6/21の釣行です。
今回は、offsideさんと2人で釣りクラCUP「釜石カレイチャンピオンシップ」尾崎白浜大会に初参加です。
私は、年間かかり釣りは2回から3回しかやらないのに、かかり釣りの大会に出場するのはドキドキしますね。
釣具屋で餌を購入して会場の尾崎白浜に向かいます。
会場に到着すると秋の左須大会4位?の〇原さんも来てますね。
受付で列んでると、780さん、jrくんが到着します。
今回の大会は岩洞湖ドーム船の達人グループの佐〇木さん、〇葉さん、佐〇木さんが参加みたいです…
詰所で見掛ける車がありますね!(笑)
私は大会ってだけでプレッシャーに負けるのに凄い方々が沢山でる…(汗)
私の実力的には、いくら頑張っても上位になれないので、凄い方々の小突きを勉強する(盗む)ですかね。
前回、左須の大会で優勝したoffsideさんが頑張る事でしょう?
6:00開会式…
6:20乗船…ジャンケンで釣り座が決まりますが、私はジャンケンも弱いので苦手ですね…やはり一番最初に負けます(終了)
私の場所は狭い側のど真ん中ですね…当然ですね。
海は超凪ですね。
6:30競技開始…緊張しますね(^_^;)
ポイントに到着!
第一投目、小突きますが2時間位?全然釣れません↓8時頃にやっと1枚釣れます…
尾崎ってこんなに釣れなかったかな?私が下手くそなだけですね↓
アイナメが釣れると大会なのに喜ぶ船頭さんって…(汗)
私はアイナメがいらないので捨ててたら隣の方が捨てるなら欲しいと言うので何匹か差し上げます。
船頭さんはナメタはカレイの重さに関係ないんだべ?と言います…ナメタが入らないと重量がないと思うのですが…
何の大会?(笑)
カレイがサッパリ釣れないまま時間だけが経過します…(汗)時々ポツ位です↓
結局、今一釣れないまま、13:00競技終了!疲れた(-o-;)
同船の皆さんは10枚前後は釣れてたと思います。
カウンターは小さいカレイを10枚1470グラムで問題外です。
14:00表彰式です!
知ってる方だけの紹介です。
確か飛び賞?で岩洞湖ドームで顔見知りになった〇原さん。
ナメタ大物賞…
offsideさんです!47.4センチです!o(^-^)o
ヒガレイ大物賞…
何故か私でしたね…32.7センチなのに…(笑)
マコ&マガレイは30センチ以下しか釣ってないのに不思議ですね…
第5位…
何とfish_780さん?のjr君です!
私とoffsideさんの合計より重いです…!流石!DNAが素晴らしいからですかね!780さんのサポートが良かったんでしょうね!
2位は?ドーム船の達人、〇葉さんですよ!6540グラムです!流石です!
1位は?岩洞湖ドーム船の管理人のjrの佐〇木さんですよ!此方も6610グラムですよ!流石です!!2人でダントツでしたね…(汗)
〇葉さんの相棒の達人の佐〇木さんはカメラマンでしたね…お気の毒です…(笑)
チーム岩洞湖、恐るべしの1日でした。
賞品は、がまかつのTシャツ、ステッカー、帽子、ワカメでした。
帰宅後、ヒガレイの刺身を美味しく頂きました。
運転手のoffsideさん、ありがとうございました。
今週末はヒラメ釣り予定です。