焦ってカッパのズボンを後ろ前で…(笑)
船は、今回も広進丸です!
釣り座は、
かずちゃんは、左側側3番目、
私は荷物が多いので4番目です。

私達の遅刻で皆様には迷惑を掛けて6時15分頃出船です。
沖に出ると首崎方面に走ります!
濁りがあり浮遊物が多いですね…
先ずはヒラメの巣ポイントに到着します!
第一投目…
アタリです!
活性が悪いのか鈍いですが掛かります!
40アップのヒラメ釣ります!
かずちゃんも釣ります!

移動します。
他のお客さんもバタバタ釣ってますね!
私も釣ります。
移動します。
仕掛けを投入して直ぐアタリが無くてもちょちょっと誘えばアタリが出る感じで楽しみます!

釣っては休憩、釣っては休憩の繰り返しで血抜き専用バッカンに入れるのですが、釣れるペースが早過ぎて血が抜けてるか不明…
血抜き用バッカンを1つ追加しないとダメですね(笑)
その後も移動して投入するとバタバタ釣れますね!
マイワシの釣りは?なんて簡単な釣りなんでしょう!?結構バラしてますが…(笑)
遅く出船しましたが、釣り開始3時間位でツヌケします!
その後も仕掛けを投入するとアタリがあるので釣っては休憩します(笑)
その後、10時30分に13枚目の下から突き上げるアタリにビックリします!
直ぐ掛かります!

結構いい引きを楽しんで上がったのは肉厚の60アップでしたね。
少し休憩して20匹目のマイワシを投入するとアタリです!
14枚目か?
アワセて掛かったな!の瞬間プッン!スカ!(汗)
PE1.5号だから切れたか?
ラインを回収すると仕掛け本線真ん中から切れてましたね…(凹)
予想では55センチ位でした(凹)
前に釣ったヒラメをドラグ強めで上げたので本線が切れそうになってた?のに気付かなかった…
自分のミスで心が折れたので10時47分、私だけ釣り終了。
マイワシカウンターは20匹でした。
船頭さん→まだやるから釣りしていいよ!
私→いいですよ!
その後は4ヶ所移動で船中4-5枚位釣れてますね!

湾内の最後の投入時から、かずちゃんの為にタモを準備します!(笑)
私→早く釣って下さい!(笑)
かずちゃん→アタリ無いです!
俺の下には居ません!(笑)
見てると時々軽く引っ張ってます…
船頭さんの終了の合図で回収すると本線上のサルカンに孫針が刺さってますね!(笑)
私→○○Tさんと同じ事してるじゃん!(笑)
少し早上がりして帰港すると午後船のお客さんが居ますね…
広進丸の船頭さん、団体客の皆様、遅刻してすみませんでした。

帰り道、奥州市で濃い顔の方が居たのでお裾分けします!
かずちゃんの泥だらけになったラリーカーを洗車機で綺麗にして別れます。
その後、盛岡でもお裾分けし、地元でもお裾分けして帰りました。

釣果は、
ヒラメ13枚、(バラシは3、4回位かも)
自宅キープは4枚でした。
アタリ無いです!が口癖の?かずちゃんは12枚でした。

今回も、ヒラメの刺身を美味しく頂きました。

翌日は、旨味がたっぷりのヒラメ&エンガワ丼を美味しく頂きました。
今回は、エンガワにアニサキスが居ませんでしたが、誰か当たったかな?(笑)
続きを読む
今回も、越喜来でのヒラメ釣りです。
かずちゃんとアコワゴの2人で向かいます。
移動中、前日の豪雨で、Hideakiさんのホームの種山周辺から小規模な土砂崩れが…(汗)
そのまま進み住田の国道に右折すると土砂崩れで通行止めです!(凹)
荷沢峠を遠野方面に向かい細い道を通り土砂に車を乗り上げながら頑張ってもらいます!
私の車だったら亀になってましたね…
遠回りして、いつものルートに戻ると、また通行止め!迂回し大船渡へ…

山から滝が…
崎浜漁港に遅刻して6時過ぎに到着すると、船頭さん、団体客の皆さんが待ちかねてますね…
急いで準備をして乗船します!
かずちゃんも焦ってカッパのズボンを後ろ前で…(笑)
船は、今回も広進丸です!
釣り座は、
かずちゃんは、左側側3番目、
私は荷物が多いので4番目です。

私達の遅刻で皆様には迷惑を掛けて6時15分頃出船です。
沖に出ると首崎方面に走ります!
濁りがあり浮遊物が多いですね…
先ずはヒラメの巣ポイントに到着します!
第一投目…
アタリです!
活性が悪いのか鈍いですが掛かります!
40アップのヒラメ釣ります!
かずちゃんも釣ります!

移動します。
他のお客さんもバタバタ釣ってますね!
私も釣ります。
移動します。
仕掛けを投入して直ぐアタリが無くてもちょちょっと誘えばアタリが出る感じで楽しみます!

釣っては休憩、釣っては休憩の繰り返しで血抜き専用バッカンに入れるのですが、釣れるペースが早過ぎて血が抜けてるか不明…
血抜き用バッカンを1つ追加しないとダメですね(笑)
その後も移動して投入するとバタバタ釣れますね!
マイワシの釣りは?なんて簡単な釣りなんでしょう!?結構バラしてますが…(笑)
遅く出船しましたが、釣り開始3時間位でツヌケします!
その後も仕掛けを投入するとアタリがあるので釣っては休憩します(笑)
その後、10時30分に13枚目の下から突き上げるアタリにビックリします!
直ぐ掛かります!

結構いい引きを楽しんで上がったのは肉厚の60アップでしたね。
少し休憩して20匹目のマイワシを投入するとアタリです!
14枚目か?
アワセて掛かったな!の瞬間プッン!スカ!(汗)
PE1.5号だから切れたか?
ラインを回収すると仕掛け本線真ん中から切れてましたね…(凹)
予想では55センチ位でした(凹)
前に釣ったヒラメをドラグ強めで上げたので本線が切れそうになってた?のに気付かなかった…
自分のミスで心が折れたので10時47分、私だけ釣り終了。
マイワシカウンターは20匹でした。
船頭さん→まだやるから釣りしていいよ!
私→いいですよ!
その後は4ヶ所移動で船中4-5枚位釣れてますね!

湾内の最後の投入時から、かずちゃんの為にタモを準備します!(笑)
私→早く釣って下さい!(笑)
かずちゃん→アタリ無いです!
俺の下には居ません!(笑)
見てると時々軽く引っ張ってます…
船頭さんの終了の合図で回収すると本線上のサルカンに孫針が刺さってますね!(笑)
私→○○Tさんと同じ事してるじゃん!(笑)
少し早上がりして帰港すると午後船のお客さんが居ますね…
広進丸の船頭さん、団体客の皆様、遅刻してすみませんでした。

帰り道、奥州市で濃い顔の方が居たのでお裾分けします!
かずちゃんの泥だらけになったラリーカーを洗車機で綺麗にして別れます。
その後、盛岡でもお裾分けし、地元でもお裾分けして帰りました。

釣果は、
ヒラメ13枚、(バラシは3、4回位かも)
自宅キープは4枚でした。
アタリ無いです!が口癖の?かずちゃんは12枚でした。

今回も、ヒラメの刺身を美味しく頂きました。

翌日は、旨味がたっぷりのヒラメ&エンガワ丼を美味しく頂きました。
今回は、エンガワにアニサキスが居ませんでしたが、誰か当たったかな?(笑)
続きを読む