2013年11月23日
13 ヒラメ釣り 9 宮古・重茂沖
11/16の釣行です。
今回は、宮古の重茂沖での気温は寒ビラメですが水温は?
Y名人さん、かずちゃん、アコワゴの3人で宮古へ向かいます!
移動中…
かずちゃん→今日は10枚だな!
私→うねってるから釣れないんじゃない…
Y名人→そんなに釣れるのか??
かずちゃん→この前、息子と交代で1本竿で、息子5枚、俺6枚釣れましたよ!!どや顔(笑)
重茂漁港に到着すると気温2℃結構寒いし、港内もうねりが入って、海面からは湯気が上がって温泉状態ですね…
予報では2m位ですが、風も北西6~7mで沖はうねりは確実ですね…

船を見るとイカ墨が着いてますね…
イカ爆釣してるんですね!
船は、幸漁丸です。
SMR凹みの達人グループは右側に3人
左側知らない方々3人ですね。
かずちゃん→じゃんけんしましょう!
私は、じゃんけん弱いのですが、最近めざましジャンケンしてるので勝ちます(笑)
釣り座は、
右側1番目、アコワゴ
2番目、かずちゃん
3番目、Y名人さん
餌はマイワシですが大小様々ですね…
出船です。
先ずはトドヶ崎方面へ
北西の風なので外海は結構うねってますね…
仕掛けを準備してると直ぐ止まります!
まだ準備中…
急いで準備して第一投目…

直ぐ着底…
サマーな?30m位の水深ですね…
浅いんだけど!(笑)

移動します。

太陽がデカイ気がしますね。大潮だから?

その後は、もう少しトドヶ崎方面に移動しますが誰も釣れませんね…

その後、うねりのきつい重茂沖に移動しますが…
アタリ無いです…
その後も移動しますが誰も釣れませんね…
移動後、左側1番の方が船中1枚目を釣ったのが8時です!
うねりで底荒れでもしてるんですかね…
移動して暫くするとアタリです!
アワセて掛かります。
8時30分にやっと1枚目のヒラメを釣ります(嬉)
Y名人さんもヒラメを釣ります!
残るは、かずちゃんのみです!
かずちゃん→アタリ無い!
その後、一度使って弱ったマイワシがバッカンの中で少し復活したので9時にバッカンから取り出して投入すると着底と同時にリアクションバイトです!
上がったのは60アップのヒラメでしたね。
かずちゃんドンヨリしてます(ボ)
10時30分、うねりが凄いので棚を取り直してハンドルを回すとクラッチが戻ってもフリー状態になります…
リールトラブルです!(凹)

指巻で70m巻きます(汗)

久々登場、三陸ヒラメスター!(笑)
硬過ぎてバレます(汗)

たまに、かずちゃんの様子を見に行きますが船ね前後は凄く揺れますね。
後半は、バラシたりたまに釣れまが全体的に食いが悪いです。
11時30分、
ソイのみでヒラメ(ボ)で諦めてた?
かずちゃんが1枚目のヒラメを釣ります(笑)
Y名人さん、75センチのヒラメを釣ります!
大物釣り師Y名人の復活か?(笑)

その後も移動してたまに釣れますね…
暫くすると、かずちゃんの竿がバッドまで曲がって電動で巻いてます!
私→手で巻いた方がいんだ!!
手巻きで少し上げますが結局電動を唸らせながら水面まで上げて、70アップ?Y名人さんがタモ入れしますが、掛が浅かったみたいでタモに半分位入って逃げてしまいます(笑)
かずちゃん、ショックでブルーです(笑)
かずちゃん、クルったのか?
サバを仕掛けに付けて反対側の方にお祭り攻撃をしてますね(笑)
その後は、ブン抜くサイズの40アップ釣って、かずちゃんも無事2枚目ゲットして終了。
うねりの凄さで疲れましたね(笑)
船が止まってるのにうねりで潮を被る位でしたね…
帰りにお世話になってる方に2枚お裾分けして帰りました。

釣果は、ヒラメ6枚でした。
確か全部で4バラシで重茂の難しいヒラメ?うねりに負けました。

今回は、ヒラメの刺身を美味しく頂きました。
かずちゃん、Y名人さん、ネタ作りご苦労様でした!
ボンバーさん入れ食い?(笑)
続きを読む
今回は、宮古の重茂沖での気温は寒ビラメですが水温は?
Y名人さん、かずちゃん、アコワゴの3人で宮古へ向かいます!
移動中…
かずちゃん→今日は10枚だな!
私→うねってるから釣れないんじゃない…
Y名人→そんなに釣れるのか??
かずちゃん→この前、息子と交代で1本竿で、息子5枚、俺6枚釣れましたよ!!どや顔(笑)
重茂漁港に到着すると気温2℃結構寒いし、港内もうねりが入って、海面からは湯気が上がって温泉状態ですね…
予報では2m位ですが、風も北西6~7mで沖はうねりは確実ですね…

船を見るとイカ墨が着いてますね…
イカ爆釣してるんですね!
船は、幸漁丸です。
SMR凹みの達人グループは右側に3人
左側知らない方々3人ですね。
かずちゃん→じゃんけんしましょう!
私は、じゃんけん弱いのですが、最近めざましジャンケンしてるので勝ちます(笑)
釣り座は、
右側1番目、アコワゴ
2番目、かずちゃん
3番目、Y名人さん
餌はマイワシですが大小様々ですね…
出船です。
先ずはトドヶ崎方面へ
北西の風なので外海は結構うねってますね…
仕掛けを準備してると直ぐ止まります!
まだ準備中…
急いで準備して第一投目…

直ぐ着底…
サマーな?30m位の水深ですね…
浅いんだけど!(笑)

移動します。

太陽がデカイ気がしますね。大潮だから?

その後は、もう少しトドヶ崎方面に移動しますが誰も釣れませんね…

その後、うねりのきつい重茂沖に移動しますが…
アタリ無いです…
その後も移動しますが誰も釣れませんね…
移動後、左側1番の方が船中1枚目を釣ったのが8時です!
うねりで底荒れでもしてるんですかね…
移動して暫くするとアタリです!
アワセて掛かります。
8時30分にやっと1枚目のヒラメを釣ります(嬉)
Y名人さんもヒラメを釣ります!
残るは、かずちゃんのみです!
かずちゃん→アタリ無い!
その後、一度使って弱ったマイワシがバッカンの中で少し復活したので9時にバッカンから取り出して投入すると着底と同時にリアクションバイトです!
上がったのは60アップのヒラメでしたね。
かずちゃんドンヨリしてます(ボ)
10時30分、うねりが凄いので棚を取り直してハンドルを回すとクラッチが戻ってもフリー状態になります…
リールトラブルです!(凹)

指巻で70m巻きます(汗)

久々登場、三陸ヒラメスター!(笑)
硬過ぎてバレます(汗)

たまに、かずちゃんの様子を見に行きますが船ね前後は凄く揺れますね。
後半は、バラシたりたまに釣れまが全体的に食いが悪いです。
11時30分、
ソイのみでヒラメ(ボ)で諦めてた?
かずちゃんが1枚目のヒラメを釣ります(笑)
Y名人さん、75センチのヒラメを釣ります!
大物釣り師Y名人の復活か?(笑)

その後も移動してたまに釣れますね…
暫くすると、かずちゃんの竿がバッドまで曲がって電動で巻いてます!
私→手で巻いた方がいんだ!!
手巻きで少し上げますが結局電動を唸らせながら水面まで上げて、70アップ?Y名人さんがタモ入れしますが、掛が浅かったみたいでタモに半分位入って逃げてしまいます(笑)
かずちゃん、ショックでブルーです(笑)
かずちゃん、クルったのか?
サバを仕掛けに付けて反対側の方にお祭り攻撃をしてますね(笑)
その後は、ブン抜くサイズの40アップ釣って、かずちゃんも無事2枚目ゲットして終了。
うねりの凄さで疲れましたね(笑)
船が止まってるのにうねりで潮を被る位でしたね…
帰りにお世話になってる方に2枚お裾分けして帰りました。

釣果は、ヒラメ6枚でした。
確か全部で4バラシで重茂の難しいヒラメ?うねりに負けました。

今回は、ヒラメの刺身を美味しく頂きました。
かずちゃん、Y名人さん、ネタ作りご苦労様でした!
ボンバーさん入れ食い?(笑)
続きを読む
2013年11月11日
13 イカ釣り 1大船渡・越喜来沖
11/2の釣行です。
大船渡・越喜来沖でのマジイカ釣りです!マジっすか?(笑)
今年は台風が多くて暫く海に行けなかったので久し振りの釣りをしますね。
潮はイカにはあまり良くない大潮なのですが休みを潮に合わせるのは不可能ですが楽しみです!
安○名人とボンズ、アコワゴの3人で出船6時間前に出発です(笑)
崎浜漁港に到着すると船頭さんは午前船の片付けをしてますが、2時間以上早いので釣り客は誰も居ませんね(笑)
船に道具を積み込み準備をしてると、広進丸の純ちゃんが残業したのか?帰港します。
午後船でお願いします!と、からかいに行きます(笑)
暫くすると、安○名人に13時から船で待ってろと言われたのに遅刻した、かずちゃんがゴキブリカーを乗り換えたのか?黒光りするカブトムシカーで到着します!(笑)
暫く純ちゃんと話をして船に戻ります。
今回乗る船は荒神丸です。
インナーの竿を使うので伸ばしてると、そこら辺PEが切れそうな位チリチリしてますね…
チリチリしてる分を切って繋ぎ直します。

出船です。

暫く走って越喜来沖を探ってるみたいですね。

仕掛けは、おっぱいスッテ?(笑)
場所も決まったみたくアンカーを投入!

私は振動子proビュー(9度)投入!(笑)
何も居ませんね…
仕掛けも投入しますが暗くならないとダメなんですかね?
魚探はゲイン35以上なら120号のオモリが100m位は映りますね。
集魚灯を点けます。

かずちゃんとボンズは動き無し…

速攻で後ろの安○名人がスルメイカを1杯釣ります!
私とかずちゃんは暫くシーン…

暫く何も反応もありせんね…

120号のオモリでもラインがかなりぶっ飛びますね…

暫くして魚探を見てると30~60mにベイトの反応!?
電動リールの水深と魚探の反応に棚を合わせるとアタリです!
イカ釣りは全くわかんないですが追い食いを考えてゆっくり電動で巻いてると段々に竿が曲がり始めます!
いい感じですね!
イカを釣った事無いのでイカが見えてからアタフタします(笑)
かずちゃんにサポートしてもらい何故かスルメイカ釣りのなのにヤリイカを4杯ゲットします!
これは爆釣か?
2投目もビッグスルメイカを2杯釣り、ウホウホです(笑)
3投目!
仕掛けを投入してリールのクラッチを切る前にストンとっと仕掛けとLEDが落ちていきます…
よく見るとリールから出てるPEラインが切れてます…(泣)
1仕掛け夜光オモリ、仕掛け、LEDで4000円分捨てます(凹)
PE4号なのに…
運転手君から借りたインナー内部のラインが腐ってたのかな?
かなり心が折れます(凹)
本文から外れる…
当日竿を洗って、数日後の竿を見るとラインが切れた原因を発見します!
インナー竿のSICガイドが破損してラインを切りそうな位ですね…
また借りるかも知れないのでガイドを取り外し上下反対にエポキシて接着してラインを切らない様に直します!
本文へ戻る。
インナーなのに糸通しを持ってません…
終了と叫びます!(泣)
泣きべそをかいてウロウロしてると安○名人が糸通しのワイヤーを持ってたので暫くして復活します!
かずちゃんからLEDを借りて釣り開始!
仕掛けが違うのか?
アタリが出ませんね…
張りのあるオッパイじゃないと抱き付かないんですかね(笑)
船頭さん→その機械は何だ?
私→魚探です!
色々な話をして食い付いてきます(笑)

船頭さんを釣るよりイカの方が難しいですね…(汗)
後半になると、ダツ、サケが水面を泳いでますがベイトはサッパリ見えませんね…
三陸にもダツって居るんですね!飛んできて人に刺さる魚ですよね。
その後も時々釣れる位でハマります。
魚探はベイトが映ってますが濃くなると時々釣れますね…
安○名人ボンズがメタルジグで何かを掛けます!
途中から安○名人に選手交代して上がったのはハモでしたね(笑)
その後はスルメイカを2杯釣って終了。

釣果は、
スルメイカ10杯、
ヤリイカ4杯でした。
大小様々なイカでしたね…

今回はスルメイカとヤリイカの刺身で反省会をしました。
翌日はスルメイカの塩辛を美味しく頂きました。
ボンバーさんと一緒にドンヨリ出来なく残念でしたし、お裾分け出来なく残念でしたね…
リベンジ予定がありますが、返り討ちか?(笑)
続きを読む
大船渡・越喜来沖でのマジイカ釣りです!マジっすか?(笑)
今年は台風が多くて暫く海に行けなかったので久し振りの釣りをしますね。
潮はイカにはあまり良くない大潮なのですが休みを潮に合わせるのは不可能ですが楽しみです!
安○名人とボンズ、アコワゴの3人で出船6時間前に出発です(笑)
崎浜漁港に到着すると船頭さんは午前船の片付けをしてますが、2時間以上早いので釣り客は誰も居ませんね(笑)
船に道具を積み込み準備をしてると、広進丸の純ちゃんが残業したのか?帰港します。
午後船でお願いします!と、からかいに行きます(笑)
暫くすると、安○名人に13時から船で待ってろと言われたのに遅刻した、かずちゃんがゴキブリカーを乗り換えたのか?黒光りするカブトムシカーで到着します!(笑)
暫く純ちゃんと話をして船に戻ります。
今回乗る船は荒神丸です。
インナーの竿を使うので伸ばしてると、そこら辺PEが切れそうな位チリチリしてますね…
チリチリしてる分を切って繋ぎ直します。

出船です。

暫く走って越喜来沖を探ってるみたいですね。

仕掛けは、おっぱいスッテ?(笑)
場所も決まったみたくアンカーを投入!

私は振動子proビュー(9度)投入!(笑)
何も居ませんね…
仕掛けも投入しますが暗くならないとダメなんですかね?
魚探はゲイン35以上なら120号のオモリが100m位は映りますね。
集魚灯を点けます。

かずちゃんとボンズは動き無し…

速攻で後ろの安○名人がスルメイカを1杯釣ります!
私とかずちゃんは暫くシーン…

暫く何も反応もありせんね…

120号のオモリでもラインがかなりぶっ飛びますね…

暫くして魚探を見てると30~60mにベイトの反応!?
電動リールの水深と魚探の反応に棚を合わせるとアタリです!
イカ釣りは全くわかんないですが追い食いを考えてゆっくり電動で巻いてると段々に竿が曲がり始めます!
いい感じですね!
イカを釣った事無いのでイカが見えてからアタフタします(笑)
かずちゃんにサポートしてもらい何故かスルメイカ釣りのなのにヤリイカを4杯ゲットします!
これは爆釣か?
2投目もビッグスルメイカを2杯釣り、ウホウホです(笑)
3投目!
仕掛けを投入してリールのクラッチを切る前にストンとっと仕掛けとLEDが落ちていきます…
よく見るとリールから出てるPEラインが切れてます…(泣)
1仕掛け夜光オモリ、仕掛け、LEDで4000円分捨てます(凹)
PE4号なのに…
運転手君から借りたインナー内部のラインが腐ってたのかな?
かなり心が折れます(凹)
本文から外れる…
当日竿を洗って、数日後の竿を見るとラインが切れた原因を発見します!
インナー竿のSICガイドが破損してラインを切りそうな位ですね…
また借りるかも知れないのでガイドを取り外し上下反対にエポキシて接着してラインを切らない様に直します!
本文へ戻る。
インナーなのに糸通しを持ってません…
終了と叫びます!(泣)
泣きべそをかいてウロウロしてると安○名人が糸通しのワイヤーを持ってたので暫くして復活します!
かずちゃんからLEDを借りて釣り開始!
仕掛けが違うのか?
アタリが出ませんね…
張りのあるオッパイじゃないと抱き付かないんですかね(笑)
船頭さん→その機械は何だ?
私→魚探です!
色々な話をして食い付いてきます(笑)

船頭さんを釣るよりイカの方が難しいですね…(汗)
後半になると、ダツ、サケが水面を泳いでますがベイトはサッパリ見えませんね…
三陸にもダツって居るんですね!飛んできて人に刺さる魚ですよね。
その後も時々釣れる位でハマります。
魚探はベイトが映ってますが濃くなると時々釣れますね…
安○名人ボンズがメタルジグで何かを掛けます!
途中から安○名人に選手交代して上がったのはハモでしたね(笑)
その後はスルメイカを2杯釣って終了。

釣果は、
スルメイカ10杯、
ヤリイカ4杯でした。
大小様々なイカでしたね…

今回はスルメイカとヤリイカの刺身で反省会をしました。
翌日はスルメイカの塩辛を美味しく頂きました。
ボンバーさんと一緒にドンヨリ出来なく残念でしたし、お裾分け出来なく残念でしたね…
リベンジ予定がありますが、返り討ちか?(笑)
続きを読む